1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大分県
  3. 大分市
  4. 鶴崎駅
  5. 公文式 大分皆春教室
  6. 小学校2年生・2022年7月~2024年2月・母親の口コミ・評判
小学校2年生

2022年7月から公文式 大分皆春教室に週2日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 40代 ・ パート )
お住まい
大分県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
701~800万

生徒プロフィール

学年
小学校2年生 (公立)
教室
公文式 大分皆春教室
通塾期間
2022年7月~2024年2月
通塾頻度
週2日
塾に通っていた目的
学校の学習の補習

成績について

入塾時の成績/偏差値
38 (全国統一テスト)
卒塾時の成績/偏差値
43 (全国統一テスト)

塾の総合評価

4

先生が良かったと思う。公文式はありとあらゆる場所にたくさん存在するが、先生が
良いところと悪いとことの差が激しいと思う。近くにあるという理由で、こちらを選んだが先生が優しい方であったため他の方にもオススメしたい。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

コツコツと前向きに頑張る子であれば公文はとても良いと思う。毎日自主学習を行う基本は習得できると思う。子供の学習に意欲的な家庭より、子どもの勉強をみる時間が取れない家庭の方がオススメであると思う。丸つけは教室の先生が全て行ってくれるため。

費用について

塾にかかった月額費用
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用

100,001~300,000円

この塾に決めた理由

家から近いというのが1番の理由です。先生が、褒めて伸ばすというスタイルの教室で、子供のタイプに合っていたので入塾しました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

教師については、開講された室長の先生は高学歴であったと思う。(学歴等は紹介されていなかったので不明)その他の先生は7〜8人いたが、採点係のような感じで学歴不明。個人個人が指導を行う事はなく、指導者は2.3名で生徒達を巡回して個別学習の様子を見守っている。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

分からない事があれば丁寧に教えてくれる。

1日あたりの授業時間について

1時間以内

授業の形式・流れ・雰囲気

個人個人の自主学習なので、しーんとしている感じである。
分からない所があれば、優しく丁寧に指導をしてくれる。雰囲気は良いと思う。授業の流れは、授業がないので特にない。
流れは公文なので、100文字以上書けと言われても書くことが見当たらない。

テキスト・教材について

プリント学習なあのでテキストは使用しない

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムは、ひたすら自主学習を行うというスタイル。毎日自宅でも自主的にコツコツと勉強を行う子でないと続かない。教室に行くと自宅と同じようにプリント学習を行う。一定のレベルまで到達すると、テストのようなものがあり合格すると次のステップへ進む。

塾内テストや小テストについて

学年を超えて各個人に合わせたレベルで進んでいく。時間と点数が一定のレベルを上回れば、次のステップへ進んでいく

宿題について

一日5枚のプリント学習。算数は計算ばかり。プリントの枚数は、先生と話し合い決める。頑張る子は1日10枚以上の子もいる。 一年生であれば5枚の裏表プリントで15分程度で終わる。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

本人が頑張っている様子などを伝えてくれる。私個人的な意見としては、続けてもらいたいばかりな感じも否めない。先生はとてもよい先生だったので、子どもたちの成長を喜び褒めてあげてください。というような内容の連絡が多かった。

保護者との個人面談について

なし

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

親にはメールで励ましの連絡がある。子どもにたいしては、教室で個別に話をおこなってくれるので、本人のやる気やモチベーションをたてなおしてくれる事もある。

アクセス・周りの環境

田舎である為、車での送迎が多い。スーパーに隣接している為、駐車場も多く田舎の立地としてはよい。入室ささたらメールで知らせてくれる。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,848 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    193,450
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください