俊英館フレックス 大宮指扇校 の口コミ・評判一覧
俊英館フレックス 大宮指扇校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 100%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
16%
4
66%
3
16%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
83%
週3日
0%
週4日
16%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 31 件(回答者数:6人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2023年11月26日
俊英館フレックス 大宮指扇校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
本当によく見てくれていると思うし勉強をしなければいけない環境をうまく作ってくれていると思います。おかげで成績も上がり本人は更にやる気がでて、良いことばかりです。中3の夏休みから始めたので、出遅れたかなと心配もありましたが、今のところ本当に上手く行っており感謝しかないです。
この塾に決めた理由
もともと塾に行きたがらなかったが、友達が通っていて誘われて行くようになった。体験をして夏季講習を受けたあとに効果がありそうだと、通塾を決めました。
志望していた学校
埼玉県立伊奈学園総合高等学校 / 埼玉栄高等学校 / 埼玉県立大宮光陵高等学校
講師陣の特徴
プロの講師の方で、ベテランです。授業はわかりやすく、また、質問などもしやい環境です。保護者会や個人面談のなどもとてもよく説明してくれます。また、外部から専門の講師をお願いしてオンラインでの授業もあります。
カリキュラムについて
受験対策はもちろんですが、その他に北辰テスト対策、定期テスト対策、夏季・冬季講習、日曜特訓などあり、志望校に合わせて選択します。何を選んだ良いのかおすすめも最初から提示してくれてあるので決めやすいです。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
家からは距離がありので自家用車で送り迎えしている。最寄りの指扇駅からは近い。
回答日:2023年9月9日
俊英館フレックス 大宮指扇校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
こちらの塾にしか通っていないので、 他と比べて本当に良かったのかはわかりません。 ただ子どもが希望していた高校に合格できたので満足しています。 塾の立地は駅に近く、毎回送迎できない方にも安心ですし、子どもに合わせて集団か個別か選べる点もおすすめできるポイントです。
この塾に決めた理由
本人の希望。 いくつかの塾を見学して方針やカリキュラム等を理解した上で、本人が希望した塾に決めようと考えていたので。 また、基本的に自転車で通塾、雨天は車で送迎したいという条件にも合っていた。
志望していた学校
埼玉県立伊奈学園総合高等学校 / さいたま市立大宮北高等学校 / 埼玉栄高等学校
講師陣の特徴
社員の先生も、アルバイトかは分かりませんが若い先生もいらっしゃいました。 相性が悪いと感じる先生はおらず、どの先生も好きで、おもしろい、わかりやすいと言っていました。 苦手教科に興味を持てるような話しを絡めて教えていただけて、苦手克服もできました。
カリキュラムについて
夏期講習、冬季講習、春季講習 少人数授業 定期テスト対策、苦手教科の克服、 志望校の過去問 うちの子は国数英は得意でしたが、理社が苦手でした。塾のお陰で定期テストの成績が上がり通知表は良かったです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅に近いので便利だと思います。 うちは基本的に自転車、天候により車で送迎していましたが、駐車場もあるので何の問題もありませんでした。
回答日:2023年9月9日
俊英館フレックス 大宮指扇校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
志望校に合格できたのは、塾講師のお陰であり、感謝しております。駅近であっても、いつも塾の建物周辺は綺麗に清掃されていて、生徒たちも気持ちよく通うことができるので、講師陣のヤル気が感じられます。もし、どこか塾に通わせたいという保護者に聞かれたら、勧めたい塾と言えます。
この塾に決めた理由
同級生が幾人か通っていたとの話を聞いたこと。 塾が自宅から比較的に近く、駅にも近いので人通りがあり、通わせるには少し安心できたため。
志望していた学校
さいたま市立浦和南高等学校 / 埼玉県立伊奈学園総合高等学校 / さいたま市立大宮北高等学校
講師陣の特徴
教える科目別に講師がいました。年輩のベテラン講師だけでなく、若い講師もいて、生徒たちとのコミュニケーションが取れていたと思います。塾を終えて帰宅する生徒たちを外まで出て見送っているところを見ると、親しみやすい雰囲気でした。
