公文式 豊科中央教室の口コミ・評判
公文式 豊科中央教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2014年01月から週2日通塾】(81228)
総合評価
5
- 通塾期間: 2014年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 長野県松本深志高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
上の子の時から10年以上我が家の子供たちの成長をみていてくださる先生がいること。 『行きたくない』と言ったことがないのは、すごいことではないですか? ときどきは宿題ができていないこともありましたし、学習内容が難しくて悔しくて泣いていたこともありましたが、理解するために一生懸命に考える力がつきました!学校の成績に表れないような力をつけてもらえたと思っています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
子ども自身の理解の度合いにによって先に進めたり復習したり、保護者とよりも、生徒と先生でいつまでにどうなりたいかを話し合ってどんどん先に進めるところが、「もっと知りたい」気持ちにピタッとあっていたと思います。 あっていない点は思い当たりません。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・アルバイト・契約社員)
お住まい:
長野県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
公文式 豊科中央教室
通塾期間:
2014年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
57
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
58
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
英数国3教科の会費、冷暖房費
この塾に決めた理由
上の子達もお世話になっていたのがいちばんの理由です。 おかげさまで読書好きで(図書館の本を借りては読んでいます、それも速読)計算が早くて正確な(親にはついていけないくらいの暗算力、集中力)、英語リスニングではほぼ満点(ライティング、スピーキングも苦手意識のない)の子供たちになりました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
穏やかな先生で、子どもたちをよくみていてくださいました。気分がのらないときは、しばらく読書してから取り組む提案をしてくださり、息子はそれで先生が大好きになり、発熱しても「行く!」と主張したこともあるくらいでした。 子どもたちに学習習慣がつき、様々なことに興味を持ち、自分で調べ、それを楽しむ姿勢を褒めて伸ばしてくださり、感謝しかありません。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
まずは例題をよくよくよく、見てみましょう、と言われたとのこと。 国語の質問では、音読してみましょう、と。 パッと教えてくれる感じではなく、自分から気づいて掴めるような対応(ほんとうにわからなくてぐるぐるした時は教えてくれる)て、子どもたちはそれがとてもよかったと言っています。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
教室に行って、その日の学習を先生と話してからプリントに取り組んで、わからないところは自分で考えて(ヒントももらって)解答する形式です。 学習したプリントを100点に仕上げて、その日の学習が終わりになります。 宿題で定着させるイメージでしたが、高校生になった今は、「理解したら先に進める」感じです。
テキスト・教材について
公文のプリント。 小さな子がするプリントはカラーでした。 大学生が学ぶ内容のプリントまであるよ、と言われて 入塾したての頃の子供たちが興味を持っていました。 小さいころはすうじのコマを並べたり、ことばカードを読んだりしました。 えんぴつの持ち方を安定させて、たくさん書いても疲れない手を育てる、と、たくさん線を引くプリントもやりました。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
公文式の学習はその子の学年より下の学年の内容からスタートするものでした。 やさしい問題に集中して取り組むことで自信がついて、ヤル気の持続に繋がっているようでした。コツコツ積み上げることで、学年を超えた内容に学習を進めることができ、学校の授業で困ることはほとんどないようです。
定期テストについて
学習している教材の区切りの時にテストがありました。
宿題について
毎日プリントを何枚か出してもらいました。学習課題によっては相談して増減してもらいました。 今は国語以外はタブレット学習になり、自由度もあがったようです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡/その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
教室での様子(だいたい先生が気がついた、子どものすごいところを教えてもらいました)、宿題の内容、テストの結果や外部テストの提案、個別懇談の日程調整など。
保護者との個人面談について
1年に1回
進路のこと、家庭での学習の様子、学校の成績について、ほかの習い事との調整について、子どもが興味を持っていることについて。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
あまり覚えていません、先生にお任せしていました。 息子が英語の学習で不振になったことがあり、その理由をズバッと当てられた(あんまり聴いていないね?読んでいないね?と)時に、もう全部この先生に任せようと思いました。 すこし前の内容に戻って復讐をしました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
古かったですがお掃除がきちんとされていました。
アクセス・周りの環境
大通りから少し奥に入った場所で静かでした。
家庭でのサポート
あり
小さい頃は、学習の時間は親が声をかけることで定着させていたと思います(あんまり覚えていません)。 一緒にプリントをめくったり、子どもが読んでいるのをきいてあげたりしました。 プリントを無くさないようにとか、英語の音声機材を適切に使用することとか、途中で気が散ったらその日は切り上げちゃうとか、そういうサポートをしていました。