公文式 御所野教室の口コミ・評判
回答日:2024年12月12日
公文式 御所野教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2018年01月から週2日通塾】(97671)
総合評価
3
- 通塾期間: 2018年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 秋田県立秋田南高等学校中等部
総合評価へのコメント
総合的な満足度
自分自身を勝たなければ成果が上がらない 毎日やらなければ成果が上がらない 嫌なときはやらない 前に進んだらご褒美をあげる 随時講師とれんらくをとれる 休みを設ける 褒めて伸ばすことを考える
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
やる気がなければ、前に進まない わからなければ何回も繰り返しやる 嫌なときはやらせない 自分自身がやらないと前に進まない、 成果が出ない 嫌なときは、やめて、 とうにもならなくなったときはやめる
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
公文式 御所野教室
通塾期間:
2018年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
48
(公文式)
卒塾時の成績/偏差値:
52
(公文式)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
なし
この塾に決めた理由
近所で通いやすいから 父親も公文式にかよっていたから 繰り返しわかるまで勉強できるから 父親も成績が上がったから
講師・授業の質
講師陣の特徴
年配で経験者 分かるまで繰り返し教えてくれる 気分が悪いと怒られる 他に補助で3人くらいいる 講師の家にて学習 週2日 基本自宅で勉強 間違えを講師から聞く
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
基本毎日じたくで、プリントをする 塾では、1日分と間違え直しをする。 確認テストに合格しなければまえにすすむことが できない。 合格しないとイヤになる。 息子は、嫌で前に進まなくなっている やめたいと行っている。
テキスト・教材について
プリントで対応
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
プリントで、毎日こつこつやる 嫌な時は、やらない。 自分がやる気を出さないと前に進まない できなければ、前に進まない 進むと学校より先に進むことができる 頑張れば、学校での勉強より先にすすむことができ学校生活が楽になる
定期テストについて
合格すると次に進むことができる
宿題について
プリント 算数 毎日5枚 英語 毎日 5枚 嫌な時はやらなくてもよい。 やらないと前に進まない テストに合格しないと前に進まない
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
1か月に1回お便りあり 半年に1回、講師と面談があり なにかあったらメールか電話する なにかあったときは、随時講師と連絡を取り相談する
保護者との個人面談について
半年に1回
これからについて 現在の状況 一度まえにもどってふくしゅうするかどうか なにかあったときは、随時連絡をとり相談する
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
繰り返しやる わかるところまでもどってプリントする まえに進まないがわかるところから再度やる 随時講師とれんらくをとる
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
とくになし
アクセス・周りの環境
とくになし
家庭でのサポート
あり
本人にいかにプリントをやらせるかどうか やる気を出させる 毎日ガミガミ言うとやりたくなるので、言わない 自分自身にやる気を起こさせる