回答日:2025年10月04日
あまり今の塾のレベルを下げたい...学研教室 北24条北園教室の保護者(とも)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: とも
- 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 札幌市立北辰中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
あまり今の塾のレベルを下げたいので、自分の子供よりレベルの低い子が入ってこないといいなと思っています。 ただ中学校に入ったら、この塾が合ってるかどうかはその時になってもやと分かりません。 サポートの講師の方もあまり変わらないで続けていってもらいたいと思ってます。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
この学習塾の先生も、他の生徒やお友達とも仲良くやっており、自分の子供のレベルも合っているので、特に問題はありません。 もう少し頻繁に総合的なテスト等あると良いのですが、カリキュラムに沿って勉強しています。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(30代・経営者)
お住まい:
北海道
配偶者の職業:
経営者
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
学研教室 北24条北園教室
通塾期間:
2025年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
- 札幌市立北辰中学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 テキスト
この塾に決めた理由
近いことと、クラスで成績の良い友達が通っているから レベルが合ってる 3教科学べる 他の受講生も、お利口にしているみたいです。
講師・授業の質
講師陣の特徴
慣れているベテランです サポートの講師も面倒が良く、子供から先生に対する不満は全くありません。 他の学研教室も掛け持ちでやってるみたいですが、どの教室も評判が良いみたいです。 もともと別の先生がやっていましたが、この4月から新しい先生に変わり、雰囲気もかなり良くなったみたいです。 保護者とも連絡をみつにとってもらえて助かります。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
勉強のないようなど、的確に説明し、理解するまで教えてくれてます。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
宿題の復習して、各教科のプリントをこなす。 指導が入るみたいです。 他の受講生たちもしっかり勉強してるようで、学年問わず頑張ってるみたいです。 この後この教室にずっと通い続けるかは、全体の雰囲気にもよると思います。
テキスト・教材について
プリント中心
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
国語算数英語 それぞれレベルに合った教材を用意してくれて、個別の指導もしっかりされています。 あまり大家になテストをしないので、半年に1回か3ヶ月1回程度学力を判断するテストを行ってほしいと思っていますが、カリキュラムのないようなので、保護者からのリクエストはしていません。
宿題について
1日各教科2枚程度 お休みがある週は5枚から6枚出ているみたいです。 学研から帰ってきたら、その日のうちに全て宿題をやってしまっています。 なかなか難しいところもありますが、保護者がサポートして見てあげてます。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/LINE連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
特に勉強の事などの連絡はありません。 忘れ物や、アプリの使い方等のやりとりを数回しました。 ですが、こちらから質問すれば、丁寧にお答えいただいてます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不審になったことがないので、特に塾からのアドバイスはありません。 今後そのようなことがあればアドバイスが細かくあると思います。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
お寺
アクセス・周りの環境
近い
家庭でのサポート
あり
特に決まっている事はありませんが、宿題などわからないことを教えることが中心です。 英語などは発音を一緒にやったり、アプリで確認したりしています。