俊英館フレックス 市原辰巳台校
回答日:2025年06月13日
先生の態度や授業方法、などなど...俊英館フレックス 市原辰巳台校の生徒(あ)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: あ
- 通塾期間: 2018年1月〜2021年4月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 千葉県立袖ヶ浦高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
先生の態度や授業方法、などなどたくさんいい点があったため。 塾にあっているところは、クラスが成績ごとに変わっていたので、授業に集中してとりくめたことです。レベルを分けることによって、こじんの集中力があがったのはとても良かったです。 そのためこの評価にしました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾にあっているところは、クラスが成績ごとに変わっていたので、授業に集中してとりくめたことです。レベルを分けることによって、こじんの集中力があがったのはとても良かったです。 しかし、トイレがオープンすぎたのでそれは少し嫌なところでした。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
俊英館フレックス 市原辰巳台校
通塾期間:
2018年1月〜2021年4月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
わからない
この塾に決めた理由
家が近くでともだちが通っていたから。また先生の評判もよく、近くで1番良さそうな塾だったから。 また成績があがったというひとが多かった、自習スペースがあったからです。
講師・授業の質
講師陣の特徴
とてもいいひとばかりでした ですが怖い人もいて課題も多くてたいへんでした。そのおかげで志望校に受かることができたので本当によかったとおもいます。。。 ただ施設費がたかかったとおもいます。 教師の教え方はとても良かったです。 申し分ありません
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業はついてこれないひとがいないように、くらすがわけられていました。 そのため、自分の学力に合ったクラスでその人に合った授業を行うことができたのでとても良かったとおもいます。 雰囲気はよかったですが、頭の悪いクラスになると少しうるさかったと思います。
テキスト・教材について
なし
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムは中学校の内容に沿っていてとても学びになったと思います。 学校のていきてすとちかくになるとテスト対策をやっていただけたため、成績がとても伸びたとおもっています。 まわりよりペースの早い授業で学校で復習できたのでよかったです。
定期テストについて
単語テスト
宿題について
宿題はまいかいあり、先生がしっかりと復習テストを用意していたため、みんなしっかりと取り組んでいたとおもいます。 その点はすごくよかった
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年に1回
成績の状態や授業の参加態度をれんらくしたり、塾から出たり入ったりするときにカードをタッチすると通知がいくようになっていました。安全面からとてもよかったです。
保護者との個人面談について
1年に1回
個人の成績や授業態度などを評価してくださったり、模試の点数や小テストの点数を主にしてこれからどうしていけばいいのかをはなしてくださいました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
塾にあっているところは、クラスが成績ごとに変わっていたので、授業に集中してとりくめたことです。レベルを分けることによって、こじんの集中力があがったのはとても良かったです。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
ちょうど良い
アクセス・周りの環境
家から近い
家庭でのサポート
あり
テストの点数が悪かったところの復習やそれに合わせたテキストのページを教えてくれて、いえで自己学習を行うことができた。そのため成績を自ら客観視できた。