1. 塾選(ジュクセン)
  2. 広島県
  3. 福山市
  4. 福山駅
  5. 若竹塾(広島県) 福山校
  6. 98件の口コミから若竹塾(広島県) 福山校の評判を見る(2ページ目)

若竹塾(広島県) 福山校の口コミ・評判一覧(2ページ目)

塾の総合評価:

若竹塾(広島県) 福山校の総合評価

3.9

通っていた目的

  • 中学受験 52%
  • 高校受験 9%
  • 大学受験 33%
  • 内部進学 0%
  • 補習 4%

総合評価

5

23%

4

52%

3

19%

2

0%

1

4%

通塾頻度

週1日

4%

週2日

38%

週3日

23%

週4日

23%

週5日以上

9%

その他

0%

11~20 件目/全 98 件(回答者数:22人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2023年9月26日

若竹塾(広島県) 福山校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 福山校
  • 通塾期間: 2011年3月~ 2014年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

もう少し、細かくクラス分けができると、もっとピンポイントに合った講義が受けられるかなとは思いますが、それ以外には特に不満はありません。 先生方も、親身になってくださる方が多く、安心して通塾させていました。

この塾に決めた理由

本人が体験入塾をして、自分に合っているようなので決めました。 同じ高校の子も結構いたので、気持ち的にも安心していたようです。

志望していた学校

奈良教育大学 / 京都女子大学 / 安田女子大学

講師陣の特徴

ベテランの講師の方は、娘にはとても合っていたようです。 個人的に質問にもよく行っていたようだが、遅くまで付き合ってくださって感謝しています。 教科によっては、合わない講師ももちろんいますが、身につかないと感じた講義は躊躇なく受講をやめました。

カリキュラムについて

学力によって3クラスに分かれていたので、レベルは合っているクラスで受講できると思います。 ただ、学校がそれそれ違うので、特定の学校に合わせて単位を進められると、合わない学校の子は試験中も関係ない勉強をすることになるのが不満だったようです。ある程度は仕方ないと思いますが。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅前通り沿いで通塾には便利だが、駐車場がないので送迎には苦労した

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年7月31日

若竹塾(広島県) 福山校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 福山校
  • 通塾期間: 2009年4月~ 2012年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

第一志望校には合格出来なかったが良い経験が出来ました。大学受験までこの塾で行けるので教師とも長い付き合いができます。小学生から高校生まで教える教師が多いので子どもの事を良くわかってもらえます。良い塾です。

この塾に決めた理由

親の世代からある塾できめ細やかな指導をしてくれると言われていて人気があった。地域で一番の中学校への合格率が高った為。

志望していた学校

広島大学附属福山中学校 / 近畿大学附属広島中学校福山校 / 近畿大学附属広島中学校東広島校

講師陣の特徴

プロ、20代後半の若い先生でしたがベテランだったと思います。ひとりひとりの習熟度にも対応してくれた。塾一番厳しいと言われている先生でした。授業や宿題については厳しかったようですが休憩時間にはおやつを買ってくれたこともあったようです。

カリキュラムについて

基本的には地域で一番難しい中学校を皆んなが目指して勉強していました。公立中学なので4教科です。その中学校の過去問などを中心に勉強していた様です。定期試験もその中学受験に合わせたものが多かったようです。社会や理科の暗記会などもあったような気がします。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅前にありバスも充実していたが地方で車社会なのでほとんどの子どもが親に送迎してもらっていた。一度都合でバスで行かせた時に帰りのバスがわからなくなった事があったが、塾で空いている先生から車で家まで送ってもらった。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年7月1日

若竹塾(広島県) 福山校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 福山校
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾そのものの長い歴史だけでなく、優秀な講師の熱心な授業が高い実績をもたらしたのだと思われます。また、そのような塾だからこそ、高い志を持った優秀な生徒が集まり、その生徒たちが優秀な学校に合格していくのだと考えます。

この塾に決めた理由

高い実績があるから。

志望していた学校

修道中学校 / 近畿大学附属広島中学校福山校 / 銀河学院中学校

講師陣の特徴

若い講師もベテラン講師もほぼ同じ程度の割合のように記憶しています。ただ、受験を間近に控えた学年には、比較的ベテランの講師を充てていたようでした。どの講師も一様に教え方は丁寧で、分かるまで根気よく説明してくれていました。

カリキュラムについて

長年の実績があるだけに、その間に蓄積されたデータもきわめて豊富ななため、それを活用して相当に正確な合否判定が可能だと感じました。基本的に毎年見直しされているようです。このような丁寧な見直しの繰り返しが、高い合格実績につながっているのかもしれません。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅前大通り沿いにあるので、送り迎えのためのアクセスに便利です。公共交通機関の利用にも、大変便利です。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月20日

若竹塾(広島県) 福山校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 福山校
  • 通塾期間: 2011年4月~ 2014年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

全体的に良かったです。お陰様で志望校にも合格できたし、本人も若竹だったから頑張れたといっていました。先生方も熱心に指導してくださり、時間外の質問や体調不良時の励まし等、授業以外の時間も使っていただきました。

この塾に決めた理由

本人が体験して決めた

志望していた学校

大阪教育大学 / 奈良教育大学 / 京都女子大学

講師陣の特徴

それほど若いかたはいなかった印象です。小中のクラスには若い先生もいらっしゃったのかもしれませんが、高校は結構ベテランの先生が多かったと思います。 時間外に質問に行っても、ちきんと対応してくださって安心して任せられました。

カリキュラムについて

本人ではないので詳しくはわかりません。 特に、不満があるようなことは聞いていませんので、合っていたのだろうと思います。 学校のテスト期間中は、テスト範囲に合わせてほしいところですがそれはなかなか難しかったようです。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅前通り沿いで通塾しやすい

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年6月20日

若竹塾(広島県) 福山校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 福山校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

講師が一丸となって一人一人の目標実現に向けて指導していく塾だと思います。厳しいところもありますが、それはあくまでも志望校に合格させるためのものです。親と子ども双方が、塾と足並みをそろえてともに頑張れる塾だと思います。

この塾に決めた理由

実績があるので。

志望していた学校

修道中学校 / 愛光中学校 / 広島なぎさ中学校

講師陣の特徴

伝統と実績のある塾で、カリキュラムも充実していたと思います。講師の質も高く、弱点をめざとく見つけて、重点的に指導してもらえました。得意な分野については、できているということをしっかりと伝え、モチベーションを上手に維持していたと思います。

カリキュラムについて

志望校ごとに実績に裏打ちされたカリキュラムが用意されていました。それぞれの学校の入試の出題傾向が詳細に把握されているので、ピンポイントな助言と指導が可能になっているように見受けられました。大変に豊富な印象を受けました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

送迎に便利だった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月19日

若竹塾(広島県) 福山校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 福山校
  • 通塾期間: 2011年4月~ 2014年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

先生方には時間外にもよく対応していただいて、ほんとうに助かりました。 センター終了時の出願校にも悩みましたが、先生の言葉で気持ちも楽になり前向きになったように思います。学習面だけでなく、精神的にも大いに支えていただいた三年間でした。

この塾に決めた理由

体験入塾をして、本人が決めました。

志望していた学校

大阪教育大学 / 奈良教育大学 / 京都女子大学

講師陣の特徴

アルバイトのようなかたはいなかったと思います。 きちんとしたプロの講師のかたに教えていただきました。 時間外に質問に行っても丁寧に教えていただいていたようで、本人も先生との信頼関係ができていたように思います。

カリキュラムについて

本人からとくには聞いていませんが、何も言っていなかったので 問題なかったと思います。 特記するようなことはありません。 学校の学習範囲と塾の学習範囲がずれたときは、課題等大変そうでした。 それ以外は特にありません。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅前通りなので、通塾には便利です。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月12日

若竹塾(広島県) 福山校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 福山校
  • 通塾期間: 2008年4月~ 2014年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

個人的にはとても良かったし、ほかのところに行かなくてよかったと思っています。 塾自体は良かったのですが、送迎時に待機する場所がないのがとても不便でした。 駅前通りという場所がら仕方がないのでしょうが、せめて数台の待機場所があればいいと思います。

この塾に決めた理由

体験入塾をして合っていると思たから

志望していた学校

奈良教育大学 / 京都女子大学 / 安田女子大学

講師陣の特徴

とても親身になって教えてくださいました。 受験期には精神的にも不安定になることがありましたが、そういった面でのフォローもしていただき、個人的にとてもよかったです。 時には、受講していない教科の先生にも質問していましたが、対応していただいて感謝します。

カリキュラムについて

本人的には、上のクラスに上がれるときも上がらずそのままのクラスを受講していました。 上に上がるとレベルの高い高校の進捗に合わせられるのでやりにくいと言っていました。 集団授業なので仕方ないのでしょうが、できるだけ平等になるように授業を組んでいただきたかったです。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅前通り沿いで送迎には便利ですが、駐車場がなく待機できないのが不便でした

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月11日

若竹塾(広島県) 福山校 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 福山校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

若竹塾は授業の内容などはいいと思うが、先生の声が小さくて聞こえないことがあったりした。こういうことがあったりするのでいい先生を引けるかどうかの戦いだと思う。授業はプリントを使ったり、テキストを使ったりでプリントの方がわかりやすいと個人的に思う。夏期講習などもそこまで日数があるわけじゃないので楽といえば楽かもしれない。

志望していた学校

盈進中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月9日

若竹塾(広島県) 福山校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 福山校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

授業が分かりやすく、プリントもきれいにまとまっているので、子ども一人での復習がしやすいです。また、宿題がある程度の量出るため、受験までのペースメーカーとしてもおすすめできます。加えて、生徒の数も多く、クラス分けもあるので競争心も生じやすい環境で、負けず嫌いな子供には特に合っていると思います。

志望していた学校

広島大学附属福山中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月25日

若竹塾(広島県) 福山校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 福山校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

授業がわかりやすく、まだ通い始めて半年ではあるが成績も順調に伸びている。 塾内の定期試験での到達度が高ければ成績上位のクラスへ編入可能であるため、モチベーションアップに繋がっている。 志望校合格に向けたサポートに期待している。 あくまで子ども自身にやる気と集中力があれば、しっかり学力を伸ばしてくれる塾だと思う。 日曜に模試や受験対策の別授業があるので、臨機応変に対応出来る環境を作っておくことも必要。

志望していた学校

広島大学附属福山中学校

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください