学研教室 西二見南教室
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
学研教室 西二見南教室のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室 西二見南教室はこんな人におすすめ
小学生のうちから学習習慣を身に付けたい
学研教室では、小学1年生と小学2年生を基礎固めの時期と定めています。
授業では生徒一人ひとりが「自分でできた!」という体験を通して学習への意欲と自信を上げることを大切にしており、勉強に対して苦手意識を持たないように丁寧な指導を行なっていることが特長です。
また、低学年のうちから学習習慣を身につけることができるよう、生徒自らが机に向かう習慣作りを重視しています。
学研教室では生徒一人ひとりに合わせた教材で、無理なく自分のペースで学習習慣を身につけることができます。
自分自身の学習目的に応じた指導を受けたい
学研教室では、生徒一人ひとりの年齢や段階に応じた指導を行なっています。
小学生では「基礎学力の定着」「苦手ポイントを残さない」などといった学習目標に応じて指導を行なっているほか、中学生では定期テストで差をつけることを目標とし、基礎から応用まで高校受験に向けた確かな実力の育成を目指しています。
また、高校生コースでは定期テストでの高得点獲得や大学受験に向けた指導を行なっており、短時間集中学習で効果的な学習を続けることができます。
そのほかにもロボットプログラミングコースや化学教室ぷらす、ことばパークや読解・作文コースなど、生徒一人ひとりの学習目的に合わせたさまざまなコースを開講しています。
学研のオリジナル教材で指導を受けたい
学研教室では、学研のオリジナル教材を指導に用いています。
オリジナル教材は各学年に応じ、学校の学習要領に合わせて作られていることが特長です。
たとえば小学生の教材は学習指導要領に完全に準拠しており、算数の教材では学校で学習する算数の4領域「数と計算」「図形」「測定・変化と関係」「データの活用」のすべてを学習することができます。
また、英語の教材では使える英語の基礎をしっかりと身につけることができる内容と生徒の発達に合わせた内容で、無理なく効率的に英語学習を進めることが可能です。
学研のオリジナル教材はスモールステップ式で進めることで着実に実力が身につくようにできているので、学研のオリジナル教材で指導を受けたいという生徒にもおすすめです。
学研教室 西二見南教室へのアクセス
学研教室西二見南教室の概要
対象学年 | 幼児 / 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
教科 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室の合格体験記
学研教室 西二見南教室に通った方の口コミ
回答者数: 2人
-
回答日: 2023年04月11日
講師陣の特徴
生徒一人ひとりの個性に合わせて指導してくれる。 子育てをしてこられた先生なので、何でも相談しやすい。 全国でも数少ない優秀な先生に選ばれている。 こどもとの相性がいい。 しっかり怒ってくれる。 生徒数が多く、優秀な生徒さんが多い。 人脈が広くお手伝いされている方々も素晴らしいかたばかりです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わかりやすくていねいに答えてくれる。 はじめから答えを言わずに考えることをさせようとしてくれる。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
重い空気感はない。違う学校の子や学年違いの子とも楽しく学べている。 わからなければじっくり考えさせてくれる。 指導してくれる先生方も優しくときに厳しくわかりやすくていねいにヒントなど教えてくれる。 新しいプリントをしつつ、宿題の採点が終わったらお直しを次にしていきます。
テキスト・教材について
オリジナル教材だと思います。が、先取り学習してなければ、学校の内容と同じように進みます。
-
回答日: 2024年03月08日
講師陣の特徴
家庭的であり、基本、子どものことが好きな方どある。また個々の子どものことをよく観察してくれており、何かあれば、その都度、報告と説明をしてくれていた。時には厳しく、分からない時は時間をかけてくれていた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からない部分を聞くと丁寧に分かるまで教えてくれていた。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
大体、通う時間帯はかるが、個々の事情によって受け入れてくれていた。一人ひとりにテーマを与えて、個々の学習に向き合ってくれていた。また通っている中に上級生や下級生が教え合う環境もあった。そういう環境なので、自分自身も振り返っての復習ができていたと思う。
テキスト・教材について
学研のテキストプラス、講師が独自でアレンジしたものを提示してくれていたと思う。
学研教室 西二見南教室の合格実績(口コミから)
学研教室 西二見南教室に決めた理由
-
こどもの興味あることを学べて、先生がとてもよかったから
-
近隣にある塾であり、経営者とも交流があり、子どもから通いたいとの意思があり、通わせた。また近所に住んでいる子ども達も通っていたから。
学研教室の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/社会人以上/週2日/目的:高校受験
5
回答日:2024年03月08日
家庭内での学習になると、子ども自身が甘えてしまい、だらだらとなるが、塾になると環境も変わるので、子ども自身も刺激を受けることになる。また同級生や上級生、下級生との関係により、より刺激を受けていたと思うので、塾にあっていたと思います。
生徒/高校3年生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2025年06月08日
自分のペースで頑張れること。授業とかないから今自分のしたい勉強をすることができる。合っていない点はとくにない。でも周りがうるさい時は集中できない時があった。そのくらいで、特に不満はない。個人的には結構良かったと思う。!!!!!
通塾中
保護者/中学2年生/週2日/目的:学校の学習の補習
5
回答日:2025年05月13日
授業スタイルだと、学校とおなじなので、勉強が苦手なうちの子供にはついていけない。分からなくても進んでいくし、質問しにくい。でも、学研なら自分のペースで教材を進めれるし、苦手な所は集中的に何回も教材ができるので、力になる。そのかわり、進むのが遅ければ、とても遅れてくる気はする。
通塾中
保護者/中学3年生/週2日/目的:高校受験
4
回答日:2025年04月08日
家では、どうしてもテレビなど、他のものに興味がいってしまい集中できないところが多かった。教室では、みんながそれぞれ問題を解いているので、勉強しないといけない雰囲気がある。自分のがんばり次第で、早く終わってよかったりするので、ダラダラと時間を過ごすことがない
通塾中
保護者/小学校5年生/週2日/目的:学校の学習の補習
5
回答日:2023年04月11日
幼児期からなので、復習と先取り学習が並行してでき、学習習慣も身についた。先生との相性がよかった。 プリントが学年によって学びやすいようになっている。 中学生まで通えて、こどもの行きたい高校への進学している子もいるので、先生の知識がある。 合ってない点は思いつかないが、自宅からもう少し近ければよかったかなぁと思います。
通塾中
保護者/小学校6年生/週2日/目的:学校の学習の補習
5
回答日:2025年04月09日
自宅から近いため、また、長年通っており、通いなれているため、小学校の帰りでも立ち寄って授業に入れることから、交通や環境面で合っていた。宿題が嫌になっていた時期もあったが、先生との相性もよく、本人のペースにあっていると思う。
学研教室 西二見南教室の近くの教室
学研教室以外の近くの教室
学研教室に似た塾を探す