公文式 蘇原古市場教室の口コミ・評判
回答日:2024年11月22日
公文式 蘇原古市場教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(90441)
総合評価
4
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 川崎市立平間中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
授業形式ではないので自分のペースで進められる点で本人のつまずきにすぐ気づけるのが良いと思っています。宿題のボリュームは多いですが毎日学習の習慣がつきました。この点では助かっています。。合っていない点は友達が出来る環境ではないことです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
授業形式ではないので自分のペースで進められる点で本人のつまずきにすぐ気づけるのが良いと思っています。宿題のボリュームは多いですが毎日学習の習慣がつきました。この点では助かっています。合っていない点は友達が出来る環境ではないことです。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
公文式 蘇原古市場教室
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(日能研)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(無し)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,000円以下
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
月謝(月8,000円)
この塾に決めた理由
自宅から自転車で5分と近いのと祖母宅からも徒歩圏内で安心して通わせられること。知り合いも同じところに通っていて安心したのと理由です。
講師・授業の質
講師陣の特徴
長く公文式で教えている先生で宿題と通塾時のサポートは丁寧に教えてくれています。英語は別室でリスニングも出来てわかりやすくフォローしてくれています。講師は初回の一度しか会っていないので実際にはどんな方かはわかりません。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1時間以内
授業の形式・流れ・雰囲気
毎回宿題が出るので宿題の提出後に公文で配られるプリントを行っています。授業形式ではないので黙々と課題をこなして先生に提出する形式になります。先生の採点後に間違ったところを教えてもらい再提出します。初回のみの同行なので雰囲気まではわかりません
テキスト・教材について
公文で配られるプリントで計算、英語を何度も繰り返して学習しています。自宅の省スペースでもプリント1枚単位で出来るので書籍形式よりも幅を取らずに重さもなく学習することが出来ています。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
毎回出させる宿題を提出して採点中にその場で配られるプリントを行い、宿題の答え合わせとプリントを振り返るカリキュラムになっています。子供の学習習熟度に合わせて進むスピードや量を調整してくれるため、子どものやる気も上がっています。
宿題について
算数、英語で1日5枚のプリントが配られてそのプリントをこなしています。1日やらないと分量が増えていくので毎日行う習慣ができます。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
週に1回の選択をしたものの連絡は渡されるプリントのみで特に連絡というものはありません。プリントのみとなります。連絡はありません。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
都度答え合わせを行っているので成績不振というものはありません。先生からはわかりやすく解説してもらっているので本人もその場で理解をふかめています。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
30名ほど入れる広さで使いやすい
アクセス・周りの環境
自宅から自転車で5分と近いのと祖母宅が近くて便利