1. 塾選(ジュクセン)
  2. 長野県
  3. 松本市
  4. 村井駅
  5. 公文式 寿台中央教室
  6. 中学1年生・2017年4月~通塾中・父親の口コミ・評判
中学1年生

2017年4月から公文式 寿台中央教室に週2日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 50代 ・ 会社員 )
お住まい
長野県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
801~900万

生徒プロフィール

学年
中学1年生 (公立)
教室
公文式 寿台中央教室
通塾期間
2017年4月~通塾中
通塾頻度
週2日
塾に通っていた目的
学校の学習の補習

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
50 (不明)
卒塾時の成績/偏差値
50 (不明)

塾の総合評価

3

先生と生徒との相性も多少はあるだろうが、基本的に公文式は全国どこの教室でも同じスタイルだと思うので、合う子には合うが合わない子には合わないと思うのだが、多くの生徒がいるので悪くはないと感じており、やはり先生との相性が実は重要なのかもしれないとも思っている

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

個々人で教材をひたすら解いていくスタイルはハマれば集中力を高められて良い効果があると感じる半面、先生ひとりで多くの生徒を預かっているために放任となるのは公文式なのかもしれないと思っているので、受け入れるようにしている

費用について

塾にかかった月額費用
わからない
塾にかかった年間費用

わからない

この塾に決めた理由

通い始めた当時では近所で上の子も通っていたという実績もあり、先生も優しめで特に気になることもなく無難と感じたから

講師・授業の質

講師陣の特徴

それまで多くの生徒を預かっていたと思われるが、それなりに手慣れている様相なので安心感はあるのたが、優しすぎる面もあって頼らない感じも少なからずあり、そのバランスが難しく、だからと言って他の塾を積極的に選ぶほどではなかった

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1時間以内

授業の形式・流れ・雰囲気

先生より与えられた教材を個々人で黙々と進めていくスタイルなので、自制心も養う副次効果もあるのかもしれないと感じさせられたが、放任的なのが多少は気がかりもあるものの、本人は自然と受け入れている様子なので、特に問題となることはない

テキスト・教材について

公文独自

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

生徒個人のレベルや進み度合いによって決められた教材をただひたすら解いていくスタイルで、それこそが公文式なのかもしれないと思うのだが、そのようなシステムで成り立ってきているのなら、そういうものと思うようにしている

宿題について

家に持ち帰っても本腰を入れない感じなので、出してもらう宿題は出来るだけ少なめにしてもらうようにお願いしている

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

塾での様子や取り組む姿、カリキュラムの進み具合などが主で、他には塾の休みといった案内がある程度だが、それほど多くは求めていないので適切と思っている

保護者との個人面談について

あり

塾での成績を中心に、学校での様子も絡めながら本人の意向を重視しつつ、標準的なレベルや進み方と比較しながら今後の進め方を決めていく感じ

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

塾を休まず通い続けて根気よく教材を解き進めていく「継続は力なり」をモットーにしていく姿勢が大切と励ましており、本人も一応は前向きに捉えてはいそうな感じ

アクセス・周りの環境

駐車場完備がありがたい

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,013 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,149
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください