善教舎 平校・いわき平校の口コミ・評判一覧
善教舎 平校・いわき平校の総合評価
3
通っていた目的
- 中学受験 100%
- 高校受験 0%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
0%
4
0%
3
100%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
0%
週3日
100%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1 件目/全 6 件(回答者数:1人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2023年8月18日
善教舎 平校・いわき平校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
受験対策ではなく、勉強の習慣をつけたい子どもにならすすめたい。 小学生からではなく、中学入学からでも十分。なんなら中3の夏からでもいい。 余り早く通わせても効果は薄いしお金ばかり嵩む気がする。 1レベルぐらいなら高い学校に行けるかもしれないが、塾があるからいけると言うのはない。
この塾に決めた理由
親が通っていたため。当時は地元では有名であり、周りでも通っている人が多かった。 敢えて居住地区以外の塾に行くことで、移動中の子どもとのコミュニケーションも取れるし、学校以外での友人関係も期待した。
志望していた学校
いわき秀英中学校 / 青山学院中等部 / 桜蔭中学校
講師陣の特徴
バイトではない専任の講師だが、私が通塾していた頃と比べて明らかにレベルが落ちている気がした。 メインが受験対策であり、学校の普段の勉強にも役立てばいいかな、と思ったが受験対策がダメだった。 受験校への知識が足りなく、首都圏への進学も考えていたが首都圏の学校への知識がなかった。
カリキュラムについて
私立受験対策としては明らかに不十分。 受験校に的を絞った対策が足りなかった。中学受験をするのが少数派な地区とは言え、地域に私立中学が出来たのであればそれを見据えた子どもの入学も想定すべき。 学校の普段の勉強としてはまぁ、及第点。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅に近い。 駐車場が狭いので送り迎えが少し大変なのが難点。
この教室の口コミは以上です。
※以下は善教舎全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年2月2日
善教舎 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
まず、小学生から学童と塾にいけるため、小さい頃から英語の習慣がつく。そして、長期休暇の時は大部屋で受験に向かって1日長時間こもれるので良い。新教研などの模試形式のもうけられるため、成績が目に見えてわかりやすい。また、立地としても通いやすいところにあるから。
この塾に決めた理由
先生が良かったのと、学童として通っていたので環境に慣れていたから。弟も通っていたので、迎えの都合が良かったから。
志望していた学校
福島県立磐城桜が丘高等学校
講師陣の特徴
プロで学校よりわかりやすい。 個人個人にあわせたカリキュラムを組んでくれる。わからないところは丁寧に教えてくれる。黒板を使って、図なども提示してくれた。 自習室があいてないときは別の部屋を使わず せてくれた。 毎回いくたびに笑顔で挨拶してくれる先生が多かった。
カリキュラムについて
個人のレベルにあわせた、個人にあわせたカリキュラムを組んでくれる。英語だけだったが、毎週基礎から丁寧に教えてくれた。リスニングや過去問をやって、実際に受験形式でやってくれることもあった。受験が近づくにつれ、色々な対策もしてくれた。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
通いやすい
通塾中
回答日:2023年8月18日
善教舎 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
受験対策ではなく、勉強の習慣をつけたい子どもにならすすめたい。 小学生からではなく、中学入学からでも十分。なんなら中3の夏からでもいい。 余り早く通わせても効果は薄いしお金ばかり嵩む気がする。 1レベルぐらいなら高い学校に行けるかもしれないが、塾があるからいけると言うのはない。
この塾に決めた理由
親が通っていたため。当時は地元では有名であり、周りでも通っている人が多かった。 敢えて居住地区以外の塾に行くことで、移動中の子どもとのコミュニケーションも取れるし、学校以外での友人関係も期待した。
志望していた学校
いわき秀英中学校 / 青山学院中等部 / 桜蔭中学校
講師陣の特徴
バイトではない専任の講師だが、私が通塾していた頃と比べて明らかにレベルが落ちている気がした。 メインが受験対策であり、学校の普段の勉強にも役立てばいいかな、と思ったが受験対策がダメだった。 受験校への知識が足りなく、首都圏への進学も考えていたが首都圏の学校への知識がなかった。
カリキュラムについて
私立受験対策としては明らかに不十分。 受験校に的を絞った対策が足りなかった。中学受験をするのが少数派な地区とは言え、地域に私立中学が出来たのであればそれを見据えた子どもの入学も想定すべき。 学校の普段の勉強としてはまぁ、及第点。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅に近い。 駐車場が狭いので送り迎えが少し大変なのが難点。
回答日:2024年12月11日
善教舎 保護者 の口コミ
総合評価:
1
講師の質が悪いし、教室の衛生状態が良くないから。プロ講師を売りにしているが、教え方が分かりにくい。言葉遣いも悪く、生徒を呼び捨てにする。昔ながらの風習かもしれないが、今の時代には呼び捨ては合っていない。教室が古く、換気や衛生状態が悪い。冬は寒かったし、夏は暑かった。
志望していた学校
福島県立磐城高等学校 / いわき秀英高等学校
回答日:2024年10月11日
善教舎 保護者 の口コミ
総合評価:
1
アルバイトでは専任講師である事を売りにしているが、その割には講師の質が低い。 また、言葉遣いが悪い講師が多い。 よく言えばフレンドリーなのかもしれないが、馴れ馴れしく偉そう。 成績も上がらなかったのですぐに辞めた。
志望していた学校
福島県立磐城高等学校 / いわき秀英高等学校