スクール21 さいたま本部の口コミ・評判一覧
スクール21 さいたま本部の総合評価
4.2
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 100%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
23%
4
76%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
15%
週3日
30%
週4日
15%
週5日以上
38%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 43 件(回答者数:13人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年12月14日
スクール21 さいたま本部 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
面倒見の良い塾で、一人っ子なので、正解だったと思う。 成績もオープンだったため、他のこの成績を目の当たりにして、よい刺激になっていたと思う。 講師も熱く親身になってくれており、親としても信頼していた。 教室のスペース自体はもう少し、広い方がよいし、自習室の個別ブースの方がよかったとはおもう。
この塾に決めた理由
中学に近かったことと、費用もお手頃だった。 子供の友人も何名か既に通っており、決定した。 その前に通っていた栄光ゼミナールの教室閉鎖に伴い、違う塾を探して、主人、子供と相談の上、決定した。 事前に体験にも行った。
志望していた学校
埼玉県立浦和高等学校 / 大宮開成高等学校
講師陣の特徴
専門としている講師ばかりだった。卒業大学も高いレベルの大学の方ばかりだった。 勤務年数はわからないが、どの方も熱意があり、親身になってくれている感じがした。 ただ、やはり上のクラスに在籍すると、それなりにベテランの講師が対応するが、下のクラスの講師はいまいちだと友人から聞いたこともある。
カリキュラムについて
かなり詰め込み式で、宿題が一年生の頃から多かったイメージがある。 ただ、内容は公立高校を、目指している程度で、極端に難易度の高いものではなかったイメージがある。 塾の戦略かと思うが、中学12年の間は、宿題も多く与えられたものをこなす印象だったが、3年からはかなり自主性を重んじ、宿題も膨大ではなくなった印象。そこはよいい戦略と思った。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
中学に近い。自宅からも徒歩圏内
回答日:2024年12月6日
スクール21 さいたま本部 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
学校の成績も上げられるし、模試の偏差値もどんどんあげることができるし、できない人でも講師の方々がしっかりとサポートをしてくださるので、安心して入塾することができる。トップ校を狙うならここを選ぶべきだと感じる。
この塾に決めた理由
講師や生徒たちの雰囲気もよく、この塾であれば自分を成長させられると感じだから。また友人に誘われたから。
志望していた学校
埼玉県立浦和高等学校 / 開智高等学校(埼玉県)
講師陣の特徴
大学生のバイトの人から正社員の人もいたが、特に大学生だからダメということはなく、社員の指導が上手く行き届いていると感じた。授業はわかりやすく、とても理解しやすいと感じた。生徒の理解度に合わせて授業をしてくれるため、置いていかれるようなことは少なかった。だからあまりできなくても安心して入れます。
カリキュラムについて
学校の授業よりもだいぶハイペースで進んでいくため、塾の勉強と学校の授業の内容に差異が出てしまうので、どちらもやらなくてはいけなくなり少し大変であった。ただ学校の授業は復習になるのでやりやすくなる。どっちもできるようになってきたら、だいぶ楽にはなると思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅近でとても通いやすい
回答日:2024年12月2日
スクール21 さいたま本部 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
二年生までは部活中心で、ほとんど勉強をしていなかったため、塾でも真ん中のクラスでしたが、三年になって本人もやる気がでて、塾も熱血指導だったため、うまく合致し成績も上がったので概ね満足です。 しかし、熱血は子供によっては合わない場合があるので、人に勧めるかは微妙です。
この塾に決めた理由