カリキュラムについて
高校受験対策として勉強に取り組んできたので、過去問題を重点的に解かせて、出来なかった部分について、自己の弱点として復習していた。本人のヤル気の維持と志望校合格への目標に向けた現状を教えていただきました。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
駅前近くにあり、周囲は街灯が点灯し、比較的に夜でも人通りがある。
回答日:2023年6月20日
俊英館フレックス 大宮指扇校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
駅近で、電車利用で通う生徒もいて、近所での口コミでも塾の存在感があり、講師の方と相性が合えば、塾としての評価は良いだろう思います。 講師陣との相性が合わないときつい塾通いとなってしまうだろうと思います。
この塾に決めた理由
駅近
志望していた学校
埼玉県立伊奈学園総合高等学校 / さいたま市立大宮北高等学校 / 栄北高等学校
講師陣の特徴
年輩のベテランとも言える講師や若いがプロ意識を感じさせるしっかりした講師の方がいて、安心して通わせることができたと思います。 あまりにもフレンドリーな関係はなく、きちんとした礼儀のある立ち振舞いでした。
カリキュラムについて
週2回でしたが、英語と数学の二科目を教えていただきました。本人も苦手意識をなんとか解消できないかと努力していたと思います。定期的に北辰テストを受験して偏差値の変動を確かめていました。志望校への合格ラインに達するように励まされていました。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
自宅から徒歩10分で通えた。
回答日:2023年6月16日
俊英館フレックス 大宮指扇校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
駅近の学習塾で、塾前の道路も明るく、夜遅くなっても人通りがあり、塾帰りの不安は少し軽減されるに加え、メールでも塾の退出時間が通知されるので、保護者としては少し安心できます。 志望校受験に対して、過大な期待を持たせない冷静な目標を教えていただき、感謝しております。
この塾に決めた理由
駅近
志望していた学校
埼玉県立伊奈学園総合高等学校 / さいたま市立大宮北高等学校 / 栄北高等学校
講師陣の特徴
現役大学生による授業のバイトではなく、講師社員としてしっかりした人であったと思います。 担当科目毎に講師がいて、若い講師だけでなく年輩のベテランと思われる講師も幾人かいらっしゃったと思います。講師の方は、皆明るく元気もありました。
カリキュラムについて
本人の苦手な科目について、基礎的学力を確認し理解不足の部分を気づかせて、対策を講じて取り組んでくれました。本人も塾に行くことを嫌がらずに、自ら進んで通って勉強に取り組んでくれました。ある程度のスケジュール感を持って進めていました。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
徒歩10分圏内で近い。
回答日:2023年5月13日
俊英館フレックス 大宮指扇校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
結果的には、周りに流されやすい性格の本人が、希望する志望高校に合格できたことから塾に対する評価は良好であり、塾の先生方には感謝の気持ちしかありません。生徒にやる気を出させるテクニックを持った塾の先生は、まさに良き指導者と言えます。
この塾に決めた理由
近所にあったから
志望していた学校
埼玉県立伊奈学園総合高等学校 / 栄北高等学校 / さいたま市立大宮北高等学校 / さいたま市立浦和南高等学校
講師陣の特徴
教師の方がプロなのか社員であるのかはわかりませんが、大学生のアルバイトではなかったと思います。塾の入り口では、生徒さんの出迎え、声かけ、見送りに対応していたので、講師に対する印象は普通よりも良かったです。
カリキュラムについて
志望高への合格を目指して、本人の得意な科目に対する過去問の練習でやる気を出させることが良かったです。また、本人が苦手だと思う科目の不得意な部分に気づかせて、弱点解決に向けた練習問題をひたすら解いていたと思います。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅に近い。
この教室の口コミは以上です。
※以下は俊英館フレックス全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年9月5日
俊英館フレックス 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
雰囲気がとてもいいからです。また、講師の先生方はみんな優しくて、丁寧で、的確なアドバイスをくれるのでとても良いと思います。他にもしっかりサポートしてくれるので安心して勉強に取り組むことが出来るからです。本当に先生方がやさしい!
