お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 幼児〜高卒生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

学研教室 須坂駅前教室はこんな人におすすめ

小学生のうちから学習習慣を身に付けたい

学研教室では、小学1年生と小学2年生を基礎固めの時期と定めています。
授業では生徒一人ひとりが「自分でできた!」という体験を通して学習への意欲と自信を上げることを大切にしており、勉強に対して苦手意識を持たないように丁寧な指導を行なっていることが特長です。
また、低学年のうちから学習習慣を身につけることができるよう、生徒自らが机に向かう習慣作りを重視しています。
学研教室では生徒一人ひとりに合わせた教材で、無理なく自分のペースで学習習慣を身につけることができます。

自分自身の学習目的に応じた指導を受けたい

学研教室では、生徒一人ひとりの年齢や段階に応じた指導を行なっています。
小学生では「基礎学力の定着」「苦手ポイントを残さない」などといった学習目標に応じて指導を行なっているほか、中学生では定期テストで差をつけることを目標とし、基礎から応用まで高校受験に向けた確かな実力の育成を目指しています。
また、高校生コースでは定期テストでの高得点獲得や大学受験に向けた指導を行なっており、短時間集中学習で効果的な学習を続けることができます。
そのほかにもロボットプログラミングコースや化学教室ぷらす、ことばパークや読解・作文コースなど、生徒一人ひとりの学習目的に合わせたさまざまなコースを開講しています。

学研のオリジナル教材で指導を受けたい

学研教室では、学研のオリジナル教材を指導に用いています。
オリジナル教材は各学年に応じ、学校の学習要領に合わせて作られていることが特長です。
たとえば小学生の教材は学習指導要領に完全に準拠しており、算数の教材では学校で学習する算数の4領域「数と計算」「図形」「測定・変化と関係」「データの活用」のすべてを学習することができます。
また、英語の教材では使える英語の基礎をしっかりと身につけることができる内容と生徒の発達に合わせた内容で、無理なく効率的に英語学習を進めることが可能です。
学研のオリジナル教材はスモールステップ式で進めることで着実に実力が身につくようにできているので、学研のオリジナル教材で指導を受けたいという生徒にもおすすめです。

学研教室須坂駅前教室へのアクセス

学研教室 須坂駅前教室の最寄り駅

長野電鉄長野線須坂駅から徒歩4分

学研教室 須坂駅前教室の住所

〒382-0077 長野県須坂市北横町1307 

地図を見る

学研教室須坂駅前教室の概要

対象学年
幼児 / 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
教科
国語 / 英語 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用

学研教室の合格体験記

学研教室須坂駅前教室に通った方の口コミ

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 長野県須坂高等学校

    回答日: 2024年03月23日

    講師陣の特徴

    プロの方で自分が通塾し始めた時から教えているベテランである。幼稚園児、小学生から中学生まで1人で幅広く教えている。優しいしとにかく教え方が上手。応用の応用などがされているようなかなり難易度の高い問題などでもしっかりと手順から教えてくれてしっかりと理解することが出来る。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    ひとつの教室で多くの学年の生徒たちがそれぞれ勉強を進める形式で、集団でひとつの講義を受けるなどの方式では無い。同学年の生徒たちはうるさくないレベルで和気あいあいと学習しているし良い。ただ小さい子たちがうるさくて集中できない時がある。

    テキスト・教材について

    啓林館、光村図書に準拠したプリントやワーク

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 長野県須坂創成高等学校

    回答日: 2024年04月20日

    講師陣の特徴

    講師はベテランのプロです。教え方は学校の先生より圧倒的に丁寧です。小学1年から中学3年まで教えてるはずなのに凄いです。話とかにも結構乗ってくれますしにこやかでいいです。生徒が少ない時はプライベートな話結構できますね。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    多学年の子が一つの教室に集まって、各自で課題を進める感じで分からないことがあったら先生に聞く、そういう方式をとられている。全員が同じ内容悪いわけではないから、流れなどはない。静かにやる人もいれば、うるさい人もいる。

    テキスト・教材について

    国語は光村図書、国語は多分啓林館を主に使用してしている。

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 長野県須坂高等学校

    回答日: 2024年03月23日

    カリキュラムについて

    基本的には学校の教科書に準拠したものになっている。出題されている難易度としては、基本がとりあえずしっかりと固まっている人であれば、プリント1枚あたり3問ほど分からないくらいで基本的には問題ない程度。応用もしっかりとできる人であれば全問解けるくらいであるかと。ただ専用の応用プリントはとても難しい。複数の公式を使用しないと解けなかったりとかなり難易度が高いものになっていると思う。

    定期テストについて

    基本的に小学生のみ。年に2から3回ほど実施。

    宿題について

    宿題の量は個人によって違う。調整がある程度効くと思う。自分の場合は毎回プリント4枚、6枚の時もあったりしたが自分にとっては量が多いと判断したのか量を減らしてもらった。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 長野県須坂創成高等学校

    回答日: 2024年04月20日

    カリキュラムについて

    おおよそ学校とやっているのと同じぐらいの水準からちょい高めのレベルが行われている。いい意味で尖った特徴などはなく、人によっては応用プリントなどの高レベルなものを申し込んだりすることも可能である。ただ、基礎問題などの問題は少ないように感じる、特に数学と英語では問題文が長いものになるほどレベルが高くなると感じる。

    定期テストについて

    塾共通の学力調査。

    宿題について

    量は調整できて週2回、1回につき国語二枚、数学三枚、人によっては英語も二枚。中学生はテスト期間前になったら別の冊子の問題を進める。

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 長野県須坂高等学校

    回答日: 2024年03月23日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    年に1~2回の面談時以外は基本連絡は行かない。ただ数ヶ月に1回塾の予定表などがLINEを使用して送られてくる。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    基本的には成績に関するもので年齢によっては進路に関連する話をされる。生徒本人の参加は任意なので自分はあまり参加していない。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    自分は成績不振という経験が1度もなかったのでアドバイスなどは受けていない。現状維持で頑張ってとの言葉はかけてもらっている。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 長野県須坂創成高等学校

    回答日: 2024年04月20日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    特になくて、人によってはお迎えの連絡や今後の通塾の予定。あとは個別面談の日時・日程などが聞かれます。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    基本的に成績に関してだと思われる自分は入っていないので、よく分かりません。三者面談ではなく、基本的に親と先生の面談、子供は自由参加。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    問題の数を増やしてみたり、またやる内容を変えてみたり、色々されていると周りを見て感じました。自分は不振だったことがないからよく分かりません。

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 長野県須坂高等学校

    回答日: 2024年03月23日

    アクセス・周りの環境

    須坂駅にかなり近いところにありアクセスはしやすい、付近の道路も結構広く良いと思う。ただ駐車場が若干狭いと思う。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 長野県須坂創成高等学校

    回答日: 2024年04月20日

    アクセス・周りの環境

    周りはかなりアクセスのいい場所にあると思う。須坂駅近くにあり少し遠めの場所からでも電車で来れる。ただ周辺の道路は交通量が多め

0

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 長野県須坂高等学校

    回答日: 2024年03月23日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    ・年間授業料 ・定期テスト対策ワーク購入代(中学生のみ) ・エアコン代(夏、冬のみ) ・テスト代(中学生はほぼないものである。)

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 長野県須坂創成高等学校

    回答日: 2024年04月20日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料がおおよそ15万円、エアコン代が夏冬合計でおよそ1万円。別途テキスト代で5000円。

この教室の口コミをすべて見る

学研教室須坂駅前教室に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    体験入学をした時に雰囲気がよく、自分でも自主的な学習をしたり意欲的に今後も取り組んでいけそうと感じたから。楽しく今後もやって行けそうだと思ったから。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家からかなり近い距離にあり徒歩でも行ける距離であったこと。知人が行っていてその人からの評判が良かったから。あと値段が手頃だった。 この口コミを全部見る

学研教室の口コミ

学研教室の口コミをすべて見る

学研教室 須坂駅前教室の近くの教室

綿内教室

〒381-0101 長野市若穂綿内6350-19 

幸高教室

〒382-0000 須坂市大字幸高253-35 

学研教室以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

須坂駅前校

長野電鉄長野線須坂駅から徒歩1分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

須坂駅前教室

長野電鉄長野線須坂駅から徒歩1分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

須坂駅前校

長野電鉄長野線須坂駅から徒歩1分

ナビ個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

須坂校

長野電鉄長野線須坂駅から徒歩1分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 須坂校

長野電鉄長野線須坂駅から徒歩7分

KATEKYO学院

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 家庭教師 / オンライン対応あり

須坂駅前校

長野電鉄長野線須坂駅から徒歩4分

須坂市の塾を探す 須坂駅の学習塾を探す