学研教室の口コミ・評判一覧(21ページ目)
601~630件目/全2,716件(回答者数:631人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
学研教室の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:105,600円
通塾中
学研教室の口コミ・評判
塾のサポート体制
とくに何の問題もなければ個人的な連絡は特にありません。欠席連絡や遅刻等のやり取りくらいであまり個人的にはないです。
学研教室の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾がお休みだったり、具合が悪かったりするときに連絡を入れたりしていました。 あとは、テストの話もしていました。
通塾中
学研教室の口コミ・評判
講師・授業の質
ベテラン先生でご自身のお子様も3人ほど教えていた。厳しくもあり優しい先生。何でも気軽に相談できる環境にあった。長年地元で教えておられる先生です。連絡も密に取ってくださり、年に2回は面談があり、フォローしてもらっていた。
通塾中
学研教室の口コミ・評判
講師・授業の質
長年やっているベテランの先生で何人もこ生徒を教えてきた。先生自身も娘さんがいて受験する時には親身になって相談にのってくれる先生で生徒の得意、不得意もわかり個別でアドバイスしてくれるありがたい先生です。
学研教室の口コミ・評判
講師・授業の質
子供の学力に応じてわからない点を納得できるまで寄り添いながら進めていくスタイルに共感を感じました 時には厳しく時には優しく 誉めながら進めて頂き子供自身も学びにたいして前向きな姿がありました 女性の講師の方でした 時には厳しく時には優しく
通塾中
学研教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
国語、算数。学校の補足みたいカリキュラム。 学校の授業についていくことができれば満足なのでカリキュラムは何でも良いと思っています。 まだ小学校3年生なのでどの塾であってもそれほど差はないのではないかと感じています。
学研教室の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
伊豆高原駅の近くでした。でも自宅からは車での送迎でした。
学研教室の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万
学研教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
タイプとしては、授業の復習タイプであり、学校の内容にそってやっていました。予習タイプの授業ではなく、宿題を家でやってきて、それを塾で答え合わせをする感じであった。カリキュラムとしては、宿題がメインであったと思います。
学研教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
教材が各教科(国数英)それぞれ、各個人の成績レベルに応じて、出されます。 学校の授業進度や子供のやる気なども考慮したりします。 よくできる子供などは、学校よりもさらに進んで教材をこなしていました。 先生自身も、このぐらいのペース配分でなど考えたりもしながら、教材を出されていました。
通塾中
学研教室の口コミ・評判
塾のサポート体制
学習塾での様子や勉強の到達程度、どこでつまずきがあるのか、連絡がある。学習塾の時間や休日の時間変更などの連絡もアプリやLINEで連絡してます。
学研教室の口コミ・評判
総合的な満足度
特化する情報なし。個別指導ではなくワーク資料を生徒にさせ、答案を指導者が採点、間違いや、疑問箇所は、個別指導であるが、大勢の生徒の対処を余儀なくされるので丁寧な応対には疑問が残る。全ての学年を対応可能としている体制であるが指導者の実力差により応対は、生徒個人差にきっちり対応はかなりの差が出てきて自然である。
学研教室の口コミ・評判
総合的な満足度
あまり成績が上がらない、子供次第なのかもしれませんが、厳しく対応して成績が上がらないと何のために行ってるのか、参考書を購入して親が、時間が許せば一緒にやった方がのびたのかな?って思ってます。近くに、他の塾があれば1番よかたです。
学研教室の口コミ・評判
総合的な満足度
初めての塾だったのでそこまでガッツリした感じではなく、本人の希望を尊重して友達もいるこちらに入会しましたが、祝日に塾の曜日が被ると振り替えなどはなく休みになってしまうところがもったいない。部活で少し遅刻しても延長もなく、ほぼ時間通りに終わる。
学研教室の口コミ・評判
総合的な満足度
学習中の様子をずっと見ているわけではないのでわからないが可もなく不可もなく?というかんじ、子どもに教室での様子を聞いてみるとそれはどうなんだ?と思うことがあったが楽しく通ってくれていた。結局トラブルがあり辞めた。
学研教室の口コミ・評判
総合的な満足度
知り合いのお友だちが通っていて、まあまあの評価だったため入会した。家からも近くて自転車でも通いやすかったのと、短時間でサクッと終わるところが本人的にやりやすいらしい。しかし祝日と重なると休みになる。振替のようなものがなくてテスト前なのに対策できないことが困る。
学研教室の口コミ・評判
総合的な満足度
小学6年生から通い、中学に上がるに合わせ親の意向確認もそこそこに受講科目が決められてしまった。受講科目に合わせもちろん月謝も上がったが成績は上がることなく、本人も通塾、課題が苦痛になってしまい退塾しました。
学研教室の口コミ・評判
総合的な満足度
先生の勉強の進め方が私が気に食わなかった、相性の問題もあると思う。子供はなんとか通っていたけど結局違う都立に進学したから、これはこれで良かったのかも?結果オーライであると考えます。
通塾中
学研教室の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
通塾中
学研教室の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
人通りも多く通っている神戸市立の公立小学校や住んでいるマンションから通える距離と、通学路の中にもあるので、小学生の低学年でも通えると思いました。
通塾中
学研教室の口コミ・評判
塾のサポート体制
基本ラインでのやり取りのみ。 塾が終わった連絡をしてくれる。 こちらから聞けば、授業態度や成績の゙報告はある。 必要があれば、直接対面することも応じてくれる。
学研教室の口コミ・評判
講師・授業の質
通信講座だったので、どんな先生かわからない。タブレットでの課題の進め方は、ゲームようで楽しそうではあったが、量が多いのがつらそうだった。先生とのやりとりは特になかったのが、良かったような悪かったようなわからない。
通塾中
学研教室の口コミ・評判
講師・授業の質
レベルが高いのか低いのはわかりませんが、たぶんうちの子にはあっているのだと思います。嫌なら塾自体に通ってないです。また、父兄に対しては可もなく不可もなくではないでしょうか。たまに違う先生がいるみたいです。
通塾中
学研教室の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
閑静な住宅街にあるため比較的良好
学研教室の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾を欠席するときに保護者から連絡をする。 忌引きやせんせいの体調不良など、先生の都合で塾が休みとなるときの連絡がLINEで行われています。
学研教室の口コミ・評判
総合的な満足度
塾から宿題のプリントをわたされ、それを家に帰ったから問題をといて、それをつぎの塾に行ったときに答え合わせをするやり方だったが、家に持って帰ったプリントを親が教えて書いて行っていたので、結局親が教えているようなものだった。 一人でやったらと言ったら、塾の先生にやってないと怒られるから教えてと言われた。
学研教室の口コミ・評判
講師・授業の質
周囲の学校の状況をよく知っていて、進路や受験対策のアドバイスに説得力がありました。定期的に父兄との懇談会も開いていただき、コミュニケーションを円滑に取ることができたので、息子の学習レベルをしっかり把握でき、助かりました。実際に合格することができたので、やはり適切だったと思います。
学研教室の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
学校帰りに通うことができる立地だったので、一度家に帰ってからまた行くという手間が省けて便利だった。大通り沿いにあるので安全。
学研教室の口コミ・評判
塾のサポート体制
講師とのLINEで個人的な質問や連絡が出来たので連絡取りやすい関係であったと思う 月1に通信のプリントが配られ塾の様子や休みの予定や模試の連絡がもらえた