回答日:2023年05月09日
うちのような集団指導に向いてい...公文式 奉還町教室の保護者(父親(50代))の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: 父親(50代)
- 通塾期間: 2016年4月〜2017年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 就実大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
うちのような集団指導に向いていないタイプの子どもにはとてもよいシステムだと思います。逆に1人で孤独にやっていくことが苦手なタイプの子どもには少しきついかと思います。先生はしっかりと指導を受けられているのできちんと親切丁寧に対応してくださいます。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個別に進度が違うので集団方式が合ってないタイプの生徒にはとても良いと思います。一人でやっていくのが苦手な生徒は合っていないと思います。うちは集団が向いていないのでこのタイプが良かったです。家からとても近くて歩いてすぐだったのでその点も良かったです。
目次
保護者プロフィール
      
            回答者:
            父親(50代・会社員)
          
      
            お住まい:
            岡山県
          
      
            配偶者の職業:
            アルバイト・契約社員
          
      
            世帯年収:
            801~900万
    
生徒プロフィール
      
            通っていた学校種別:
            私立
          
      
            教室:
            
                公文式 奉還町教室
              
          
      
            通塾期間:
            2016年4月〜2017年3月
          
      
            通塾頻度:
            週2日
          
      
            塾に通っていた目的:
            大学受験
    
志望していた学校
成績について
                  入塾時の成績/偏差値:
                  50 
                  (進研模試)
                  
                  卒塾時の成績/偏差値:
                  60 
                  (進研模試)
                
費用について
                    
                        塾にかかった月額費用:
                        10,000円以下
                      
                    
                        塾にかかった年間費用:
                        100000円
                      
                  
この塾に決めた理由
家から近い
講師・授業の質
講師陣の特徴
優しく丁寧に指導してくださいました。理解するまでしっかりと一緒になって勉強してくださいます。マンツーマンではなくおひとりでされています。授業形式ではないので。フランチャイズ形式の学習塾です。しっかり研修を受けられているので指導もしっかりされてらっしゃいます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
丁寧に納得がいくまできちんと対応してくださいます。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
各人で個別に進んでいくスタイルです。プリントが終わる都度先生が採点してアドバイスしてくださいます。理解し合格点に達するまで繰り返し学習していきます。生徒の頑張り次第でどんどん先に進んでいくことが出来ます。
テキスト・教材について
オリジナルのもの
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
個人ごとに個別に進んでいくスタイルです。生徒が自分でプリントを進めていき、合格すれば次の段階に進んでいくスタイルです。合格点に達するまで繰り返し学習して行くようになります。教科は生徒が希望するものだけ選択できます。
定期テストについて
ありません。
宿題について
個人がやりたいだけやれるスタイルです。やればやるだけ先に進んでいくことができます。逆に全くしなくても大丈夫です。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
特に定期的に連絡がある訳ではありません。特別に何か伝えることがある場合のみ連絡してくださるくらいです。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
その部分が理解できるまで何度でも繰り返して学習していくので都度都度解決していきます。分からなかった部分がクリアになって次に進めるので本人もスッキリできます。
アクセス・周りの環境
商店街が近くにある