公文式 市島教室の口コミ・評判
公文式 市島教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2019年05月から週1日通塾】(35092)
総合評価
4
- 通塾期間: 2019年5月〜2020年5月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値:下がった
- 第一志望校: 丹波市立市島中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
授業料の他に登録手数料や維持費というものがかかるのを一覧で分かりやすく教えてくれた。 講師 体験入塾前に、講師と親との面談があり、子供に関して話したり、現在の受験についていろんなことを教えてくれた。 カリキュラム 無料体験中の夏期講習に参加したが、旅行や部活で休んだ時のフォローの日を設定することができ、夏休み後半に少人数でのフォローをしてくれた。 塾の周りの環境 とにかく駅から近いし、塾は二階にあるが一階がスーパーなので、明るい。 塾内の環境 いつもキレイに整理されている。冷暖房なども、子供に快適な設定。少し離れたところに総合病院があるため、救急車が通る数が少し多い。 良いところや要望 講師の方々が生徒に好かれていて、よいと感じる。立地がいいので、子どもを通わせやすい。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾にあっていると思った点は友達がいることによって競争力がついて進んで勉強をすることが出来たと思います。合っていないと思ったのはやはり学校の宿題の内容+塾の宿題まで追加となるととてもじゃないけどやりきれず負担が大きすぎることとなりました。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
兵庫県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
公文式 市島教室
通塾期間:
2019年5月〜2020年5月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,000円以下
塾にかかった年間費用:
7万円
この塾に決めた理由
この塾に決めた理由は自宅から近く自転車でも通わせることが可能だから。友達も通っているから通いやすいと思いました。学力が向上することを期待して通わせた
講師・授業の質
講師陣の特徴
年配の方で和気あいあいと授業を進めれる雰囲気。分からないことは丁寧に教えてくれて子どもたちにも優しく人気である。同じ地域の方なので安心して子供たちを預けれる安心感があります。ただし子供たちがなぁなぁになってしまう事もあるのでそこはしっかり勉強と遊びのメリハリをつけて対応してほしいと思います
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
解き方や答えを「教えてもらう」という受け身の姿勢ではなく、自分の力で課題に取り組もうとする姿勢があってこそ学習意欲が芽生え、さらに先に進もうとする向上心が生まれます。公文式では、このような子ども達の「自ら学ぶ力」を大切にしています。 公文式では、学校のような一斉授業は行いません。教わるのではなく、一人ひとりが自分に与えられた教材を自分で考え、解き進んでいく「自学自習」の学習形式をとっています。 公文式の「自学自習」形式の学習では、「ちょうど」のところを一気に解くことで集中力をつけ、「できた!」という達成感を味わうことにより学習意欲が芽生え、次へ次へとより高いレベルの内容を学習していきます。つまずいたところや時間がかかりすぎたところは、必要に応じて十分な練習をして、学力を定着させながら進んでいきます。
テキスト・教材について
計算
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
小学校課程の学習は、高校入試に直結する中学校課程の基礎をなす重要な学習です。授業以外にフォローアップ日を設け、やり直しまで行い、しっかりとした基礎学力を築き上げます。各中学校での定期考査の約2週間前から通常授業の時間割を一部変更して、定期考査対策授業を行い、公立高校入試の約5割を占める内申点対策もきっちり行います。 高等部 高1・高2生は英語・数学は集団指導部を開講しています(正雀校では高3英語・数学も開講)。大学入試の土台となる基礎力をつけることを主眼としていますが、指定校推薦にも十分対応できるように、定期テストの2週間前からは質問会も設けて、学内対策にも対応できるシステムを取っています各中学校での定期考査の約2週間前から通常授業の時間割を一部変更して、定期考査対策授業を行い、公立高校入試の約5割を占める内申点対策もきっちり行います。 高等部 高1・高2生は英語・数学は集団指導部を開講しています(正雀校では高3英語・数学も開講)。大学入試の土台となる基礎力をつけることを主眼としていますが、指定校推薦にも十分対応できるように、定期テストの2週間前からは質問会も設けて、学内対策にも対応できるシステムを取っています
定期テストについて
把握してない
宿題について
学校の宿題と並行して算数プリント3枚位 学校の宿題をやるだけでも大変なのでとてもじゃないけど塾の宿題まで手がつかず結局は辞めることになりました
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾から保護者への連絡内容は忘れ物があった場合が多かったです。あとその日にあった出来事を連絡していただく場合もあったり宿題を忘れた時に取りにいかせてもらったこともあった
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が不審だった時のアドバイスはテストの内容を確認していただいて間違えたところの問題を中心に復習して行くような対策を取っていただいていました。
アクセス・周りの環境
通学路なので安全