お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 大田区
  4. 洗足池駅
  5. 公文式 小池小前教室
  6. 公文式 小池小前教室の口コミ・評判一覧
  7. 公文式 小池小前教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年08月から週2日通塾】(99731)

公文式 小池小前教室の口コミ・評判

公文式の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年12月16日

公文式 小池小前教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年08月から週2日通塾】(99731)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2024年8月〜2024年9月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
  • 成績/偏差値:上がった
  • 第一志望校: 田園調布学園中等部

総合評価へのコメント

総合的な満足度

合う子と、合わない子がいる塾だとは思います。 中学受験を目指すご家庭ですと、この塾1本だけでは不安に思うかもしれません。学校の勉強についていければ良いと言うお考えであれば十分な塾だと思います。 算数であれば、正確な計算、早い計算が身に付きます。勉強の基礎を固める、そんな塾だと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

子供にとっては大変居心地が良い塾だったと思います。学校のお友達とも一緒に学べて子供は満足していました。先生も優しかったという印象があります。 ですが、中学受験には対応していない印象もあり、この点が気になる人は気になるかと思います。

保護者プロフィール

回答者: 母親(30代・自営業)
お住まい: 東京都
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 601~700万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 公文式 小池小前教室
通塾期間: 2024年8月〜2024年9月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 30 (日能研)
卒塾時の成績/偏差値: 40 (日能研)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,000円以下
塾にかかった年間費用: 100,000円以下


塾にかかった年間費用の内訳

月額の授業料、テキスト代等。

この塾に決めた理由

家から近かったこと、学校の友達が通っていたことを、子供自身が通いたいと言い出したこと、そのような理由からこの塾を選びました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

教師は女性の方々が多い印象です。 プリントをこなして先生が丸をつけるというやり方なので、一方的に先生の授業を聞くスタイルではありません。 このスタイルが合うお子さんであれば非常に良い塾かと思います。私の子供は、先生が丸をつけてくれるときに少し褒めてもらえるようで、それが嬉しかったと言っています。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

丁寧に質問に答えていただける先生が多い印象です。

1日あたりの授業時間について

1時間以内

授業の形式・流れ・雰囲気

個別の対応なので、少し勉強が苦手なお子さんでもついていきやすいと思います。 先生が丸をつけてくれるときに質問できたりするので質問しやすいようです。 先生は細かいところまでよく見てくれて、そして褒めてくれます。子供にとっては居心地が良い塾だったと思います。

テキスト・教材について

現在は、この塾を辞めてしまったので詳細を覚えておりません。 英語に関しては、テキストのほかにリスニング用のペンシルの購入が必須だったと思います。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

個人の実力に合わせてカリキュラムを組んでくれます。簡単なレベルからスタートできるので、初めからつまずくと言う事はほとんどないと思います。 塾に通うことが初めてと言うお子さんでも通いやすい塾だと思います。他のお友達と比べて自分が劣っているなどという余計な事は考えずに済むところがいいと思います。

宿題について

宿題の量は、それぞれの教科約5ページほどだったと思います。多いと申し出れば少なめに設定してくれることもありました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

1年に1回

塾からの連絡がある事は最初のうちは頻繁だったと思います。 慣れてきたらほとんど連絡は無かったです。こちらから連絡をすればすぐに応対してくれます。

保護者との個人面談について

1年に1回

入塾する前は非常に丁寧な個人面談をして頂きました。子供の性格や勉強の進み具合など細かくお伝えいたしました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績によって厳しく指導されるアドバイスされるという事はほとんどなかったと思います。宿題ができていなければ少なめに設定していただくなどの対応をして頂きました

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

教室の広さは少し狭いかもしれません。時間帯によっては、混み合うこともあります。ですが、プリントに取り組んでいる時間等は非常に静かで集中できる環境だと思います。

アクセス・周りの環境

小学校の目の前と言う環境なので、その小学校に通う生徒が多いです。閑静な住宅街の中に位置しているので、環境は良いほうだと思います。

家庭でのサポート

あり

宿題をこなさなければならないので、学習の管理は家で行っていました。宿題が終わっているかどうかのチェックは必要だと思います

併塾について

なし

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください