丸田塾 小城三日月教室
回答日:2025年08月11日
先生も淡々と教えてくれて、学校...丸田塾 小城三日月教室の保護者(rotta)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: rotta
- 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 佐賀県立佐賀北高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
先生も淡々と教えてくれて、学校よりもわかりやすいと子どもは言っております。 先生のレベルが高く、わかりやすく教えてもらえるのは、塾の良いところだなと思っています。 また、塾も自宅の近くなので、知っているお友達と、知らないお友達と半分くらいの割合で、安心感と緊張感と程よい感じがよいなと思いました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
友達が通っていて、話も合うため、今のところ通いやすい様です。休憩時間にお話しできたり楽しい様です。 席は結構埋まっていると聞いたので、余裕を持ってもう少し広い教室もあればいいなと思いました。夏期講習なので、いつもよりも人数が多いそうです。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
佐賀県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
300万円以下
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
丸田塾 小城三日月教室
通塾期間:
2025年1月〜通塾中
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
58
(佐賀)
卒塾時の成績/偏差値:
58
(佐賀)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
夏期講習
この塾に決めた理由
友達が行っていたから行きたいと言ったのと、行きたい高校に近く、情報が入りやすい為に決めました。また、他の塾に比べて、先生が優しいのも決めてとなりました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
とてもわかりやすく教えてくれるそうです。 その子にあったレベルを把握されていて、その子にあったプリントを配布される。 授業は一斉に進むそうですが、わからないところをその都度質問する時間があり、問題も解く時間があるため、その時に質問できるそうです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
生徒がわからない事があれば、授業の間に答えてくれるそうです。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
プリントに沿って、英語数学は毎日、隙間に他の教科を行うので、 5教科を網羅する事ができる。 5教科見てもらえるのはありがたいです。 また、わからないところがある時は、質問していき、問題を解いているあいだに、先生が机の周りをまわっていくので、生徒が質問しやすく、先生もゆっくりと教える事ができるようです。
テキスト・教材について
プリントをする
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
テストに出るところを重点的にプリントで、授業中にその子に応じたレベルでの問題を解いていく。授業はその都度全員で行なっていく。もうすぐ県下一斉テストがあるので、それに向けての過去問や、苦手な部分の問題を集中的に行なっていて、わからないところを質問していくそうです。
宿題について
宿題はほぼなくて、塾でのみの勉強です。夏期講習しか通っていないため、普通の時はどうなのかは、わからないです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
ほぼ電話でのやり取りとなりますが、生徒と先生で完結する事が多いです。 LINEの連絡方法もありますが、返信が来た事がなくて、どの様にやり取りするのかは、わかりません。電話の方が確実だと思います。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
今のところないですが、あまりにも授業中の態度がひどかったり、休みが多かったり、指導があるそうです。また成績が伸び悩んだら、その時は先生から個別に話があり、保護者も気になることがあれば、その都度、電話で相談できるそうです。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
通り沿いだけど、静かなこも
アクセス・周りの環境
送迎しやすい、家に近いところ。