学研教室 栄町教室の口コミ・評判
学研教室 栄町教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2017年04月から週2日通塾】(56736)
総合評価
4
- 通塾期間: 2017年4月〜2020年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 柏崎市立第一中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
学研に通うようになってから、偏差値が確実に上がり学年トップクラスにまで成長しました。親子共に満足しています。中学に入ってからは学力が向上したこともあり、先生の手が少し回りにくくなっているところは気になります。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
学校が終わったあとにスムーズに通塾できる点、また集中力が低いため、宿題の量がちょうど良い。その点は合っている。 悪い点は集団学習で場の空気を乱す受講者がいるので流されることがある。先生の配慮でなんとかなっているが、個別の方ができそうと考えたときもありました。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(30代・会社員)
お住まい:
新潟県
配偶者の職業:
自営業
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
学研教室 栄町教室
通塾期間:
2017年4月〜2020年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(学研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
62
(全国統一模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,000円以下
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
入会金 5500円 月謝 13200円 ※小学英語コース(算国含む) 教材費 16500円 進級時 9900円
この塾に決めた理由
自宅からも学校からも近いため、安心安全に通えると思いました。(徒歩5分以内)学校の友達が沢山通っていることが魅力的でした。
講師・授業の質
講師陣の特徴
教師はベテランの女性で、学習のアドバイスはもちろん、基礎をしっかり教えてくださいます。また学校で理解できなかった教科の復習も対応してくれたおかげで学校の授業についていけないと言ったことは解消されました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
自宅学習について悩んでいたようで、先生に聞いてみたところ、計画的行動の確認と管理方法のアドバイスがありました。また、苦手分野を克服するため、反復学習をお勧めされました。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は集団形式で学習が行われ、基本的には個々の学校の内容に合わせながらも、理解ができていれば先の内容に取り組んでいます。個別てはないため少しうるさい子もいたようです。集中力があったので気にはしていませんでしたが、そこは気になる点でした。
テキスト・教材について
学習指導要領の内容を網羅した、学研教室のオリジナル教材。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
小学5.6年生の算数、国語含む英語コース。(英語単独コースはありませんでした。)算数、国語と同時に学習しました。自分で考え、自ら取り組む教材で暗記力、計算力はもちろん、考える力がつきました。繰り返し学習で確実に定着し、学研での学習が楽しいと口にすることが多く、自分で考えたという喜びを感じていました。
定期テストについて
常識テスト 理解できているかどうかの確認でした。
宿題について
基本的には各教科A4の用紙一枚ずつとなります。少し少ないと思われる方が大半だと思いますが、うちの娘は集中力が低いため、宿題の量がちょうど良かったです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
急な体調不良時に瞬時に連絡をしてくれました。また、先生の都合で曜日変更になる時や、面談の日程調整などで連絡がありました。
保護者との個人面談について
月に1回
現状どのような教科が伸びているのか、これから苦手をどのように伸ばしていけば良いのか、的確にアドバイスをしてくれました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
先程と被りますが、自主学習の計画的行動の確認と管理方法のアドバイスがありました。また、苦手分野を克服するため、反復学習をお勧めされました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
昔ながらの古い建物になが机が6つ、座布団に座りながら授業をします。パーテーションなどなく、集団での学習となります。少し騒がしい子がいることもありました。
アクセス・周りの環境
最寄りの駅までは徒歩で15分、学校圏内なので歩いて通う子供がほとんどです。駐車場はありません。
家庭でのサポート
あり
メディアの使用制限を中心に整備していきました。また貧血にならないようにサプリメントを摂取するようにしました。