1. 塾選(ジュクセン)
  2. 埼玉県
  3. ふじみ野市
  4. 上福岡駅
  5. 公文式 上福岡北口教室
  6. 中学1年生・2020年7月~2022年1月・父親の口コミ・評判
中学1年生

2020年7月から公文式 上福岡北口教室に週2日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 50代 ・ 会社員 )
お住まい
埼玉県
配偶者の職業
配偶者は居ない
世帯年収
601~700万

生徒プロフィール

学年
中学1年生 (公立)
教室
公文式 上福岡北口教室
通塾期間
2020年7月~2022年1月
通塾頻度
週2日
塾に通っていた目的
中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
59 (日能研)
卒塾時の成績/偏差値
61 (日能研)

塾の総合評価

4

総合的に評価して、点数をつけるとなると85点ではないかと思います。マイナスの15点に関しては受験対策が他の塾と比較して低いからと思われるからです。しかしそれも繰り返し行った基本のおかげで、難関校も乗り切れるといった自信を植え付けてくれたので、大丈夫ではないかと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

合っている点としては、顔なじみの友達が多く、和気あいあいとした雰囲気で学習を進めていたことです。学校の延長線上にある雰囲気で第2の教室といった感じでした。合ってない点と言えば、合ってる点の逆になりますが、顔なじみが多く緊迫感が足りませんでした。

費用について

塾にかかった月額費用
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用

210000円

この塾に決めた理由

家から近かったから

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師はアルバイトの人が多く、年齢層は全体的に若かった。プロの講師ではない為、当たり外れが大きく外れた時は、子供の落胆が大きかった。いくら小学生の講師とはいえ3流大学の学生の講義内容はひどく、保護者から何とかならないか相談があったと聞いています。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

塾の経営方針、今後のカリキュラムの進め方を質問しました。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

和気あいあいといった雰囲気で授業は進められていた。ぎすぎすした様子はなくはじめは受験の塾として物足りなさを感じていた子供でしたが、次第にそれが好きになり、受験の余計なプレシャーを感じることなく、のびのび通塾することが出来たと思います。

テキスト・教材について

オリジナルのテキストです。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

基本を大事にしており、基本の反復練習をひたすらやらされた。最初は何でだろうと思っていたが半年後に実力がついてきた子供の成長を見て、上手いやり方だと思いました。これらをカリキュラムに組んだ人はすごいと思います。

塾内テストや小テストについて

定期テスト対策は特にありませんでした。

宿題について

宿題は多めだと思います。但し本人の申告により毎回両を調整することが出来、体調がすぐれなかったり、学校行事との兼ね合い、プライベートの都合など理由を申告すれば、無理なくこなすことが出来ます。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/メール連絡/LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

通塾の内容、予定変更といった一般的なものから、受験のマル秘情報、生徒の塾での様子といったものが保護者に配信されており、心強い手助けとなりました。

保護者との個人面談について

あり

生徒の塾での様子、成績内容、今後の学習予定、学校での様子の聞き取り、将来の展望など本人の人生設計を先取りするアドバイスも頂きました。大変心強かったです。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

とりあえず頭をリフレッシュして、勉強のことは忘れてくださいといったことをアドバイスされました。気分展開した結果成績は少しずつ回復していきました。

アクセス・周りの環境

駅から近く繁華街も近いので通いやすかった

家庭でのサポート

  • 勉強を教えていた
  • プリントや教材の管理

勉強に集中できる環境を作り上げました。ただ受験一色といった雰囲気は嫌だったので、それなりにプレッシャーにならない程度に本人中心の家庭環境を作りあげました。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,848 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    193,450
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください