公文式 伊那東教室の口コミ・評判
公文式 伊那東教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2021年01月から週2日通塾】(57515)
総合評価
4
- 通塾期間: 2021年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値:下がった
- 第一志望校: 伊那市立伊那小学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
私自身も通っていたため、公文式の学習方法は日本の受験制度に適合していると思っております。繰り返し問題を解くことで、計算は早くできるようになりますし、応用問題以外の問題は自然と答えを出せるようになると思います。4択等のマークシート問題への適応力があると思います。 応用問題や自由な意見を述べる問題には、少し弱いのではと思いますが、私の目的にはあっているので評価は高いです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
小学校がとても特殊な学校で、勉強に重きを置いていない学校なので、親が教育していかなければ小学校卒業で九九もできない子供がいるような状態です。親の教育とともに塾での学習の習慣づけが重要だと思い通わせております。与えられたことは何とかやり遂げようという気持ちの子供なので、塾はあっているのではと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・経営者)
お住まい:
長野県
配偶者の職業:
自営業
世帯年収:
2001~2500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
公文式 伊那東教室
通塾期間:
2021年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(特になし)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(特になし)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間受講料にテキスト代もすべて含まれております。
この塾に決めた理由
私自身も利用したことがあり日本の受験制度にあった学習方法だと思うから。繰り返し解くことで自然と身につくという方針だと思います。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師はプロだと思います。子供の学習に対して親身に教えていただけると思っております。 しかし教育方針が合わないことも少しありましたが概ね良好であると思います。 子どもに対して宿題を出すのですが、できる範囲でやってきてねという感じです。私としては出された宿題はすべてやるべきだと思っているので、講師の先生もそのように指導していただきたいと思いました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
問題の解き方を教えてくれます。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
受講については、その日の課題が決まっており、個別に課題をこなし、講師に添削を受けるというかたちだと思います。個々のスキルや理解度も講師は理解しているように思いますので、適格な指導をされていると思います。集中できない子供がいる場合もう少し厳しくしつけていただいてもいいのかなと思います。
テキスト・教材について
公文独自の教材を使っております。 少し問題と答えが、疑問に思うところがありますが、問題ない範囲だと思います。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
私が小さかったころから、同じ問題を繰り返しやって、体に身に着けるというスタンスのカリキュラムであると思います。現在の日本の受験や教育及びテストは応用問題が少なく、完全な答えが存在するものが多いかと思いますが、公文はそのような問題に対しての訓練としては適していると思っております。マークシート方式の大学受験等にも適していると感じているので、子供にも勧めたところです。
宿題について
小学一年生。 算数、国語の二教科受講しているのですが、算数については一枚40問程度の問題が10枚。国語についても10枚。これが一日分の宿題量だと思います。 すべて毎日やるように習慣づけたいのですが、親、講師ともに同じ意見でないと甘えがでてしまうと思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡/LINE連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
宿題の量や配分等の連絡や受講者個人の理解度や進捗状況を送っていただいております。 また宿題の添削状況等も送ってくれていると思います。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
宿題の量や配分等の連絡や受講者個人の理解度や進捗状況を相談していただいております。 また宿題の添削状況等も相談してくれていると思います。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
先ほどのべたように、特殊な小学校(学校と言えるのか疑問ですが。)で学校でテストはありません。 通知表もありません。自分の子供の学力がどの位置にあるのかわかりません。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
騒音は無く学習に集中できる環境です。
アクセス・周りの環境
家から近くアットホームな雰囲気がいいです。
家庭でのサポート
あり
特に長期休暇で出された宿題を計画的に終わらせるように一日の量の配分をして習慣づけている。 学習中は集中できるように静かな環境を整えるようにしている。 問題の考え方、覚えたものがパッと出ないときの対処法を教えている。