俊英館フレックス 狭山中央校の口コミ・評判一覧
俊英館フレックス 狭山中央校の総合評価
4.2
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 100%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
50%
4
25%
3
25%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
0%
週3日
100%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 17 件(回答者数:4人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2023年12月4日
俊英館フレックス 狭山中央校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
うちの子どもには合わなかったが、集団授業が受けられる子であればいいのではと思う。 それなりの実績があり、自主学習室はあった。 他の塾とあまり差はないと思う。 あとは子供と先生が合うかどうかだと思う。
この塾に決めた理由
知り合いが通塾していたのと、自宅から1人で通えるところをえらんだ。 小学生の時の無料講座にも行っていた。
志望していた学校
埼玉県立所沢高等学校 / 城西大学付属川越高等学校 / 埼玉県立所沢西高等学校
講師陣の特徴
集団授業を受けていたが、子供が他の子と習熟度が合わず、よく注意を受けていたようだ。一人一人に合わせるというよりは全体での授業を進めるようである。 面談は校長先生が担当してくださったが、若い感じでご自身にはお子さんはいらっしゃらないようだった。
カリキュラムについて
やるべき内容はやっているようだ。意欲のある子どもにはいいのかもしれない。 テスト対策もあり、昼過ぎから途中夕飯休憩1時間程度挟んで、夜9時半過ぎまでやっていた。 子供は集中力があまり続かないため、合わなかった。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
車は止められるスペースはないため、近くのドラッグストアの駐車場を利用した(買い物してまつ)
通塾中
回答日:2023年6月17日
俊英館フレックス 狭山中央校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
地域で支持されている塾だけあり、先生も優秀な方々が多いかと思います。娘の伸び悩んでいた学力が塾に通い向上したのは塾の先生方の指導内容が勝れ生徒への接し方が上手なのかと思います。娘も中学3年なのでこれからが本番となりますが引き継ぎこの塾を通じ頑張って欲しいと思います。
この塾に決めた理由
人気があるから
志望していた学校
埼玉県立川越南高等学校 / 埼玉県立所沢北高等学校 / 埼玉県立狭山清陵高等学校
講師陣の特徴
先生のスキルは個人差はあるが学力が身についているので指導力が高いと判断している。先生は志望校の偏差値までの学力向上を目指し生徒と臨んでいるのがよく分かるので今後も娘の学力向上の為にお願いしたいと思う。
カリキュラムについて
生徒のわからないを無くす為に、根本からわからない事に対し、しっかり時間を取り生徒と向き合い取り組んでいる。わからないを後回しにしないので分かる事が増えていき、学力向上につながっていると思う。頑張って欲しいです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
周囲の環境は非常に良く自宅から徒歩10分位の距離にあります。授業が終わる時間は22時になりますがまわりの道路の交通量も多く、外灯も明るいので通学には何も困りません。駐輪場もしっかり取れています。
回答日:2023年4月12日
俊英館フレックス 狭山中央校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
集団塾は、1人の講師が一度に多くの生徒に授業を行うので、超難関校を目指すなら個人指導の方が良いと思います。入塾テストなどで習熟度別にクラス分けされるので授業のレベルは個人に有っており、生徒一人ひとりに対応して学習や授業が進み、それぞれの生徒が補習や進めていくかんじで良かったと思います。
この塾に決めた理由
家から近い
志望していた学校
共立女子第二高等学校 / 埼玉県立所沢北高等学校 / 秋草学園高等学校
講師陣の特徴
若い先生もベテランもおりバランスがよいとおもいます。 問題となるようなこともなく生徒との距離感も適正な感じがしました。 有名な先生がいればもっと良い感じになるのではと思います。 総じて満足できるレベルにある塾だと思います。
カリキュラムについて
選択できるところもあり自分の弱点も克服できるので良い感じです。 講義のない時間も自習スペースがありロスも少ない感じです。 自分のレベルにあったカリキュラムの内容であり良いと思います。 トップオブトップのレベルに行くには物足りませんがちょい上なら問題なし。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
住宅街にあり便利
回答日:2025年1月14日
俊英館フレックス 狭山中央校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
英語を中心に学ばせたかったので、テストや受験対策だけでなく、英検の対策も充実している俊英館を選びました。生きた英語力もついているという実感が、結果的に受験対策としての英語の実力も大きく伸ばしました。定期テスト対策も充実していて、内申の評価も上がったと思います。
志望していた学校
大宮開成高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は俊英館フレックス全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年9月5日
俊英館フレックス 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
雰囲気がとてもいいからです。また、講師の先生方はみんな優しくて、丁寧で、的確なアドバイスをくれるのでとても良いと思います。他にもしっかりサポートしてくれるので安心して勉強に取り組むことが出来るからです。本当に先生方がやさしい!
この塾に決めた理由
塾長の対応がとても素晴らしかった。優しくて親身になって話を聞いてくれたことがとても嬉しくて直ぐに決めた。ほかの先生も優しくてとても良いと感じたから。
志望していた学校
青山学院大学
講師陣の特徴
総合型受験の対策をしていただいてるのですが、志望理由書や小論文の添削がとても的確で、直ぐにやってくれるので、覚えてるうちに修正出来てとてもありがたい。優しいし丁寧ではっきりしててとても良い人ばかりである。若い先生も何人かいる。
カリキュラムについて
総合型選抜の対策なので、主に小論文なのですが、映像授業を使って説明や解説などを聞いています。とても分かりやすくて聞いてて飽きない授業です。誰が聞いても聞き取りやすく見やすいので皆さんに見て欲しいなととても思います。暇にならない!
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅チカでよい
通塾中
回答日:2025年8月6日
俊英館フレックス 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
全体的には合っていると思う。 周りで塾に入りたい子がいれば、勧めたいと思う。 子供が楽しく、勉強が嫌いにならないのが一番なので、毎日きちんと行ってくれるので、良かった。あとは、成績アップのみです。
この塾に決めた理由
費用も良心的だったから。 知り合いが通っていたから。 駅からや中学校から近いので、交通は良い。 自宅から近い。
志望していた学校
埼玉県立坂戸西高等学校
講師陣の特徴
もう少しスタッフの人数を増やしてほしい。 先生がもう少し厳しくても良いかと思う。 点数が上がるとプレゼントをもらえたり、褒めてくれる。女性の塾長さんで優しいです。基本塾側からのアドバイスはあまりないので、こちらから提案するパターンです。
カリキュラムについて
妥当かなと思う。 復習に力を入れてほしい。 テキストがあるので、それを使い倒してほしい。あまりテキストを使っていないみたいなので、もったいないです。 学校の定期テストに合ったカリキュラムを組んでほしいです。
保護者への連絡手段
メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
環境は良い
回答日:2025年7月2日
俊英館フレックス 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
総合的にはとてもよいと感じる。先ほども言っていたように先生方が丁寧にとても優しく教えてくれていたため理解がとても深まり受験が成功したと思う。とにかく自分の受験が成功したからと言うのが理由の一つではある。
この塾に決めた理由
友達が通っており、その友達は成績も良く信頼性もあり、同じ学年の人数もいたから安心して塾の授業に取り組めると思ったから
志望していた学校
埼玉県立狭山経済高等学校
講師陣の特徴
個性的な先生や授業がわかりにくい先生、わかりやすい先生もいらっしゃいましたが、この塾に共通しているのは一人一人丁寧に教えてくれると言うことです。正直わかりにくい先生は自分でテキストを見て理解をしていたのでその分その単元に対する理解は深まったのかと思います。
カリキュラムについて
インプットとアウトプットを交互に行なっていきその場で理解しているかや難しい問題にチャレンジしてみるなどと私からしたら満足なカリキュラムだと思いました。授業前に小テストをやったりして一問一答に強くなったりしました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
自転車で通えるところ
回答日:2025年6月13日
俊英館フレックス 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
先生の態度や授業方法、などなどたくさんいい点があったため。 塾にあっているところは、クラスが成績ごとに変わっていたので、授業に集中してとりくめたことです。レベルを分けることによって、こじんの集中力があがったのはとても良かったです。 そのためこの評価にしました。
この塾に決めた理由
家が近くでともだちが通っていたから。また先生の評判もよく、近くで1番良さそうな塾だったから。 また成績があがったというひとが多かった、自習スペースがあったからです。
志望していた学校
千葉県立袖ヶ浦高等学校
講師陣の特徴
とてもいいひとばかりでした ですが怖い人もいて課題も多くてたいへんでした。そのおかげで志望校に受かることができたので本当によかったとおもいます。。。 ただ施設費がたかかったとおもいます。 教師の教え方はとても良かったです。 申し分ありません
カリキュラムについて
カリキュラムは中学校の内容に沿っていてとても学びになったと思います。 学校のていきてすとちかくになるとテスト対策をやっていただけたため、成績がとても伸びたとおもっています。 まわりよりペースの早い授業で学校で復習できたのでよかったです。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
家から近い
回答日:2025年4月5日
俊英館フレックス 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
先ほども 話した通り 自分の進路について 相談してくれたことや 自分の実力に対して どういうことを 進めていけば良いかという道筋を立ててくれたので 成績が上がった また自分の意欲も高まったので トータル的には この塾で良いということも 感じた
この塾に決めた理由
友達が通っていたし 見た目もなんとなく良さそうだったし 友達も いいと言っていたので 行ってみようと思った 実際にお試しでやってみて ある程度 納得がいったので ここでも良いかと思い 入塾した
志望していた学校
埼玉県立熊谷女子高等学校 / 本庄第一高等学校
講師陣の特徴
とても優しくて 安心することができた 特に女性の人は よく教えてくれたので 理解が増した また 意欲も高まったので 講師の先生がとても重要だと感じた それ以外にも 若い先生がいたので とても親しみやすかった 友達もいい先生が多いと言っていた
カリキュラムについて
自分の苦手な科目を中心に 事業が組まれているので とても分かりやすかった また 内容が分かりやすく 苦手な教科も 比較的 進め やすかった 夏期講習や 冬期講習では 自分の好きな教科が選べるので 苦手な教科も 点数を上げることができた
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
自分の家からも近く 周りに 商業施設もあったので よかった
回答日:2025年3月23日
俊英館フレックス 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
授業のシステムや雰囲気などがよく、講師陣の教え方や性格も明るくて、塾に通うことがあまり苦にならないなと感じたからです。また、学力も向上できたとわたしが感じていること、この塾がわたしにあっていたと感じているため、この評価にさせていただきました。
この塾に決めた理由
家から近かったから。また、姉が先に通っていたため、兄弟で入塾すると授業料がすこし安くなるから。姉が先に通っていて安心だと思ったから。施設が清潔できれいだったので。それらの理由により入塾することを決めました。
志望していた学校
立川女子高等学校
講師陣の特徴
私が教わっていた講師は、ベテランと新人がいたのですが、どちらも授業は分かりやすく、学校の授業よりも効率よく学ぶことができたと感じています。 講師の性格は基本的に明るく、優しい方が多かったなと思います。どの講師も基本から応用の問題まで、しっかり丁寧に教えてくれました。また、いろいろな問題を解かされ、難しい問題を早く吐く方法なども教えてくれたりもしました。宿題はあることが多いですが、そこまで量は多くないので学校生活では問題にならないと思います。しかし、講師によって多少、宿題の量は変わる可能性があります。
カリキュラムについて
集団で受ける授業と個別で受ける授業があり、わたしは集団で受けていました。そこでは基本的なことから応用的な問題まで教えてもらうことができ、力になります。またタブレット端末を使って復習したりもできます。夏期講習などは3年生になると夏休み期間、ほぼ毎日授業がはいるので、そこは少し大変です。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
家からは通いやすい距離だったと感じた