1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 立川市
  4. 武蔵砂川駅
  5. 俊英館フレックス 立川砂川校
  6. 俊英館フレックス 立川砂川校の口コミ・評判一覧
  7. 俊英館フレックス 立川砂川校 生徒(本人)の口コミ・評判【2022年01月から週2日通塾】(110361)

俊英館フレックス 立川砂川校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.8

(244)

俊英館フレックスの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年02月01日

俊英館フレックス 立川砂川校 生徒(本人)の口コミ・評判【2022年01月から週2日通塾】(110361)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2022年1月〜2023年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 東京都立立川高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

何があっても、塾のお陰様で私の英語の偏差値等が伸びた事には、変わりは、ありません。なので、行きたい学校。ようするに、目標が定まっているのであれば、武器として使えると思います。別に目標がなくても、武器として使えるでしょうけど。 自分自身の武器を増やすのは、良くも悪くもて感じなので、本当に、その人次第だからです。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

私は、自由気ままに生きたいタイプなので、基本的に時間に縛られるのがクソ程嫌いです。自分の好きなことをして、生きていたいので、、、まぁ、そういった性格なので、合わないですよね。 バイトとかは、馬鹿脳天気に楽しみながらやってるので苦痛は感じませんけど。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 俊英館フレックス 立川砂川校
通塾期間: 2022年1月〜2023年1月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 53 (入塾時のテストみたいなの)
卒塾時の成績/偏差値: 70 (ベネッセ等(色々))

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

親が払っていたので、分かりません。

この塾に決めた理由

特に理由は、なく、別に英語を学べるのであれば、何処でも良かったです。 強いていうなら、当時の家から近かったから、かもしれません。

講師・授業の質

講師陣の特徴

特に、講師に注目した事がないので、あまり分かりませんが、個人的には、良い先生でありましたよ。 しっかりと英語の成績も伸びましたし、模試の英語もグングン伸びていったので、教え方が上手かったのでは、ないでしょうか。と思います。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

基本的に、しっかりと答えてくれましたよ。 先生でも分からない場合は、いろいろ調べてくれて次の授業の時に、話してくれたり、授業の休憩中に調べてくれて、教えてくれたりしてくれました。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業の形式は、学校の授業の進化版みたいな感じだった気がします。 授業の流れとしては、私は、その塾で英語の授業しか受けていないため、英語の授業しか知りませんが、宿題提出▶︎単語テスト▶︎文章テスト▶︎前回の復習▶︎本学習▶︎listening▶︎宿題▶︎終わり みたいな流れだった記憶があります。 雰囲気は、別に可もなく不可もなくでした。

テキスト・教材について

もう流石に覚えていないです。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

学校の授業内容より23歩ぐらい、先に進めて、塾の学んだ内容が、学校で復習という形になっていた気がします。 あとは、しっかりと、基礎を固める事に重視していた感じもします。毎授業の最初に単語テストがあったのを覚えています。

定期テストについて

小テストは、毎日ありました。しっかりと学んだ内容を覚えているか確かめるためでしょうね(全部そうか) 塾内テストは、月1ぐらいだった気がします。 成長具合とか、苦手分野とか分析してた気もします。

宿題について

宿題は、基本的にその日にやった授業内容+単語+文章作成みたいなやつが出ていました。 別に、量は、多くないんじゃないかなと思います。普通なのでは?ぐらいです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

しっかりと塾に来ましたよというメールが送信された覚えがあります。 連絡手段は、あまり覚えていなく、もしかしたら塾専用のアプリがあったのかもしれません。

保護者との個人面談について

月に1回

子供の模試の結果や塾内での授業態度、宿題や小テストの達成具合、進路は、どのようなところ行くのかなどを話し合っていた気がします。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

そもそも成績不振になった事がほぼほぼ無いので特にアドバイスとかは、なかったです。 目標の偏差値も到達してたりしてたので、その調子やな。みたいな感じでした。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

個室は、かなり嬉しかったです。 衛生面もしっかりしてたと思いますよ。 広さは、他の塾がどのくらいかは、知りませんが比較的広いのでは? 騒音とかは、ほぼ無いです。

アクセス・周りの環境

道路沿いで、交通量も多く、歩道は、狭いので、あまり、良い環境とは、言えないでしょうね。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください