スクール21 大宮東口教室 の口コミ・評判一覧
スクール21 大宮東口教室の総合評価
3.8
通っていた目的
- 中学受験 14%
- 高校受験 85%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
0%
4
85%
3
14%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
28%
週3日
57%
週4日
0%
週5日以上
14%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 25 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2024年12月10日
スクール21 大宮東口教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
先生は何人もいますが、どの先生の授業もわかりやすく、授業が楽しいというところは魅力的です。定期テスト対策の他、日頃から小テストや宿題チェックをしてくださるところも、よいです。 塾の費用は、どこも同じくらいだと思いますが、個人指導よりは安く済むのでありがたいところです。
この塾に決めた理由
バス停から直ぐの立地。また、晴れの日は自転車で通える場所だった。埼玉県の受験に強いという口コミだったので、ここにしました。
志望していた学校
大宮開成高等学校
講師陣の特徴
塾での授業はよくわかり楽しいようです 記憶に残るような授業をしてくださるようで安心しています。若い先生〜年取った先生まで色々いますが、どの先生も正社員として働かれている先生らしく、しっかりとした授業をしてくださっています。
カリキュラムについて
クラス分けをしてくれて、レベルの近い子達と勉強できるのは有り難い。 定期テスト前には定期テスト対策の時間を設けてくれています。専用のプリントが配られたり、自習時間や、自習室の開放なども行われます。月1回のスクール模試で、現在のレベルが確認できます。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
バス停から近くて良い
通塾中
回答日:2024年3月23日
スクール21 大宮東口教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
とにもかくにも、子供のペースに合わせてくれて、成績を底上げしてくれているイメージです。もちろん完璧なサービスは難しいものの、適宜相談をしてくれているので、こちらの要望も聞いたうえでいろいろと試行錯誤やってくれていると考えています。
この塾に決めた理由
親による送り迎えも問題なく対応できて、学校からもそんなに遠くないため、通学しやすいので、安心して通わせることができると考えています
志望していた学校
青山学院大学系属浦和ルーテル学院中学校 / 浦和実業学園中学校 / 大宮開成中学校
講師陣の特徴
基本的にはアルバイトの大学生だという印象です。それでも一定の品質を担保するような指導をしてくれている印象を持っているので、それほど悪いわけではないと考えています。それでも一定の入れ替わりがあるので、今後のしっかりと質を担保していただきたいと考えいてます。
カリキュラムについて
学校の勉強を少し先取りしてくれていて、学校の授業についていけなくなるということはないので、進ペースとしてはよいと思います。楽しそうに勉強していると感じています。今後は進学したい方向に分かれてカリキュラムが変化していくと思うので、またその時の印象を確認します
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
それほどがやがやしていない
回答日:2024年2月17日
スクール21 大宮東口教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
受験を終えて、第一志望校には落ちましたが、本人はとても満足していたし良かったと思います。ただ、とにかく高額です。一般家庭にはかなりの負担となります。プラス料金の授業などもたくさんあって、取捨選択しないとどんどん高額になります。この授業を受けなかったら落ちるかも。と言うような不安感を上手く利用される気がします。この高額授業料金を払い塾に行かせれるのが普通。当たり前。という風潮に疑問は感じます。
この塾に決めた理由
本人の強い希望。それまで部活一筋だったので成績も今ひとつで、塾の提案も何度かしましたがずっと拒否されていたのですが、3年になり受験が見えてきたら自分から友達やインターネットなどの情報で決めていました。家からは距離があり、通うのが大変なのでは?と心配しましたが、本人の希望が強かったためその塾に決めました。
志望していた学校
さいたま市立浦和高等学校 / 大宮開成高等学校 / 武南高等学校
講師陣の特徴
ベテラン社員先生も若い先生もアルバイトのような方もいました。ベテラン社員先生はやはり安心感がありましたが、娘は若い同性の先生を慕っていたようです。参考書購入のアドバイスを頂いたり、参考書を貸していただくこともありました。
カリキュラムについて
毎回授業始まりで小テスト、定着確認という感じだったかと思います。さいたま市の特徴なのかなと思いますが、私立より公立上位校に受かることがステイタスなような雰囲気がありました。公立上位校の試験問題に対応したクラスに入るためには一定レベル以上の成績が必要だったかと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
家から遠く、車が多く狭い道や暗い道もあり心配でした。塾の場所も交通量の多い道路沿いで、悪天候のときに車で送迎する時停める場所があまり無かったです。
通塾中
回答日:2023年6月2日
スクール21 大宮東口教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
総合的には、まあまあ良いという感じです。保護者が他の塾を探してすすめても、本人が決めて行こうと思わなければ意味がないので、子供本人がやる気を出して学習習慣が身につくのなら、ある程度の基準を満たしている塾ならばどこでもあまり変わりはないと思います。
この塾に決めた理由
入試情報が豊富
志望していた学校
成立学園高等学校 / 早稲田大学本庄高等学院 / 慶應義塾志木高等学校 / 立教新座高等学校 / 筑波大学附属坂戸高等学校 / 帝京高等学校 / 埼玉県立川越高等学校 / 川越東高等学校
講師陣の特徴
年齢の幅はありますが、全員の先生が、学力が高く、それなりの大学を出て教えてくれています。少人数で一人一人の勉強の仕方を見て、弱点を洗いだし、課題を与えて勉強の方法をアドバイスしてくれます。お友達同士で教え合ったり、多彩な勉強法を提案してくれて勉強している本人が選択できるようにしてくれます。
カリキュラムについて
それぞれの学力によってクラス分けされ、レベルに合った勉強の仕方で進めてくれます。学校内の順位や全国の順位と照らし合わせ、現在の立ち位置を把握して少し背伸びして届くレベルの学校を目標にして、その学校の過去問を徹底的に解く集中講座があったりします。わりと大きな試験の前には集中的に勉強をする期間があります。
保護者への連絡手段
メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
最寄りの駅から徒歩圏内で通いやすい場所にあります。夜遅くなっても人通りが多少なりともあるので、その点でも少しの安心材料になるのではないかと思います。
回答日:2025年2月8日
スクール21 大宮東口教室 生徒 の口コミ
総合評価:
4
いつでも先生と生徒の距離感が近く、質問しやすい雰囲気だった。勉強の事だでけではなく日常会話的なのもしやすかった。だけれども、テスト前や受験前などの厳しい時は厳しくしてくれる、いい環境だったと想う。星1個マイナスの理由としては、塾の目の前の道が狭いのと、塾自体も少し狭く感じることから。
志望していた学校
埼玉県立上尾高等学校 / 浦和実業学園高等学校 / 日本大学豊山女子高等学校
回答日:2024年11月17日
スクール21 大宮東口教室 保護者 の口コミ
総合評価:
4
宿題をしっかり出してくれ、また社会理科にも力を入れてくれる。定期テスト対策として、土日も塾を開放してくれ、自習室もある。塾に行けば集中して勉強してくれているようなので嬉しい。また、週1で小テストがあるのも有り難く、授業は分かりやすい。
志望していた学校
さいたま市立浦和高等学校 / 埼玉県立浦和西高等学校
回答日:2024年10月25日
スクール21 大宮東口教室 保護者 の口コミ
総合評価:
3
学力別のクラス分けで実力に応じた授業を受けられるが、生徒の自主性が足りなくても、そこに対するフォローが少ないと感じた為。学力アップと同じくらい、塾枠での推薦で滑り止め校の合格確約をもらい安心して受験に臨む事を目的で通塾していた。
志望していた学校
淑徳与野高等学校 / 星野高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下はスクール21全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年10月6日
スクール21 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
まあ全体的な評価と、しましては普通ですかね。可もなく不可もなく平均的な塾だなという印象でした。これから新たに通わせるとしましたら受験向けの塾を探して通わせたいと思いますね。頑張ってもらいたいと思います。
この塾に決めた理由
自宅からアクセス良くて授業料も手頃だと思いました。まあまあ評判も良くこちらの塾に決めました。不可もなく可もなく普通だった印象でした。
志望していた学校
川越市立霞ケ関中学校
講師陣の特徴
詳しくは知らないですが専門の講師が担当していると聞いた記憶あります。学校の勉強を復習するために通わせたので本格的な受験対策ではなくまあまあ不可も可もない印象受けました。これから高校受験受ける際にはプロの講師にお願いしたいと思いますね。
カリキュラムについて
普通じゃないですかね。どこの塾でも同じような内容だと思いますのでそこまで重視しているわけではありませんし、学習習慣つけられれば良いなという印象でしたね。学習習慣が身につく環境だと良いと思いますね。本人が満足していれば良いと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
アクセスが、良い
回答日:2025年10月5日
スクール21 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
スクール21は、講師の指導力や質問対応の丁寧さ、個別面談でのサポートなど、学習環境が整っており、成績向上に大きく役立ちました。宿題やスケジュール管理がやや大変な点はありますが、自分の学習習慣を身につけるには非常に適した塾です。総合的に見て、やる気を引き出してくれる信頼できる塾だと評価できます。
この塾に決めた理由
講師の質が高く、面倒見が良いと評判だったからです。学習環境も整っていて、自習室が使いやすく、質問にも丁寧に答えてくれるため、自分に合っていると感じました。
志望していた学校
中央大学高等学校 / 開智高等学校(埼玉県)
講師陣の特徴
講師は熱心でわかりやすく教えてくれます。質問にも丁寧に答えてくれるので理解が深まり、やる気も上がりました。生徒一人ひとりをよく見てくれる点が魅力です。とても分かりやすくて楽しかったなめちゃめちゃめちゃめちゃ楽しかったと思います
カリキュラムについて
レベルに合ったカリキュラムが組まれていて、基礎から応用まで段階的に力をつけられます。定期的なテストや復習もあり、学習の定着をしっかり確認できるのが良い点です。良かったですめちゃめちゃめちゃめちゃ分かり易かったです
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
近かった
回答日:2025年10月4日
スクール21 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
塾の先生に限らず塾の仲間にも恵まれて良い3年間を過ごせたと感じている。ただ、人によっては合うか合わないかかなり変わってくると思われるので、体験などを通して中を知ってから入塾を考えるのが得策だと思う。ただ、合った時には成績を上げるべく勉強に対してのモチベーションがすごく上がっていく環境だと思う。
この塾に決めた理由
家からのアクセスがよく、車、自転車、バス、電車など、どのような手段でも行きやすかった。また、徒歩2分圏内に川越駅があり寄り道のしやすさがあった。
志望していた学校
埼玉県立大宮高等学校 / 埼玉県立川越女子高等学校 / 西武学園文理高等学校
講師陣の特徴
評判の良い大学を卒業された方が多く、よい指導を受けられたと感じているが、受験前の先生達の焦りがすごく、少しプレッシャーを感じた部分もあり、最終的にはなんともいえない感覚だった。また、自身は私立に進学をしたが、受験前受験後に関わらず公立の方に少し優先度が傾いていた気がした。
カリキュラムについて
中学一年生から中学二年生にかけて学習の基本を学び、中学3年生前からは受験に向けての応用の問題を解いた。また、テキストの内容に沿った学習の他、講師に学校や過去問の問題を質問することもできる時間も設けられていた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅近徒歩2分