1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 板橋区
  4. 新板橋駅
  5. 博文進学ゼミ 新板橋校
  6. 博文進学ゼミ 新板橋校の口コミ・評判一覧
  7. 価格がリーズナブルで、学校から...博文進学ゼミ 新板橋校の保護者(ポコ)の口コミ

博文進学ゼミ 新板橋校

塾の総合評価:

3.4

(171)

博文進学ゼミの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年05月11日

価格がリーズナブルで、学校から...博文進学ゼミ 新板橋校の保護者(ポコ)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム: ポコ
  • 通塾期間: 2022年4月〜2025年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 東京都立竹早高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

価格がリーズナブルで、学校からも近く、また、駅からも近い。さらに学校が終わり、塾の授業が開始するまで教室は自習室として無理開放しており、共働きの親にとっては大変有難いシステムです。また、同じビルにスーパーや小児科もあるので、利便性も良かったです。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾は性格に合っていたと思う。子供は塾に行くのが楽しく、勉強が趣味となってました。好きこそ物の上手なれ!どんどん勉強にはまり、休みの日は1日10時間も勉強。学校と塾は子供にとっては遊園地に行くようなものでした。

保護者プロフィール

回答者: 父親(50代・会社員)
お住まい: 埼玉県
配偶者の職業: パート
世帯年収: 401~500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 博文進学ゼミ 新板橋校
通塾期間: 2022年4月〜2025年2月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 65 (分からない)
卒塾時の成績/偏差値: 68 (分からない)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

月謝と夏期講習代など

この塾に決めた理由

価格がリーズナブルであり、自宅からも近いし、駅からも近く、立地条件が良かった。また、難関校突破コースもあり、子供の学力に合わせたカリキュラムが組まれるから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

優秀な大学を出た先生方であり、全員プロです。また、魅力的な先生たちであり、人気がありました。厳しいさとユニークさを兼ね備えた先生たちであり、特に名物先生は子供に人気がありました。フォロー体制もしっかりしており、分からない問題があれば分かるまで指導。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業であり、マンツーマンではないです。また、学校と違い、難度の高い問題を解く授業であり、難度突破を目指す内容です。雰囲気は和やかですが、時には厳しさもあります。子供にとっては甘えさせず、スパルタにもならず、ちょうどいい塩梅です。

テキスト・教材について

詳細不明

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムは2種類に分けられ、基礎コースと難関突破コース。子供は難関コースに出席。厳しい指導の中で鍛えられた。難度高校の合格を目指し、見事に合格した。基礎コースは成績の悪い子供を平均レベルまで押し上げることが主体。

宿題について

適度な量に設定されてます。学校の授業と学校の宿題、さらに部活もあり、宿題は適切な量に調整されてました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

塾の授業開始時間までに塾に来ないと連絡が来た。これは事件や事故に巻き込まれた場合に備えたシステムであり、子供の安全性を考慮。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

睡眠時間の確保を徹底すること。睡眠時間が足りないと脳の集中力や記憶力に支障が出てしまう。基本的に子供の脳に優劣はなく、誰でも性能は同じ。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

狭いが設備は充実

アクセス・周りの環境

駅から近い

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

博文進学ゼミ 新板橋校の口コミ一覧ページを見る

博文進学ゼミの口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください