GKの進学塾 岐南校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
GKの進学塾 岐南校のおすすめポイント
- 看護師・理学療法士を多数輩出!グループが運営する施設の看護師など先輩の話を聞けるのも強み
- 小中学生にiPadを貸与!最新学習法でデジタル社会を生き抜く力も養える
- いつでも使えて講師に質問もできる自習室あり
GKの進学塾 岐南校はこんな人におすすめ
医療系大学に進学したい高校生
GKの進学塾は一般入試だけでなく、AO入試や推薦入試、医療系大学入試でも実績をあげています。看護師や理学療法士を多数輩出しており、看護系の仕事に就きたいと考えている高校生に最適です。同グループの施設で働く看護師などから話を聞くことで、学習モチベーションを高めることもできます。
iPadを使った最新の学習法を試してみたい
GK進学塾では、小中学生に対してiPadの貸出を行っています。iPadを使った最新の学習方法を導入し、楽しく勉強しやすい環境です。デジタル機器を活用した学習は、最新技術を使いこなすスキルを高める上でも役立ちます。宿題の配信や提出、質問などもiPadを通じて効率よく行える仕組みです。
質問対応ができる自習室がほしい
GKの学習塾では、塾生がいつでも使える自習室を提供しています。家庭学習の習慣がない生徒が学習習慣を定着させる上でも有用です。
また、自習中に分からない問題が出てきたら講師にすぐに質問できるため、学習効率アップにも役立ちます。定期テスト前の日曜日は朝9時から自習室を利用でき、塾で徹底的に定期テスト対策をしたい生徒も安心です。
GKの進学塾 岐南校へのアクセス
GKの進学塾岐南校の概要
対象学年 | 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) |
GKの進学塾の合格体験記
GKの進学塾 岐南校に通った方の口コミ
回答者数: 3人
-
回答日: 2024年12月16日
講師陣の特徴
先生方は若い先生が多いが、だからといって頼らないわけではなく、経験豊富でいろいろなことを語ってくれる。熱心に指導してくれているみたいで、子どもたちからもかなり好かれている。優しいが時には厳しいらしい。でも理不尽さはないみたい。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
こたえてくれる
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
前回までのテストを行ったのち、その日の習うこと、最後に演習時間が設けられているのがおおよその流れみたい。アイスブレイクとしてちょっとした話があったりするとかもあるみたいだが、それがへーってなったり、面白かったりして好きみたい。
テキスト・教材について
わかりません。
-
回答日: 2025年01月13日
講師陣の特徴
先生たちはみんな若くてさわやかな方ばかりです。社員のプロ講師とアルバイトの学生さんで構成していますが、メインの集団授業は社員さんが全部やってくれます。ふだんから勉強以外のことも学ばれているようで知識も豊富ですし、頼りになる先生方だと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問対応してくれます。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
まず前回の確認のテストが最初にあります。その後、社員の先生による授業があり、そのあと時間があったら演習と続くのがだいたいいつもの流れだということです。日によって多少の時間の使い方に違いはありますが、おおまかには、この流れで毎度行われていると聞いています。
テキスト・教材について
詳しいことはわからないです。
-
回答日: 2024年11月26日
講師陣の特徴
講師の先生方は比較的若い方ばかりで、熱心な方が多い。コミニュケーション能力も高く、普段から勉強以外の面でも勉強して知識を蓄えていらっしゃるんだろうなというのを感じる。とにかく子どもたちも先生方が好きであり、わかりやすいと言っているし、言うことはない。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからない問題をわかるまで何度も教えてくれるそうです。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
基本的に毎回、確認のテストがあるようです。テスト後に授業がはじまり、その後演習の時間をもうけるときがあったりなかったりするそうです。雰囲気は、時に厳しい時もあると聞いていますが、クスッと笑える時もあり、一生懸命にできる雰囲気があるようで子どもも前向きに行く気持ちがあります、
テキスト・教材について
よくわかっていません。
GKの進学塾 岐南校の合格実績(口コミから)
GKの進学塾 岐南校に決めた理由
-
家から近く、また評判も良いから。子どもたちが毎日のように通っていたりもするので気になっていた。通っているご家庭の話を聞いてもポジティブな内容ばかりです。
-
近所でも評判の塾であったので入塾の検討として第一候補にしていた。ママ友やパパ友いわく、勉強する時間が多くなるとのことだった。時間さえ確保してくれれば、やらざるを得ないのでウチの子はやるのだろうなと思い、この塾に決めた。
-
家の近くであったことと、知り合いの通塾されている保護者の方々からの評判がのきなみよかったので入塾を決めました。
GKの進学塾の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/高校1年生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2025年01月13日
うちのこどもに関しては、塾はあっていたのではないかと思います。熱心な先生方のことが好きで、親の言うことより先生の言うことを聞いていました。怒られたくないからと言ってテスト勉強や宿題をきっちりやっていたので、よかったと思います
保護者/高校1年生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2024年12月16日
何をいつまでにやればいいかがわからないし、今の時期にどの程度のレベルだといいかなどがわたしたちにはわからないものだが、子どもにそれをちゃんと説明して示してくれていたのでたすかる。あっていたのではないかと思っています。
通塾中
保護者/中学1年生/週2日/目的:高校受験
5
回答日:2024年11月26日
塾内にも子どもと同じくらいの点数の子が何人かいるので、競争心があり燃えてくれます。塾の雰囲気も好きで、前向きに通ってくれていることが塾に合っているのではないかと思います。合っていない点は、塾に行きすぎるあまり、送迎が毎日面倒です。
通塾中
保護者/中学1年生/週2日/目的:高校受験
4
回答日:2024年05月11日
友達が通っている、学校区に近い、という点で通い出したが、友達や知っている子達がいる、という時点で安心感がもてたそう。その上で一緒に試験に取り組むこと、授業を学校とは違う場で、学校とは違う形で受けるということに興味が持て、良かったのだと思う。先生も生徒一人一人よく見てくださる先生で、声掛けなどして下さって、質問に行くことに臆することがないから良いらしい。その点がとても合っていて、今まで公文や学研などでコツコツと行うタイプで無理だった子供にとって、学習の楽しさが分かる塾でした。
GKの進学塾に似た塾を探す