俊英館フレックス 東松山校
回答日:2025年08月06日
全体的には合っていると思う。 ...俊英館フレックス 東松山校の保護者(よしえ)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: よしえ
- 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 埼玉県立坂戸西高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
全体的には合っていると思う。 周りで塾に入りたい子がいれば、勧めたいと思う。 子供が楽しく、勉強が嫌いにならないのが一番なので、毎日きちんと行ってくれるので、良かった。あとは、成績アップのみです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
友達と仲良く通っているので、もう少し様子を見ようと思う。 成績も上がったりキープしているので、今の塾でいいかなと思っている。 仲が良い点、遊んでしまっていないか心配なので、授業に集中できていない可能性がある。 先生が優しいので、もう少し厳しい塾の方が良いのかなと思う。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
埼玉県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
401~500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
俊英館フレックス 東松山校
通塾期間:
2022年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(塾の模擬テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(塾の模擬テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間費 季節講習
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
もう少しスタッフの人数を増やしてほしい。 先生がもう少し厳しくても良いかと思う。 点数が上がるとプレゼントをもらえたり、褒めてくれる。女性の塾長さんで優しいです。基本塾側からのアドバイスはあまりないので、こちらから提案するパターンです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業や学校の課題が分からないと先生に聞いている。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
生徒みんな仲が良い。 集団で皆で楽しみながら授業をしている。 理数系と文系で先生が違う。 あまり厳しくないので、子供が嫌がらずに通っている。先生と生徒仲が良いです。 落ち着いて授業が受けられる環境になっている。 雰囲気は良いです。
テキスト・教材について
フォレスタ
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
妥当かなと思う。 復習に力を入れてほしい。 テキストがあるので、それを使い倒してほしい。あまりテキストを使っていないみたいなので、もったいないです。 学校の定期テストに合ったカリキュラムを組んでほしいです。
定期テストについて
定期的にテストがある。
宿題について
宿題はあまりない。 もう少し苦手な分野の宿題を出してほしい。 定期テストの対策のため、宿題はプリント何枚か出してほしい。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
各月の授業内容の報告。 授業の変更や、こちらの質問の返信など、Gメールでやりとりしている。 分からない事はその都度、メールで確認している。 電話は授業の妨げになるといけないので、あまりしないです。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
定期テスト、通知表の結果について。 受験の流れと志望校の決定についてなど。 今後も学習内容の確認などを話している。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績があまり上がらないと、授業内容の提案をしてくれるが、それが合っているか分からない。やはり本人のやる気が一番かなと思う。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
駅から近い 教室も綺麗
アクセス・周りの環境
環境は良い
家庭でのサポート
あり
子供が勉強しやすいよう、声がけや環境作りをしている。 苦手分野の確認を一緒にやったりしている。 勉強時間の確保。 定期テストを早めに取り組ませる。