1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 板橋区
  4. 小竹向原駅
  5. 俊英館フレックス 小竹向原校
  6. 俊英館フレックス 小竹向原校の口コミ・評判一覧
  7. 俊英館フレックス 小竹向原校 生徒(本人)の口コミ・評判【2019年12月から週3日通塾】(116131)

俊英館フレックス 小竹向原校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.8

(244)

俊英館フレックスの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年02月22日

俊英館フレックス 小竹向原校 生徒(本人)の口コミ・評判【2019年12月から週3日通塾】(116131)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2019年12月〜2024年12月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 東京都立文京高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

プロの教師も大学生もとても優しく丁寧に教えてくれるので有り難かったし理解を深めることができた。分からないことを分からないと言える環境が塾にあったことはとても大きかったと思う。集団授業も個別授業もリモート授業もあるので自分に合った授業方法を見つけることができて学力向上にもつながっていたと思う。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

人数が少ないクラス授業だったから、人見知りをする私でもすぐ馴染むことができ楽しく勉強ができた。苦手な教科だけ個別にすることもできて苦手教科に力を入れることができた。小テストなど周りと勝負するような形だったから負けず嫌いな私にはあっていたと思う。合っていない点は特に思い当たらない。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 俊英館フレックス 小竹向原校
通塾期間: 2019年12月〜2024年12月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 55 (V模擬)
卒塾時の成績/偏差値: 62 (V模擬)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料 季節講習費用 テキスト費用

この塾に決めた理由

家から近く、親の知り合いもこの塾で進学したことを聞いたから。また、その知り合いからの評価が高く進学実績もそれなりにあったから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

プロの教師が2人と大学生や年配の女の人が何人かいた。プロの教師は文系理系1人ずつで教え方も丁寧でとてもわかりやすかった。大学生は身近な先輩ということもあり、気軽に質問ができたり進学に対する不安を打ち明けることができた。大学生に聞いても難しい問題は大学生がプロの教師に聞いてくれて引き継がられる形でプロの教師に教えてもらうこともあった。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

分からないことがあったらすぐ教えてくれた

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業の初めに前回の範囲の小テストをした。皆顔見知りで人数も少なかったので小テストの点数を競い合ったりして授業が始まる前に前回の授業を復習する生徒もいた。授業が始まるとクラスが全員知り合いということもあって分からないことがあるとすぐ質問したり手を挙げることが普通だった。皆仲もよかったので一つの問題を解くのに誰かが先に解き終わるとライバル意識をする生徒もいて、高め合えていたと思う。

テキスト・教材について

わかりません

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

集団授業は学年ごとに分かれていて学力でクラスが変わることはなかった。一つのクラスの人数はそこまで多くはなく、皆顔見知りだったため発言しやすい環境でライバスのような関係性で勉強ができた。個別授業は1人の先生に2人の生徒の構成だった。マンツーマンではなかったが、1人が解いてる間にもう1人が解説を聞く形だったので困ることはなかった。

定期テストについて

授業があるたびに前回の授業の範囲の復習テストがあった。

宿題について

毎日1ページやる計算問題の宿題とその日に行った授業の範囲の宿題が出された。量はそこまで多くなかったが、毎日1ページの宿題があることで毎日机に向かう習慣がついたと思う。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

授業態度から生徒の勉強への姿勢、何を得意として何を苦手としているか、家での勉強についてのアドバイスから生徒たちへのサポートのアドバイスなど。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

何が成績不振につながっているのかその問題が解決するまで一緒に考えてくれた。苦手教科や勉強方法の改善を提示してくれて不安なことなどたくさん相談に乗ってくれた。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

塾内はそこまで広くない。外で工事をしているとその音が聞こえることはあったが集中できないほどではなかった。

アクセス・周りの環境

自宅から徒歩で通える距離で、周りは住宅街なので夜遅くても外灯が付いており真っ暗になることはなかった。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください