公文式 南白山台教室の口コミ・評判
回答日:2024年11月30日
公文式 南白山台教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(92122)
総合評価
5
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値:下がった
- 第一志望校: 八戸市立白山台小学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
早生まれで、4月生まれの子供との技量、自信の差が生まれるのが嫌でした。またゲームが、大好きで、少しでも勉強や自信をつける癖を身に着けたいために公文式に入塾しましたが、本人も楽しんでいて、学校の宿題だけでなく、プラスアルファでお勉強できることが良い。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っているところは、子供の技量に合わせて宿題の範囲を決めてくれるところ、ページ数を増やしたり減らしたり、子どもに合わせてくれるところです。一人一人にあった条件でやる気スイッチを押してくれます。合ってないところは見つかりません。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(30代・パート)
お住まい:
青森県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
501~600万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
その他
教室:
公文式 南白山台教室
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(なし)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
講習費
この塾に決めた理由
学校から近いので通いやすい。また通ってる生徒が同じ学校の生徒なので、学校から一緒に通って貰えると親としては安心する
講師・授業の質
講師陣の特徴
とても優しく丁寧に指導してくれています。褒め方が上手でその子にあった勉強方法を考えて見つけてくれます。 親の心配をフォローするかの様に、声がけして頂いて安心しています。携帯に子供が公文式ではどんな感じかを説明してくれたり、様子が気になって連絡貰えたりします。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
丁寧にアドバイスしている
1日あたりの授業時間について
1時間以内
授業の形式・流れ・雰囲気
プリントをひたすら時、問題を解き終わったら前にいる先生に丸付けしてもらい直す〜を繰り返す。雰囲気は落ちついた環境で暗くはなくない。勉強が進みやすい空間。集中できそう。先生も丁寧に教えたくれて、できた時はとても褒めてくれるため本人のやる気が上がりやすい
テキスト・教材について
算数
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
個人個人にあったら指導を模索し、丁寧に教えてくれます。子供がパンクしないようにページを減らしたり、とても助かっています。お勉強の中にも遊びを知育ゲームもあるので、楽しく通えるような気がします。子供の自信にも繋がっているような気がします
定期テストについて
月一回
宿題について
やりやすい、飽きにくい。本人に合ったページ分を宿題としてだしてくれるので本人も疲れない。ページを減らすこともできるから良い
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾の様子を教えて頂いたり、気がついたことなど、心配な面を教えて頂きいたり。こちらが心配なことはアドバイㇲ貰えたりするのがありがたいです。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
お父さんお母さんが何時ころに勉強させているか、ページ数が多いか、少ないか。何時ころに宿題すると本人がやる気がおきるかなどを相談しています。 どちらがメインで宿題を見ているか、周りのサポートはあるかなど話します
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
どうしてこうなったかを、一緒に考えてくれる。原因を考え、それからこうしてみてはどうかなど提案してくれる。お父さんお母さんも頑張ってると言ってくれるのでモチベーションがあがる
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
とても静か。ライトが明るめで眠気をなくしてくれる。 狭いが子供にとってはちょうど良い。 適度な間隔で机があるので、トラブルになりにくい
アクセス・周りの環境
自宅から車で5〜10分。学校から徒歩で5〜10分。公文式終わってから児童館に行くまで徒歩5分ほど。割と近めなアクセスで通える。また周りに遊歩道が多く、車の心配をせず塾に行ける
家庭でのサポート
あり
基本は母親が見ているが、どうしても仕事で時間が確保できないの時には父親が見るようにしている。トイレやお風呂でも勉強できるように表を張っています