学研教室 湯江教室
回答日:2025年04月08日
これから受験の内容が変わってい...学研教室 湯江教室の保護者(母親)の口コミ
総合評価
4
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 長崎県立島原高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
これから受験の内容が変わっていく中で、それに対応できるような問題、それに合わせたテストの内容なので、定期テストですぐに点数が上がるというわけではないが、実力テストは確実に上がっているので、力がついていることが実感できる
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
家では、どうしてもテレビなど、他のものに興味がいってしまい集中できないところが多かった。教室では、みんながそれぞれ問題を解いているので、勉強しないといけない雰囲気がある。自分のがんばり次第で、早く終わってよかったりするので、ダラダラと時間を過ごすことがない
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・自営業)
お住まい:
長崎県
配偶者の職業:
自営業
世帯年収:
401~500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
学研教室 湯江教室
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(全国一斉テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(全国一斉テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
月謝 テスト代
この塾に決めた理由
もともとは中学校の国語の先生をされている先生なので、文章を読み解く力、実力がつくと評判がよかったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
中学校の国語の先生をされていた先生が、教室をされていて、国語力がつくと評判がよい。部活動のこともわかってくださっているので、時間も柔軟に対応してくださる。支援学級の経験もあられるので、相談にものってもらえる
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからなかった問題、それに似た内容の問題を繰り返し解いて、しっかりと自分のものになるまで教えてもらえる
1日あたりの授業時間について
1時間以内
授業の形式・流れ・雰囲気
問題を解いて、わからないところを教えてもらう 宿題をして、わからなかったところ、間違えたところを教えてもらう。 個人がそれぞれに問題集を解いて、わからないところ、間違えたところを教わる。 学年に応じた内容ではなく、学年を超えて苦手なところを繰り返し解いていく
テキスト・教材について
わからない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
問題集を解いて、間違えたところを先生に教えてもらう。 同じような内容の問題を繰り返し解いて、しっかり自分のものにする。数学など、国語以外の科目についても、全てにおいて国語力は必要なので、そこを重点的にしてもらっている
定期テストについて
理解しているかの確認
宿題について
各教科2枚程度で、国語、数学、英語の6枚ほど。週に2回あるので、リスニングも含め1週間で12枚程度のプリントを解く
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
テストの実施や、その結果に応じて面談がある。テストの実施日、面談の日時の希望などの連絡が、プリントを通じてある
保護者との個人面談について
半年に1回
直近で実施されたテストの結果、回答内容についての面談。その他、その時々に困っていることを教室でもサポートしてくださる
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
学年にこだわらず、1年生の範囲をさかのぼって問題を解いたり、基礎から学習してもらえるので、定期テスト対策ではなく、実力がつくようにしてもらえる
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
寒そう
アクセス・周りの環境
学校からも通いやすい
家庭でのサポート
あり
学校からのプリント、問題集などのわからなかった問題を教える。それについての丸つけ、学習週間の定着のために声掛け