1. 塾選(ジュクセン)
  2. 愛知県
  3. 名古屋市西区
  4. 小田井駅
  5. 公文式 上小田井西教室
  6. 公文式 上小田井西教室の口コミ・評判一覧
  7. 公文式 上小田井西教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年01月から週2日通塾】(90537)

公文式 上小田井西教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(10599)

公文式の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年11月22日

公文式 上小田井西教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年01月から週2日通塾】(90537)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 南山中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

うちの子は公文式のやり方に合っていて、どんどん進めることができて良かったです。計算もとても早くなったのは、公文の繰り返し学習のおかげだと思っています。数年先学習を目指しているので、中学校の教材も早く取り組むことができて、中学校に入ってもスムーズに学習を進めることができました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

その子その子のペースで学習を進めていくことが出来るので、うちの子には合っていると思います。週に2回あるので学習も定着して、やる気しだいでどんどん進めていくことができます。授業などはないので、自分の勉強が終わった子から帰ることができるので早く帰れる子と遅くなってしまう子の差がすごいと聞きました。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・会社員)
お住まい: 愛知県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1501~2000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 公文式 上小田井西教室
通塾期間: 2022年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (全県模試)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (全県模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

国語と算数と英語の3教科習うことにしたので金額が高くなりました。

この塾に決めた理由

仲の良い友達がかよっていたため、紹介という形で入って通うことになりました。家から近くて自転車で通いやすいのもよかったです。

講師・授業の質

講師陣の特徴

先生は何人もいて、目が行き届いていると思います。バイトの大学生も来ていて、丸つけをしてくれます。どの先生も優しくて、大声で怒るような先生はいないです。ベテランの先生たちなので安心して通わせています。怒るところはきちんと怒って、指導してくれるので助かっています。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

都度、きちんと対応してもらえて教えてもらえます。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

分からないところも一度は自分で考えてみて、どうしても分からない場合は先生に問題を解くヒントをもらいに行くそうです。騒ぐ子もいたりしますが、みんな黙々と問題を解いてできた子から帰ることができます。自分のやる気とペースで進めていくことができるので、うちの子には合っていると思います。

テキスト・教材について

その子の実力に合わせて紙のテキストが用意されています。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

どの教科も教室で習う教材と、自宅での反復学習用のしゅくだいがたくさんあります。英語はリスニング用のタッチペンが必要となり、自分で購入して使っています。貸し出しもあるようですが、みなさん自分で買って毎回持ってきて使っているようです。

宿題について

教室で解いた問題とは別に自宅学者用の宿題がたくさん出ます。量は自分で考えて、先生に申告していくようです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

1ヶ月ごとのスケジュールや、問題に取り組むことへのポイントなど、いろいろな情報が載った教室独自のお知らせが流れてきます。

保護者との個人面談について

1年に1回

1年に一度だけの面談なので、どれだけ進度が進んだかとか、教室での学者態度などいろいろ話していただけます。オンライン配信などもあるようで、いろんな選択肢を教えてもらえます。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

つまづいていることに気付いたら、一度立ち止まって分からないところまで戻って教えてくれるのでいいと思います。先生たちが気付いて声をかけてくれるので安心です。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

そこそこきれいな環境で、設備も整っているような気がします。低学年の子がきている時間帯にはうるさいこともあるようです。

アクセス・周りの環境

家から自分で自転車で通えるところがよかったので、よかったです。車通りもそこまで多くなくて、周りも危ないところがないと思います。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください