学研教室 友が丘教室の口コミ・評判一覧

学研教室 友が丘教室の総合評価

5

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 100%

総合評価

5

100%

4

0%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

66%

週3日

33%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 33 件(回答者数:6人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2025年1月10日

学研教室 友が丘教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 友が丘教室
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

個別指導のメリットを十分生かしているようで、学習時間がかぎられている子どもや教科ごとに大きくばらつきがあるような、その子どもごとの柔軟な対応やその子の目標に応じた指導が期待できる点で、集団指導にないメリットを感じており、かつ楽しんで学習できていることが評価できると思います。

この塾に決めた理由

古くからの知人の紹介で、有能な講師が就任するときいて、子どもと相談して興味をいだいて通塾することになりました。

志望していた学校

啓明学院中学校 / 神戸学院大学附属中学校 / 神戸市立須磨北中学校

講師陣の特徴

別の学習塾での指導歴があったらしく、学習指導も的確で、かつ子どもたちの学習意欲を上げるための方法がいくつかあるようで、ときおり眺める指導の様子からは、子どもごとにうまく対応されているのを、感心しながらたのもしく見ています。

カリキュラムについて

個別の対応がメインで、教科ごとの進度や学校での進度、得手不得手などを考慮していただいて、感心を持って学習しているときは予定を変更して延長したり、逆にあまり気が乗らないときはたのしくできるための方法をとったり、オリジナルの教材をベースにしつつ、柔軟に対応してもらっています。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

車の送迎で8分ほど

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年12月7日

学研教室 友が丘教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 友が丘教室
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

講師の方々の人間性と強い指導力のたまもので、とくに大きなつまづきもなく、また限られた学習時間と機会の中、入塾から確実に学習意欲の向上と成績アップに貢献していただいています。高校受験へのイメージはまだうすいようですが、塾に対しての信頼が強いので問題は無さそうです。

この塾に決めた理由

知り合いの方の強いすすめで、日常的な学習生活の継続を考えた際に、いい講師の方との出会いがあったので。

志望していた学校

神戸市立須磨北中学校

講師陣の特徴

講師はプロの方2人で、質疑応答や気になることふくめ、気さくに丁寧に接していただいています。学習意欲の向上を常に意識しておられ、子どもの特徴に応じた個別のカリキュラムを組んでもらっています。子どもたちの信頼が厚いようです。

カリキュラムについて

個別のカリキュラムを、学習状況、学習意欲、学校での進度、体調、学習以外でのスポーツの活動状況等に細かく配慮して、その日ごとに学習を充実させることができるかを中心に、たてていただいています。子どもたちもその方針に納得しているようです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡 / その他

アクセス・周りの環境

ターミナルでバスを乗り継ぐ必要あり。住宅地の中にある。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年12月27日

学研教室 友が丘教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 友が丘教室
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

子供自身の学習意欲を引き出す取り組みは、うまく奏功して本人の苦手意識があまりない状況になっていることが、最大の効果かと思います。受験の具体的目的をもった取り組みをする際には、また違う選択になるかと思いますが、現時点ではベストの学習状態かと思います。

この塾に決めた理由

知人の紹介で、複数の個別指導を中心とした学習塾のなかから学研教室を検討し、その中でも講師が優秀なところを探した結果、この教室に決めました。

志望していた学校

神戸市立須磨北中学校 / 啓明学院中学校 / 神戸学院大学附属中学校

講師陣の特徴

専属のお二人の講師が、塾での学習の様子を細かく見ておられ、学校内の様子や家庭内での学習の様子なども詳しく情報共有していただいており、全面的に学習の進め方を指導してくださいます。子供の信頼も厚く、戸惑いなどはみられません。

カリキュラムについて

オリジナルの教材を、本人の教科ごとの進捗状況にあわせて、細かくスピードを変えながら、すすめています。時間内に 予定のノルマが達成されると、先の行程にすすむので、そのことを子供が楽しみながら学習しているようです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

住宅街のなかで、共有スペースでの会場にもかかわらず、落ち着いています。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年11月22日

学研教室 友が丘教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 友が丘教室
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

講師の方との信頼関係が強く、学習の少々の不振には陥らないと思えるほど、本人と家族が安心して学習指導をお願いできる環境があることが、いちばん評価できる点です。新たな進学目標がでてきた際は改めて検討しますが、今のところ現状の塾との関わりは理想的と考えます。

この塾に決めた理由

複数知人の強い紹介があり、別の塾のお試しがうまくいかなかったところ、本人もここでの学習法に意欲をみせたため。

志望していた学校

神戸市立白川小学校 / 神戸市立西舞子小学校 / 神戸市立東落合小学校

講師陣の特徴

知人の強い紹介で、入塾まえのお試し期間を長く設定していただいていましたが、その期間に講師の方とよい関係を築いたようで、学習法や思考傾向にいたるまで、さまざまなご指導をうけ、満足げに学習をすすめて忌ます。

カリキュラムについて

教科の得手不得手を十分理解していただいているようで、多少の進度や理解度のバラツキが生じても、それにすみやかに個別に対応してもらっており、結果的に成績面での偏りが生じていないことを踏まえると、うまくカリキュラムにのっているようです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

車送迎がしやすく、住宅街で静かなところです。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年6月22日

学研教室 友が丘教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 友が丘教室
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

子どもたちの学習方針のみならず、細かい点まで具体的にみてご指導くださっていることが、子どもたちの講師の方々に対する信頼が厚いことで、よくわかります。今後とも継続的にみていただくことで、さらなる向上が期待できます。

この塾に決めた理由

知人の紹介

志望していた学校

神戸学院大学附属中学校 / 啓明学院中学校 / 神戸市立東落合中学校

講師陣の特徴

開塾当初から塾専属で活動しておられ、入塾当初から継続して担当していただいております。学習中はもちろん、塾での時間はつねに子どもたちとコミュニケーションをとりながら、その様子をみておられます。接し方からも子どもたちからの信頼が厚いです。

カリキュラムについて

個人の教科ごとの学習状況に合わせて、また得手不得手の強弱に合わせて、個別の学習方針をたてていただいております。その方針もそのときどきの子どもの状況に合わせて、細かく具体的に微調整をくわえていただいております。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

車で5分程度の住宅街

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年6月15日

学研教室 友が丘教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 友が丘教室
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

ほかの学研教室のようすも伺うと、こちらの教室の講師の方の対応が、細かく具体的で、かつご熱心なようです。子供たちと対話を重ねながら学習をすすめていく方針が、とてもマッチしているようで、このようなかたちでの学習を求めておられる方には、特によいのではないかと思います。

この塾に決めた理由

知人の紹介

志望していた学校

啓明学院中学校 / 神戸学院大学附属中学校 / 神戸市立東落合中学校

講師陣の特徴

教師専門になって4年ほどの方が、担当していただいております。教科ごとに進捗の前後を十分に考慮していただき、学習方法や解き方の細かいところまでみておられるので、本人の信頼も厚く、成績向上に大いに役にたっており、かつ学習に対する意欲もますます上がって、ご指導法がバッチリはまっている、という印象です。

カリキュラムについて

教科ごとの得手不得手を、時間配分やご指導のメリハリをつけることで、限られた時間内で効率的に学習をすすめているようです。学習に対する集中力が保てるようになってきたのにあわせて、学習内容もレベルアップしてきたので、そのスピードについても、本人は楽しんで取り組めているようで、効果的な方法であるようです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

車の送迎が容易で、静かでよいです。

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は学研教室全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年10月8日

学研教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

理由などない。ただ、学力は必要な世の中であり、通った方がイイかな程度である。でも、同じ町内に塾があるというのは、親としても安心でき、子供も自転車で通うくらいの距離であることから、立地はありがたいと思っている。講師にも恵まれている。

この塾に決めた理由

近いことと、周りの評価もしくは口コミを頼りにしたと思う。決め手があった訳ではない。はっきりと言えるのは近いこと。

志望していた学校

八王子市立第一中学校

講師陣の特徴

普通のおばちゃんぽい人がやっている。たまにお菓子をもらったりして帰ってくる。いずれにしても、成績が上がっていることには違いなく、続けていきたい。妻からの話では人となりは信頼でき、任せられるとのことですね。

カリキュラムについて

基本的には、学校で習ったことの復習がメインとなっている。予習は取り扱っていない。塾で時折行われる統一模試がある。夏季の集中講座があるようだが、そちらには参加していない。特に決まったカリキュラムはない印象だ。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

安全かどうか

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月8日

学研教室 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年12月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

とてもよい先生でした。初めての塾で、しかも期間が約1ヶ月でした。第1志望校に絶対受かりたいけど、このままじゃ絶対に落ちるというような成績の私を第1志望合格という道にしてくれました。今ではすごく楽しい日々を送っています。あのときの先生の対応がよかったからここまでこれました。

この塾に決めた理由

お父さんが学生の頃通っていた塾だったからです。お父さんはやんちゃだったけどとても良いと言ってました。先生もすごくハキハキ喋ってくれるし、分かりやすかったです。たまに先生が飼っている飼い犬を触るのが好きでした。クリスマス付近にはお菓子の詰め合わせセットと図書カード500円分をプレゼントしてくれました。生徒思いでいい先生でした。

志望していた学校

福井県立敦賀高等学校

講師陣の特徴

ベテランだと思います。私の父もその先生に教えてもらってました。私も教えてくださることになってうれしかったです。私は少し理解が周りの人よりも遅いし、人よりも暗記能力が低いと思います。ですが、先生はそれを理解してくれてのサポートをしてくれました。

カリキュラムについて

自分の志望している学校を目指すのであれば、おすすめです。分からないところを聞きに行くと思っていた倍以上の答えが帰ってきます。ためになります。わかりやすいです。わたしは期間が1ヶ月ちょっとだったのですが、塾に入る前の私には絶対入れないような高校に入ることができました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

少し分かりにくいと思います。住宅街なので。車は停めれません。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年10月7日

学研教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

子供の学力や学習習慣の目指すところによって、適性が分かれるかなと思います。ウチの子供は、学習習慣を定着する目的で通塾しています。学校教育では、個別指導が難しいので、学習の補足の目的で通塾しています。よって、評価は星3つとなりました。

この塾に決めた理由

個別指導をしてくれる。幼児から継続して教材を進められる。兄弟まとめて通塾できたから、親は送迎しやすかった。

志望していた学校

福井大学教育学部附属義務教育学校

講師陣の特徴

ベテラン講師とアシスタント講師の二人体制 アシスタント講師は優しい。ベテラン講師はやや厳しい。英語ヒアリング確認は、ベテラン講師のみ対応できます。アシスタント講師もヒアリング確認できる人が最近増えてきました。

カリキュラムについて

幼児教材から小学教材、中学教材まで細かいカリキュラム編成になっています。教材の理解レベルで後退したり進んだりします。分からない教材は、もう一度後退したカリキュラムから再開します。カリキュラム編成の進級前の確認テストも個別でできるようになっています。

保護者への連絡手段

LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自家用車で通塾しやすい 駐車場あります。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月7日

学研教室 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年10月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

全員がひとつの仕切りがない部屋でそれぞれの内容をやるので、気が散りやすい人にはあまりおすすめ出来ません。その上、先生が1人しか居ないので、大勢の時には大変です。レベルはそんなに高くない感じです。ですが、しっかり丁寧に熱心に教えてくれる良い先生なので、勉強不足の人には最適だと思いました。

この塾に決めた理由

家から自転車で通えるほど近くて、自分の知っている人が何人か通っており、先生が優しく丁寧に教えてくれることを知っていたから決めた。

志望していた学校

岡山商科大学附属高等学校

講師陣の特徴

普通のおばちゃんです。分からないところがあれば、すぐに来てくれて丁寧にしっかり熱心に教えてくれる先生です。特に言い方がキツイとかはありません。ですが、とても専門の方とはあまり思えないので、とりあえず今の内容を理解する程度なら持ってこいです。

カリキュラムについて

内容のレベルはとても難しい訳でもなく、簡単な訳でもなく、勉強不足の人にはちょうどいい難易度だと思いました。上を目指したい方なら他の場所をおすすめします。ですが、とりあえず、今学校で学んでいる内容を理解するためなら最適です。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

良いとは言えない

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください