お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 山梨県
  3. 南アルプス市
  4. 市川大門駅
  5. 公文式 南湖教室
  6. 公文式 南湖教室の口コミ・評判一覧
  7. 公文式 南湖教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週2日通塾】(63805)

公文式 南湖教室の口コミ・評判

公文式の口コミ一覧に戻る

公文式 南湖教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週2日通塾】(63805)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
  • 成績/偏差値:上がった
  • 第一志望校: 茅ヶ崎市立梅田小学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

立地と教室の面積の狭さから手放しにオススメはできないけれど、それさえクリアできれば学校教育の補習にはとても向いてると思うから。受験勉強に関しては対応できるか知らない。 講師と子どもが合うかどうかは、体験会で必ず一緒に行けば判定できると思う。 なるべく他の子どもが通ってきている時間帯に体験に行けば、嘘偽りない普段の講師の姿を見れる可能性が高い。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾が合っていると思った点は、マイペースな性格なので問題への取り組み方が他の子と差異が出やすい。その点一人一人のレベルに応じたテキストを渡されるので、焦ることも怠けることもなく続けられている。 合っていない点としては、年代のばらつきが多く、別の学校に通っている子も多いため、中々友達ができ辛いところ。

保護者プロフィール

回答者: 母親(30代・主婦(主夫))
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 701~800万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 公文式 南湖教室
通塾期間: 2023年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 40 (特になし)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (特になし)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

1教科1ヶ月7700円。 現在国語と算数を受講しているため、1ヶ月7700円×2教科=15400円。

この塾に決めた理由

公文式は前々から評判が良かったこと。 また家から子ども一人でも歩いていける単純な道のりの場所にあったこと。 先生が叱るべきときは叱り、褒めるときは褒める方で信頼できそうだったから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師の履歴については全く知らされていない。 メインの講師の名前はサイトにも記載されているが、バイトらしい講師陣については一切不明。 全員を知っているわけではないが、8割ぐらいの講師が子どもがいそうな年代の婦人。 うちの子どもが小学一年生のため、難易度の高い問題の対応できるかどうかよりも、小さい子どもに対しての対応スキルが備わっている方が安心感があるため、3、40代以上の女性が多くて安心する。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

うちの子どもが質問しているかは知らないけれど、体験会で教室を見ているとき、ふざけている子に対してはもっとしっかり問題を見ろと少し突き放し、本当に判らない子には親身に教えている印象だった。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業は無い。講師陣が当該生徒の学習レベルに応じてその日のテキストを渡す。 幼稚園保育園の年代から中学生までいるので、みんな仲が良いとは言い難いけど、ギスギスはしてない。メインの講師の周りには生徒が多い印象。

テキスト・教材について

公文式で全国共通の紙のテキストを使用している。 B6ぐらいのサイズの紙に両面印刷され、国語は1冊5枚10ページ分、算数は1冊10枚20ページ分ある。 小学一年生レベルの問題は文字が大きくても書けるように文字サイズが大きくとられている。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

最初の体験の時にレベルを測るテストを実施される。 スタート地点は人それぞれ。完全に身に着くまで何度も同じテキストを解かされる。 うちの子どもは足し算の仕組みを理解するのに最初躓いたため、1,2ヶ月掛かった。その間何回も同じテキストを解いた。身に着いてから次々と新しいテキストに変わってる。

定期テストについて

講師陣の判断で学習レベルに応じた小テストが個々人で実施される。受ける時点で大分身に着いてるため、90点後半~100点を取る事が多い。

宿題について

教室が休みの日数分のテキストが渡される。火曜日と金曜日が教室に通う日の場合、火曜日に水・木二日分のテキスト(算数2冊、国語2冊)が渡される。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

現在教室まで送り迎えをしているため、必要なことがあればその時に連絡される。 教室が休みの日など、全体への周知事項があるときは月に一回配布される紙でお知らせされる。 子どもが風邪で休むときはこちらから必ず電話連絡するようにしている。 アプリ等は無い。

保護者との個人面談について

1年に1回

まだ受けた経験が無いけれど、6,7月に保護者との面談が開催される。 直接、オンライン、電話の3パターンがある。 今後の子どもの学習の方向性について話し合う予定と伝えられている。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

中々身に着けられない時は何回でも同じテキストをやらせているが、ここが伸び悩んでいると直接言われることもある。国語のテキストでも日常会話で使っていなかった言葉を取り組むことになったとき、覚えさせてくれとお願いされた。(例:ひとつ、ふたつ、みっつ、~~とお、など)

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

入塾者が多く、教室の面積が広くないため、時間帯によってはぎっしりと詰まっていて狭そう。 衛生管理は手洗い等徹底されているようだけど、冬など感染リスクが高い時期はマスクをするなど自発的に予防しておいた方が無難そう。騒音対策は特にされている気配はないけど、周辺施設が静かなため問題なし。

アクセス・周りの環境

塾に行くまでの道で途中歩道が狭く、車との距離が近い場所があるのが懸念点。 慣れるまで、気を付けるよう訓練する必要がある。

家庭でのサポート

あり

必ず宿題を持って帰るので、それをやらせることから始まる。 丸付けはしないけれど、間違っていたら直させるようにはしている。

併塾について

なし

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください