公文式 西野川教室の口コミ・評判
回答日:2024年12月01日
公文式 西野川教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年01月から週2日通塾】(92215)
総合評価
3
- 通塾期間: 2020年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 川崎市立野川中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
先生は賢く(当たり前?)いつも丁寧に連絡をして頂き感謝しています。うちの場合は近かったのと、初めて通う塾には良いと思いましたが、わざわざ遠方から通ってまで、ではないと思います。テストや受験の対策にはならないような気がします。個人個人違うかと思いますが。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
家から近いので、本人も親もそこは楽だし何かあった時も安心できます。毎日宿題プリントをやる、という習慣がついたので良かったと思います。合っていないのは、テストの範囲をやるわけではないので、肝心のテストの点がいまいちな所です。が、塾に行ってなかったらもっと悪い点数なんだろうな、とは思いますが。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・主婦(主夫))
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
公文式 西野川教室
通塾期間:
2020年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
42
(なし)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(なし)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,000円以下
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
ひと月8800円×12か月
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
親とは親切にやりとりして頂いてます。急な休みも、ラインやメールで連絡しておけば、こんどまでの宿題プリントを、塾のポストにいれておいてくれ、それを取りに行くシステムです。 個別指導塾ではないので、子供に対してどうしているかはわかりかねますが、たまにポストイットで、個人的に説明した形跡のあるものが貼ってあります。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
急に難しくなった時に、教えてもらったようです。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
小学生も中学生も(時間帯にもよりますが)一緒の空間でプリント学習なので、混雑する時間を避けて行ったりします(検索できるアプリあり)先生(添削する人)は常時3人はいらっしゃると思います。私語は厳禁だそうで、みんな黙々とやっているようです。
テキスト・教材について
プリント教材です。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
プリント学習なので、わからない所、間違った所は質問すれば教えて頂けると思います。学校での学習範囲より先へ先へ進んでいくので、予習にはなると思いますが、テスト対策にはなりません。(結局忘れていたりする) でもプリント自体は、多くもなく少なくもなく、その子に合わせた、よく練られたものだと思います。
宿題について
毎日できる分のプリントが渡されて、持っていくというかんじです。特にできない場合は無理してやらなくても怒られたりはしません。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡/LINE連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
休みの連絡の際に、その都度体調は大丈夫ですか?や、もうすぐテストなのでテストの勉強を優先してください、など伝えて頂いてます。
保護者との個人面談について
1年以上
入塾の際、一度しか面談しておりませんが、希望すれば面談して頂けると思います。入塾の際は、本人の性格やら、簡単なテストをして、どこから始めるかを決めました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
それについては、本人も親も相談していません。相談すれば乗ってくれると思いますが。テスト対策ならば、他の塾に通った方が、点数は上がる気がします。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
トイレが少し臭うそうです。
アクセス・周りの環境
マンションのひと部屋です。