1. 塾選(ジュクセン)
  2. 埼玉県
  3. 八潮市
  4. 八潮駅
  5. 学研教室 松ノ木教室
  6. 学研教室 松ノ木教室の口コミ・評判一覧
  7. 塾に通う目的をはっきりさせ、進...学研教室 松ノ木教室の保護者(母親)の口コミ

学研教室 松ノ木教室

塾の総合評価:

4.0

(3023)

学研教室の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年03月22日

塾に通う目的をはっきりさせ、進...学研教室 松ノ木教室の保護者(母親)の口コミ

総合評価

3

  • 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 杉並区立松ノ木中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

塾に通う目的をはっきりさせ、進学のために塾に通うのでなければ、このような学校の勉強の理解を助けるような補習塾はとても貴重な存在だど思います。月謝も進学塾とは比較にならないほどリーズナブルで普通の習い事と同じような感覚で大丈夫です。勉強を自分でどんどん進めていける公文とは違い、ちゃんと先生が教えてくれるため、そのあたりの子どもの性格や学校の授業の理解にあわせて判断すれば、子どもにとってとても有益な塾になると思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

中学受験をしないのに進学塾に子どもを通わせるのはやめたほうがよいと思います。子どもが嫌になってしまいますので。学校の勉強が理解できるように、落ちこぼれないように、くらいの目的の子どもには負荷も少なくほどよい勉強環境がとてもよいと思います。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・会社員)
お住まい: 東京都
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 601~700万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 学研教室 松ノ木教室
通塾期間: 2022年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 45 (学校で行われた模試)
卒塾時の成績/偏差値: 50 (学校で行われた模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料

この塾に決めた理由

家から近く通いやすかったため。また受験指導ではなく、学校の勉強の補習が必要であったため、補習を主とした授業の塾を探していた。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

おそらく普通の主婦とかが講師だと思いますが、それを長年専業としてやっているわけで、当たり外れが大きくすぐにやめてしまう大学生のアルバイトよりはるかに質は良いと思います。別に偏差値の高い大学に通う学生が小学生に教えることが上手いとは限らないので、こちらの方が良いと思っています。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

先生が対面で指導します

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

対面式の授業ですが、個別指導塾のような一対一での授業ではありません。大勢の生徒か同じ内容の授業を受ける進学塾のような感じでもありません。近い雰囲気としては公文のような感じで、複数名で授業を受けますが学年によって使う教材が違う感じです。ただ公文と違って先生が教えてくれます。

テキスト・教材について

先生の手作りではなく、学研本部で作られていると思われるプリントがメイン

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムの特徴としては、学研の本部で作られた教材を使っているため、教室や先生によってのばらつきはほとんどないと思われます。 内容としては中学受験対策の内容ではないため、あくまでも学校の授業の理解を助ける補習塾であるということを認識しておかなければなりません。 受験指導はしませんので、それが必要な場合は進学塾を検討してください。

定期テストについて

学習の理解を確かめるための確認テストのようなもの

宿題について

毎回プリント数枚の宿題が必ず出されています。一時間以内で終わるくらいのボリュームで、教科ごとに数枚出されます。週2回の授業だとそれを2〜3日で終わらせる感じです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

いろいろなことがあるので一概には言えませんが、親と話が必要な内容は電話で連絡がくることが多いです。また無断で遅刻や欠席があった時も連絡がきます。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

特に理解ができないようなところがあると、たまに電話で先生から連絡があって、保護者と共有できるようにしてくれるくらいです。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

広くはないが別に広い必要はないので問題ない

アクセス・周りの環境

歩いていける範囲で通塾に不安はない

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

学研教室 松ノ木教室の口コミ一覧ページを見る

学研教室の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください