公文式 雲山教室の口コミ・評判
回答日:2024年12月11日
公文式 雲山教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2024年01月から週3日通塾】(97338)
総合評価
5
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 鳥取大学附属中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
基本的には志望校に入れたので、文句なしです。授業料や教材も安いし、経済的にも、助かりました。家から近いのもメリットです。下の子供も通わようかなあと思っております。一番良かったのは先生の人柄と、相性がよかったところです。大変お世話になりましま。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
私の子供は自主学習的な雰囲気が合っているので、今の公文式がとても合っていると思う。また、先生との相性がバッチリなので苦手な英語も克服できている。テストが定期的にあってそれがモチベーションになっていると思う。いい点数が取れたら子供がわたしに自慢してきていい感じだ。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(30代・会社員)
お住まい:
鳥取県
配偶者の職業:
アルバイト・契約社員
世帯年収:
501~600万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
公文式 雲山教室
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(ベネッセ)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(ベネッセ)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、教科書代
この塾に決めた理由
私が以前通っていたこともあり、通わせた。先生がしっかりしていて、個別に丁寧に教えてくれる。また子供が先生との相性がすごく良かった。
講師・授業の質
講師陣の特徴
私も以前公文式雲山教室にはお世話になっていたのですが、先生の人柄はとてもよい。子供が先生との相性がとてもよくぐんぐん学力が上がって行っている。先生も教え方のこつをよく知っていらっしゃる。私はこの先生を信頼し続ければ必ず志望校に入れれると信じています。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
苦手な分野に対する質問
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
自主学習的な雰囲気で苦手なところを教えて下さる。他のことも気が合うみたいでいい雰囲気だ。テストがあって苦手なところを先生が把握してくださって、そこを重点的に一緒に勉強して下さる。塾の友達もできて文句なしです。
テキスト・教材について
とても安い。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
基本的には苦手な分野を中心に教えてくださる。自主学習に近い。子供が悩んでいならすぐ先生が来て教えて下さる。回りがよく見えていて、視野の広い先生だと思います。1週間に一回テストがある。またそこで出来なかったところを重点的に先生が教えて下さる。
定期テストについて
今の子供の学力の分析にちょうどよい。
宿題について
宿題量はとても多いですが、子供はそこまで嫌とは思っていない様子だ。先生とのコミュニケーションがとれてるからだと思う。また、勉強が楽しそう。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
子供の迎えの連絡。子供のテストの結果の連絡。一番は子供が苦手な分野を教えて下さる。それを克服できたか随時報告していただいて非常にありがたい。
保護者との個人面談について
週に1回
子供のテストの結果に応じて苦手なとこれについて話し合います。私はこの先生を信頼しているので任せておけば大丈夫だと思っております。あとは家での宿題をちゃんとやっているかの話し合いです。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振なのは一番は英語ですが、家からも宿題を親が教えるようアドバイスされる。なのでパソコンなどを使って配偶者と一生懸命になって教えている。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
塾の中がキレイ。
アクセス・周りの環境
家から近い
家庭でのサポート
あり
塾から宿題を出されるので宿題、とくに英語が苦手なので、教えたりする。私も英語が苦手なのでパソコンを使ったりして教えたりする。嫁も私以上に熱心になって教えている。