1. 塾選(ジュクセン)
  2. 兵庫県
  3. 神戸市須磨区
  4. 名谷駅
  5. 学研教室 友が丘教室
  6. 小学校4年生・2021年2月~通塾中・父親の口コミ・評判
小学校4年生

2021年2月から学研教室 友が丘教室に週2日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判(44630)

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 50代 ・ 会社員 )
お住まい
兵庫県
配偶者の職業
パート
世帯年収
801~900万

生徒プロフィール

学年
小学校4年生 (公立)
教室
学研教室 友が丘教室
通塾期間
2021年2月~通塾中
通塾頻度
週2日
塾に通っていた目的
学校の学習の補習

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
55 (なし)
卒塾時の成績/偏差値
62 (なし)

塾の総合評価

5

子供自身の学習意欲を引き出す取り組みは、うまく奏功して本人の苦手意識があまりない状況になっていることが、最大の効果かと思います。受験の具体的目的をもった取り組みをする際には、また違う選択になるかと思いますが、現時点ではベストの学習状態かと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

子供の学習意欲をいかに高めるか、といった点を大きく指導方針にあげておられるので、苦手な科目がだんだん減ってきており、時間は短くても集中して学習に取り組むことが出来ていることが、いちばん本人にも親にもあっていると思います。

費用について

塾にかかった月額費用
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用

180000円

この塾に決めた理由

知人の紹介で、複数の個別指導を中心とした学習塾のなかから学研教室を検討し、その中でも講師が優秀なところを探した結果、この教室に決めました。

この塾以外に検討した塾

若松塾
若松個別

講師・授業の質

講師陣の特徴

専属のお二人の講師が、塾での学習の様子を細かく見ておられ、学校内の様子や家庭内での学習の様子なども詳しく情報共有していただいており、全面的に学習の進め方を指導してくださいます。子供の信頼も厚く、戸惑いなどはみられません。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

学習を行うたびに、その都度細かく行っていただいています。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

個別に学習をすすめており、かつ学区からも離れた地域で受講しているので、ほかの受講生の方に影響をうけることなく、講師の方々とほぼマンツーマンで学習をすすめています。環境ゆえに集中できるのか、時間の経過が早く感じられるようで、その点も子供には高要因になってます。

テキスト・教材について

オリジナルのもの

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

オリジナルの教材を、本人の教科ごとの進捗状況にあわせて、細かくスピードを変えながら、すすめています。時間内に
予定のノルマが達成されると、先の行程にすすむので、そのことを子供が楽しみながら学習しているようです。

塾内テストや小テストについて

年2回の総合テスト

宿題について

受講している時間内に予定の学習を終わらせる、という前提で学習をすすめているため、時間が延長されることはあっても、宿題として別に時間を設定することはありません。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

学習の進捗状況の確認と、学校での教科ごとの進捗状況のすり合わせがあり、それに対して子供の学習計画を細かく設定したり修正したりしています。

保護者との個人面談について

あり

普段の連絡と同様に、塾での学習進捗状況の確認と、学校での教科ごとの進捗状況のすり合わせを行い、かつ長期休暇での学習計画や、中学受験への取り組み方についてなど。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

本人の学習意欲をいかにあげるか、というテーマですすめているため、不振な状況がうまれるまえに状況が変わっていることが多いです。まだ具体的な不振状況には陥っていないようです。

アクセス・周りの環境

住宅街のなかで、共有スペースでの会場にもかかわらず、落ち着いています。

家庭でのサポート

  • 学習スケジュール管理

学習以外の活動とスケジュール調整をしながら、子供の学習進捗状況をみて、必要なものがでれば、追加で受講の機会を設定したりしています。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,934 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください