善教舎 泉校の口コミ・評判
回答日:2025年02月02日
善教舎 泉校 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年11月から週3日通塾】(110411)
総合評価
5
- 通塾期間: 2023年11月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 福島県立磐城桜が丘高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
まず、小学生から学童と塾にいけるため、小さい頃から英語の習慣がつく。そして、長期休暇の時は大部屋で受験に向かって1日長時間こもれるので良い。新教研などの模試形式のもうけられるため、成績が目に見えてわかりやすい。また、立地としても通いやすいところにあるから。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個別で受けられるのはあってると思う。自分は集団授業でトラブったことがあったため、個別で1たい1でうけられるのはとても良かった。また、先生も英語に特化していたため、わかりにくいなどと感じることはなかった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
善教舎 泉校
通塾期間:
2023年11月〜2024年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(新教研)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(新教研)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,000円以下
塾にかかった年間費用:
100,000円以下
塾にかかった年間費用の内訳
テキスト
この塾に決めた理由
先生が良かったのと、学童として通っていたので環境に慣れていたから。弟も通っていたので、迎えの都合が良かったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
プロで学校よりわかりやすい。 個人個人にあわせたカリキュラムを組んでくれる。わからないところは丁寧に教えてくれる。黒板を使って、図なども提示してくれた。 自習室があいてないときは別の部屋を使わず せてくれた。 毎回いくたびに笑顔で挨拶してくれる先生が多かった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
宿題について
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別指導で基礎から入り、実践的なことも教えてくれた。雰囲気はやわらかく、1たい1だったが、緊張すること無く授業を受けることができた。学童として使っている大部屋で、他の小さいこもいたけれど、先生と1たい1での1時間だったため、集中してやることができた。
テキスト・教材について
英語のテキスト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
個人のレベルにあわせた、個人にあわせたカリキュラムを組んでくれる。英語だけだったが、毎週基礎から丁寧に教えてくれた。リスニングや過去問をやって、実際に受験形式でやってくれることもあった。受験が近づくにつれ、色々な対策もしてくれた。
宿題について
中3のときで、授業で終わらなかったところや、少し難しい問題を宿題として出された。 プリントやワークの基礎的なところではない問題が多かった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
費用やカリキュラム、授業の雰囲気など?見せてもらってないためわからないが、かなり頻繁に塾長から連絡があったと思う。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
成績の伸びや、受験に受かりそうか否かなど。授業態度や、いままで行ってきた塾がひどかったので個別でしっかあり行って欲しいなど。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
英語の授業だけでなく、受験本番に繋がるような形式で実際に家庭でも勉強するようにアドバイスされた。また、受験当日にどうするといいなどの勉強以外のことも教えてくれた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
静かで温度も良い
アクセス・周りの環境
通いやすい