この塾に決めた理由
塾長の対応がとても素晴らしかった。優しくて親身になって話を聞いてくれたことがとても嬉しくて直ぐに決めた。ほかの先生も優しくてとても良いと感じたから。
志望していた学校
青山学院大学
講師陣の特徴
総合型受験の対策をしていただいてるのですが、志望理由書や小論文の添削がとても的確で、直ぐにやってくれるので、覚えてるうちに修正出来てとてもありがたい。優しいし丁寧ではっきりしててとても良い人ばかりである。若い先生も何人かいる。
カリキュラムについて
総合型選抜の対策なので、主に小論文なのですが、映像授業を使って説明や解説などを聞いています。とても分かりやすくて聞いてて飽きない授業です。誰が聞いても聞き取りやすく見やすいので皆さんに見て欲しいなととても思います。暇にならない!
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅チカでよい
通塾中
回答日:2025年8月6日
俊英館フレックス 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
全体的には合っていると思う。 周りで塾に入りたい子がいれば、勧めたいと思う。 子供が楽しく、勉強が嫌いにならないのが一番なので、毎日きちんと行ってくれるので、良かった。あとは、成績アップのみです。
この塾に決めた理由
費用も良心的だったから。 知り合いが通っていたから。 駅からや中学校から近いので、交通は良い。 自宅から近い。
志望していた学校
埼玉県立坂戸西高等学校
講師陣の特徴
もう少しスタッフの人数を増やしてほしい。 先生がもう少し厳しくても良いかと思う。 点数が上がるとプレゼントをもらえたり、褒めてくれる。女性の塾長さんで優しいです。基本塾側からのアドバイスはあまりないので、こちらから提案するパターンです。
カリキュラムについて
妥当かなと思う。 復習に力を入れてほしい。 テキストがあるので、それを使い倒してほしい。あまりテキストを使っていないみたいなので、もったいないです。 学校の定期テストに合ったカリキュラムを組んでほしいです。
保護者への連絡手段
メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
環境は良い
回答日:2025年7月2日
俊英館フレックス 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
総合的にはとてもよいと感じる。先ほども言っていたように先生方が丁寧にとても優しく教えてくれていたため理解がとても深まり受験が成功したと思う。とにかく自分の受験が成功したからと言うのが理由の一つではある。
この塾に決めた理由
友達が通っており、その友達は成績も良く信頼性もあり、同じ学年の人数もいたから安心して塾の授業に取り組めると思ったから
志望していた学校
埼玉県立狭山経済高等学校
講師陣の特徴
個性的な先生や授業がわかりにくい先生、わかりやすい先生もいらっしゃいましたが、この塾に共通しているのは一人一人丁寧に教えてくれると言うことです。正直わかりにくい先生は自分でテキストを見て理解をしていたのでその分その単元に対する理解は深まったのかと思います。
カリキュラムについて
インプットとアウトプットを交互に行なっていきその場で理解しているかや難しい問題にチャレンジしてみるなどと私からしたら満足なカリキュラムだと思いました。授業前に小テストをやったりして一問一答に強くなったりしました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
自転車で通えるところ
回答日:2025年6月13日
俊英館フレックス 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
先生の態度や授業方法、などなどたくさんいい点があったため。 塾にあっているところは、クラスが成績ごとに変わっていたので、授業に集中してとりくめたことです。レベルを分けることによって、こじんの集中力があがったのはとても良かったです。 そのためこの評価にしました。
この塾に決めた理由
家が近くでともだちが通っていたから。また先生の評判もよく、近くで1番良さそうな塾だったから。 また成績があがったというひとが多かった、自習スペースがあったからです。
志望していた学校
千葉県立袖ヶ浦高等学校
講師陣の特徴
とてもいいひとばかりでした ですが怖い人もいて課題も多くてたいへんでした。そのおかげで志望校に受かることができたので本当によかったとおもいます。。。 ただ施設費がたかかったとおもいます。 教師の教え方はとても良かったです。 申し分ありません
カリキュラムについて
カリキュラムは中学校の内容に沿っていてとても学びになったと思います。 学校のていきてすとちかくになるとテスト対策をやっていただけたため、成績がとても伸びたとおもっています。 まわりよりペースの早い授業で学校で復習できたのでよかったです。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
家から近い