その前に通っていた塾が閉鎖となり、中学の近くで、他の生徒も通っており、評判を聞いて悪くないと判断した
志望していた学校
埼玉県立浦和高等学校 / 大宮開成高等学校 / 開智高等学校(埼玉県)
講師陣の特徴
熱い感じの指導で、親も呼ばれてダメ出しをされたりした。 しかし、先生はみな熱心で子供は助けられたと思う。質問にもよく答えてくれていたようだ。塾長は熱血だが、他の先生は割とフレンドリな感じだった。 最後まで子供は国語の先生を頼りにしていた。苦手な科目を集中的に見てくれた気がする
カリキュラムについて
先進的な内容ではないが、オーソドックスな授業だと思う。 昔ながらのかなりハードなスケジュールで、追い込んでいくスタイルだったように感じる。 3年のときは、朝6時半から開講し、夕方も学校帰りから23時まで授業だった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
中学からすぐ近く、大通りに面しており、安全面ではよいと思った
回答日:2024年2月25日
スクール21 さいたま本部 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
行って良かったと思います。自習も含めるととても長い時間一緒に勉強してきたので、塾のクラスでの団結力も高まり、塾での友達との繋がりが深く、いまだに会って近況を報告したりしているようで、学校の友達より仲が深まったようです。
この塾に決めた理由
友達のお兄さんの合格体験記を読んで、ここなら塾に通って成果を出せそうなきがしたから。自習室が活発に使われていたので、活気があったから。
志望していた学校
埼玉県立蕨高等学校 / 大宮開成高等学校 / 埼玉県立浦和西高等学校
講師陣の特徴
大学生から正社員までいました。今は正社員だけになるように方針を変えたようですが、通っていた時期は大学生もいて、子供と年が近いので話しやすくて楽しくかよっていました。正社員だけが良いわけではないと思いますが、熱心に指導してくださる先生が多かったです。
カリキュラムについて
子供達のレベルに合わせてクラスがあり、志望校のレベルに合わせて、カリキュラムも構成されていました。難し目だったと思います。最初はついていくことが難しかったけれどなんとかレベルアップして志望校に合格しました。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ / その他
アクセス・周りの環境
駅に近く、明るいので治安はよい。
回答日:2023年10月15日
スクール21 さいたま本部 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
他の塾に比べて成績の低い子(偏差値が57以下)がいないためうちは自分が一番低いクラスでした。そのためとにかく頑張らないとダメだと思ったみたいですが結局1番下のクラスでは終わりました。途中塾長があのクラスは塾の進学実績を下げるお荷物クラスだと言っているのを聞いたそうです。逆にそれで頑張った部分はあったので結局大学実績の高い偏差値の高い高校へ入れたことはよかったです。
この塾に決めた理由
家から通いやすかったのと、駅前で明るく人通りも多くて心配ないと思いました。進学実績もよく周りからの評判もよかったです
志望していた学校
獨協埼玉高等学校 / 浦和麗明高等学校 / さいたま市立大宮北高等学校
講師陣の特徴
多分スクール21を卒業した大学生の先生や大学を卒業して間もない若い先生が多かったので、勉強のことだけでなく、高校の話や他にもいろいろと相談にものっていただけたようです。若い先生だけでなくベテランの先生もいるため先生たちの講習会などもあり細かく教えて貰えました。
カリキュラムについて
上はとにかく70以上のハイレベルがあり、下は最低ライン58ないと入れないと言われました。 志望校偏差値に分かれてクラスわけされており、特徴としましては志望校を含め、同等レベルの過去問を解いてゆくというスタイルでした。塾オリジナルの教材で先生たちが考えていたそうです。過去問を解いて、指名された生徒が回答を述べ、正解か不正解かを皆で共有していたようでした。レベル感はクラスごとに様々でして、それぞれの志望校に合った内容だったようです。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅から近いので道は明るく人通りも多い。
通塾中
回答日:2023年8月14日
スクール21 さいたま本部 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
面倒見がとても良く通いやすいです。生徒全員の成績を上げようと塾の先生全員が頑張ってくれていると感じます。なので、子どももみんなと一緒に頑張ってやるようになって良い塾だと思っています。 塾の雰囲気も入りやすくていいです。
この塾に決めた理由
埼玉県の高校入試の合格実績が、家から通える範囲の塾のなかで一番良かったから。 子どもの友達が通っていたことも決め手になりました。
志望していた学校
埼玉県立浦和西高等学校 / さいたま市立大宮北高等学校 / 大宮開成高等学校
講師陣の特徴
教え方が分かりやすく、授業もおもしろい先生がいると子どもが言っています。 ひとこまの授業で2,3回くらい当てられるそうできちんと聞いてないといけないそうです。 自習室で勉強中も先生が見に来てくれて質問しやすいそうです。
カリキュラムについて
レベル別のクラスにわかれて授業を受けます。子どもに合ったレベルの授業が受けられて、成績が上がるとクラスも上がります。集団授業の塾ですが、4クラスにわかれているので1クラスの人数は少なくわからないところの質問がしやすいそうです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
中学校に近く通いやすい
回答日:2023年5月13日
スクール21 さいたま本部 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
必ず結果を出してくださる塾なので信頼も出来おすすめをしたい。ただ、結果を出せるのは子どもがきちんとカリキュラムをこなしサボらないという事が大事。子どものやる気があるなら信頼できる塾なので100%任せて大丈夫。
この塾に決めた理由
子ども自身が行くたいと行ったから
志望していた学校
埼玉県立川口北高等学校 / 川越東高等学校 / 武南高等学校
講師陣の特徴
どこ講師の方も親身になってくれ、受験や勉強のアドバイ以外にもたくさんの知識や経験を教えてくださる。スキルの高い講師の方々ばかりだと思う。特に、塾長は熱血のある方で厳しいが飴と鞭を使い分け子どもたちも楽しんでる。
カリキュラムについて
志望校別、偏差値別でクラス分けされていて、それぞれが自分の受験に向けて頑張れるカリキュラムになっている。上のクラスに行くほどカリキュラムはつまっているが、確かな物が身に付けられる。早朝特訓や朝まで特訓といったイレギュラーな物もある。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
駅からも近く送迎がしやすい。又、駐輪スペースもきちんと確保されているので自転車での通塾もしやすい。
回答日:2025年2月13日
スクール21 さいたま本部 保護者 の口コミ
総合評価:
4
さなるに買収前だったので、元来の熱い方針で教育していただけたから。 本来なら星は5つだったが、既述の買収により現在高校2年生(来年度は大学受験)のウチの子を最後に、それまでの先生方が辞められたり異動になったため、現在はあの頃のような雰囲気が無くなったかと思われるので。 但し、埼玉県立高校を中心に、近隣の私立高校の受験に対するデータやノウハウ、さらにはそれから導かれる今後の予測などは、これからも大変有益であろうとおもわれることから、これから入塾を考慮されるのであれば、それは大きなアドバンテージになるかと思われる。 あと費用も当時は多少リーズナブルでした。
志望していた学校
埼玉県立大宮高等学校
回答日:2024年11月15日
スクール21 さいたま本部 保護者 の口コミ
総合評価:
4
先生が親身になってくれたました。生徒が自主的に勉強できる環境を作ってくれていたと思います。例えば、朝勉強など、環境を提供してくれた。また、自主勉強をするスペースの提供、充分なスペースがありました。一番は講師陣が熱心でした。
志望していた学校
埼玉県立浦和高等学校 / 大宮開成高等学校 / 開智高等学校(埼玉県)
回答日:2024年11月13日
スクール21 さいたま本部 生徒 の口コミ
総合評価:
4
不合格だったのは自分の勉強不足(による不安やら打たれ弱さ)のせいで、それ以外の塾の対応としてはとても良かったと思う。特に進学校を目指すクラスは、選りすぐりの先生たちが教えてくれていたと感じる。各教科の先生方はそれぞれ個性があったが(今はほとんど別の先生になってるはず)、それぞれ理解をしやすい授業をしてくれたし、それぞれ完璧に理解・記憶できるなというレベルまで上げてもらった。難関私立を目指していたわけではないので変則的な問題には対処できないレベルではあったが、県公立の受験には申し分ない程度に鍛え上げてくれてとても感謝している。
志望していた学校
埼玉県立浦和第一女子高等学校 / 淑徳与野高等学校