スクール21 南浦和本部の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

スクール21 南浦和本部の総合評価

4.2

通っていた目的

  • 中学受験 25%
  • 高校受験 75%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

25%

4

75%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

0%

週3日

0%

週4日

75%

週5日以上

25%

その他

0%

1~10 件目/全 43 件(回答者数:8人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年4月18日

スクール21 南浦和本部 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 南浦和本部
  • 通塾期間: 2022年7月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

初めての塾だったが、細かいところまで行き届いた指導に感謝しかない。結果としては不合格だとたが、間違いなく成績は上がったし、勉強方法等もしっかり身に付いた。モチベーションも常に気にかけてくれたお蔭様で、一度もつまづくことなく受験を終わることが出来た。

この塾に決めた理由

希望している中学専門の受験コースがあり、評判も良く、合格率が高かった。子供が1人でも家から通える範囲だったから。

志望していた学校

川口市立高等学校附属中学校 / 川口市立芝東中学校 / 川口市立在家中学校

講師陣の特徴

プロの講師。 勤続年数も長く、経験豊富なので様々な視点からアドバイスをしてくれるし、何かあった時にはすぐに電話で面談して問題を解決しようとしてくれる。 生徒の個性を重視しながらきめ細かいプランをたててくれて、面談なども丁寧にやってくれる

カリキュラムについて

志望校の出題傾向などを細かく丁寧に分析して、苦手な部分も分かるまで何回も指導してくれる。伸び代を重視してくれるので、やる気がなくなることもなく、上を目指せる。復習アウトプットを徹底してやってくれるので、苦手がどんどん減っていくのでモチベーションを保ちやすい。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

まわりに塾が多く、人も多いので安心できる環境

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年3月19日

スクール21 南浦和本部 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 南浦和本部
  • 通塾期間: 2022年7月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

2年間お世話になって、一度も不信感を抱かなかった。本人も、一度も辞めたいと言わなかった。通いやすい塾だし、威圧感や強制的な雰囲気もなく、非常に合理的で無駄がない、感じの良い塾だった。また再び塾に通うとしたら、候補に必ずあげようと思う。

この塾に決めた理由

希望する受験コースがあったのと、通いやすいエリアにあった。公立に強いという評判や、実績があったのも決め手になった。

志望していた学校

川口市立高等学校附属中学校 / 川口市立芝東中学校 / 川口市立在家中学校

講師陣の特徴

ベテランの講師が付いてくれて安心できる。面談などもかなりしっかりしているし、親の話も否定することなくきちんと聞いて返答してくれる。授業で困ったことや気になることがあれば、すぐに相談にのってくれて問題を解決してくれる。

カリキュラムについて

レベルは高すぎず、特に公立に強いイメージがある。実績に基づいた授業をしてくれるので、しっかり授業を受けていけば、確実に成績はあがると思う。レベルがあがってくると、すぐに塾の方からクラスのレベルアップを提案してくれるので、安心して塾にお任せできる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

立地は良かった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年3月8日

スクール21 南浦和本部 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 南浦和本部
  • 通塾期間: 2022年2月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

わが子には、近さや同じ学校の子が少なかったことや集団で対面の授業だったことなどがピッタリと合っていて、行き渋ることもなく成績も順調に上がって不満は全くありませんでしたが、主に公立高校を目指す塾だったので、私立単願のこの保護者の方からは、合格した後も年度末まで塾に来るように勧められたり、退塾もかなり引き止められたり、少し重たかったというお話も伺ったので。

この塾に決めた理由

家から近く、通いやすかったので。説明を受けに行った時、対応してくださった先生がとても熱心で親身になって不安を解消してくださったので。

志望していた学校

埼玉県立蕨高等学校 / 大宮開成高等学校 / 武南高等学校

講師陣の特徴

全員がプロの社員の先生方で、どの先生もベテランのようでした。 教え方は学校より分かりやすく、それまで漠然としていたそもそもの各教科の勉強の仕方も、きちんと教えていただいていました。 授業中は堅苦しすぎず、真面目で一生懸命な中にもユーモアがあり、緊張感がありながらも和やかな雰囲気だったとのことです。どの先生も熱心で、分からないところは質問しやすく、頼りになったようです。

カリキュラムについて

本人のレベルごとにクラスが分かれており、また目指す学校のレベルに合わせた授業が行われていました。 毎月、月初めに月例テストがあり、得点や偏差値が出て、それを元にクラスが決まりましたが、その月に上がったから下がったから、ですがに変更はせず、数ヶ月様子を見て実力を判断していたようです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近く人通りもかなりあり、明るくて夜でも安心でした。競馬場行きのバス乗り場も近くにありますが、時間が重なることも少なく特に問題はありませんでした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月11日

スクール21 南浦和本部 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 南浦和本部
  • 通塾期間: 2022年2月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

わが子にとっては、とても良い塾だったと思います。熱意や教え方、高校についてのアドバイスなど先生の質についても申し分なかったです。それほど大きな教室ではなかったためか、アットホームで塾全体で生徒を見てくださっているような感じでした。 ただ、公立高校受験がメインの塾のためか、私立第一志望の子が私立の受験・合格後に退塾を申し出たら、公立高校終了まではぜひ続けてほしいと強く引き留められて困った、というお話も別の保護者の方から聞きました。

この塾に決めた理由

自宅から近く、立地もよく徒歩でも通いやすかったので。 また、同じ学校の生徒が少なく集中ができそうだったので。

志望していた学校

埼玉県立蕨高等学校 / 大宮開成高等学校 / 武南高等学校

講師陣の特徴

ベテランの社員の方々が教師で、教え方も本人は学校よりもわかりやすかったようです。 授業に関してはとても熱心で、面白さもあり毎回の授業を楽しみに通っていました。 どの教科の先生も、親しみやすく質問等もしやすい雰囲気だったとのことです。

カリキュラムについて

科目によってレベル分けがきちんとされていて、個人個人にあったレベルで授業を受けることができていました。 英国数と理社で別のレベルになることもありますが、特に問題なく志望校に合格することができました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近く、大きな通り沿いなので夜でも明るい。自転車で通う際にも駐輪場もあり便利。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年1月15日

スクール21 南浦和本部 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 南浦和本部
  • 通塾期間: 2022年2月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

その子によって合う・合わないはあると思うのですが、公立高校を第一志望にしている子にはとても良い塾ではないかと思います。塾としても公立高校受験に強いとうたっているだけあり、情報量も多く信頼できました。先生方もみな熱心で、より上を目指そうという気持ちになっていました。 ただ私立第一志望の子には、合格後も通塾を勧めたり(退塾を希望するとかなり引き止められたり)することもあったようです。

この塾に決めた理由

自宅から通いやすく、同じ中学校の子が少なかったので。 また公立高校に強く、先生方の熱心さが説明会の時から伝わっていたので。

志望していた学校

埼玉県立蕨高等学校 / 大宮開成高等学校 / 武南高等学校

講師陣の特徴

プロの講師の方々が、熱心に教えてくださいました。どの教科の先生も面白くわかりやすい授業だったようです。 南浦和校はベテランの先生が多いように思いました。どの先生も親しみやすく、分からないところも気負いなく質問できる雰囲気だったようです。

カリキュラムについて

レベルごとにクラス分けがされており、その時点でやや負荷となる位の、より上を目指したくなるようなカリキュラムだったようです。 国数英と理社とで別のクラスランクということもありましたが、どちらもしっかりとした内容だったようです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅からも近く、大きな通り沿いにあるので安全。駐輪場もあり利用する子は多かった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年11月15日

スクール21 南浦和本部 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 南浦和本部
  • 通塾期間: 2017年3月~ 2019年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

少し厳しいところもあるが、目標が明確で高い目標があるならば、環境としてはとても良いと思う。ただ、勉強時間は要領良くやらないとかなりの時間が縛られてしまうので、目標が厳しさに頑張るだけの価値があると思えれば良いと思うが、楽しく現状維持と考えるならあまりおすすめはしない。

この塾に決めた理由

家から通いやすい場所であったこと。実績や定期テスト対策にどれだけ力を入れているか、最終的には塾の体験で講師や教室の雰囲気で自分で決めた。

志望していた学校

埼玉県立浦和高等学校 / 川越東高等学校 / 開智高等学校(埼玉県)

講師陣の特徴

講師は社員で、若い女性の講師もいればベテランの講師もいる。高校受験に長けているのでアドバイスが的確であり信頼できる。中には固い先生もいるが、年齢に関係なく割と話しやすく生徒と仲が良い印象。ほとんどの講師がレベルが高く、ハイレベルのクラスではとても厳しい。中にはどうしても指導がわかりづらい講師もいて、生徒からのクレームもあったと聞いている。

カリキュラムについて

志望校のレベルに合わせてクラス分けされている。学校よりも少し早いスピードで授業が進んでいて、受験期には志望校に合わせて受験勉強中心に進められている。定期テスト前には集中的にテスト範囲の講座を改めて行なってくれる。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く、他にも学習塾がいくつもあったりコンビニも目の前にあるので、夜遅くなっても人通りが多く安心できる。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月3日

スクール21 南浦和本部 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 南浦和本部
  • 通塾期間: 2011年4月~ 2012年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

さいたま市では受講者も多い塾であり、合格実績も申し分がない。残念ながら第一志望の公立高校は不合格だったものの、偏差値で言えば同等の私立高校に合格できたので、通塾してよかったと思う。恐らく自宅学習だけではワンランク下の高校しか合格でかなかった可能性が高い。

この塾に決めた理由

最寄り駅に近かったから

志望していた学校

さいたま市立浦和南高等学校 / 大宮開成高等学校 / 浦和学院高等学校

講師陣の特徴

最初にテストを受けて偏差値でクラスが決まるので、同じくらいの学力の子たちと同じクラスとなり、ついて行けなくようなことはなかった。科目毎に専任の教師が教えてくれるので、受験に特化していてわかりやすかった。

カリキュラムについて

クラス分けである程度志望校に合わせたカリキュラムとなったので、無理なく自分のペースで学習することができた。模試の結果によって上位のクラスに上がることができたので、モチベーションが高まり、励みにもなった。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

南浦和駅から徒歩2分

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2021年1月1日

スクール21 南浦和本部 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 南浦和本部
  • 通塾期間: 2017年3月~ 2019年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

厳しいとは思うが、やはりそれだけの質の良さはあり、結果を残している子がたくさんいる。指導の仕方も納得のいく指導だったし、息子がついていけなかったのはそこまで覚悟を持てなかっただけで、指導の仕方はとても良かったと思う。ぜひ、真面目に高校受験に取り組みたいとおもっていたら、金額は少し高いかもしれないが、お薦めしたいとおもう。

この塾に決めた理由

家から近く、いくつか体験した中で本人が先生との面談と、雰囲気で決めた

志望していた学校

埼玉県立浦和高等学校 / 川越東高等学校 / 開智高等学校(埼玉県)

講師陣の特徴

当時の塾長はとても自信のある講師で、厳しい面もあった。最難関クラスだったのでとても厳しく、できないことを『なんでできない』『あなただけできていない』と指摘されることもあり、とてもストレスになっていた。それだけプロフェッショナルであったとは思う。中にはレベルが低く、生徒に泣かされる女性講師もいたようだ。当時は穏やかな講師が多かったように思う。ベテランの雰囲気でしっかり話を聞いてくれアドバイスをくれる講師も何人かいて、面談はとても助かった。

カリキュラムについて

3コースにレベル分けされていて、それぞれのレベルに合った指導になっている。最難関コースだったが、御三家レベルに合わせたカリキュラムで、定期テスト前は1週間前から完全テスト対策で学校別の指導をしてくれる。しっかりとした実績があるだけあり、とてもレベルは高いと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅近でコンビニやスーパーもあるので人目が常にあり夜でも明るく安心。

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下はスクール21全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年9月4日

スクール21 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年7月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

とても楽しかったし、みんなと過ごすことができて良かったと思った。また、雰囲気もしっかり勉強する雰囲気になっていてとてもいい部分だと思う。勉強とそうじゃない時との切り替えがしっかりしていて、とてもいいと思った。

この塾に決めた理由

御三家に合格している人が他の塾に比べて多く、自分もそのような環境で勉強し、さらなる高みを目指せるような塾に行きたいと思ったから

志望していた学校

埼玉県立熊谷高等学校

講師陣の特徴

授業をしている時から僕たちの興味を引き出せるようにしてくれたり、高校生になった後を見据えたアドバイスをしてくれたり、高校受験以外のことまで教えてくれて、とても参考になった。また、とても面白く楽しかった

カリキュラムについて

中学校で行なっている授業より少し早く範囲を終わらせることにより、スムーズに学校の勉強が進むようにされていた。また、早く範囲を終わらせることによって応用問題などにも取り組めるため、とても有意義な時間となった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近く、家からも近かったため、とても便利だった。また、自習室などが完備されていてよかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月10日

スクール21 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年12月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

集団授業が合う人、合わない人がいるとは思うが、合格実績はどの塾よりもあり、先生もみんな生徒思いで僕たちの合格を誰よりも近くで応援してくれていると思うから。もし僕が受かった学校に合格したいのなら、通塾して間違いないと思うから。

この塾に決めた理由

自分が目指していた第一志望学校の合格実績がどの塾よりも高かったから。また、家から近く、通いやすかったというのもあったから。

志望していた学校

川口市立高等学校附属中学校 / 東京学芸大学附属竹早中学校

講師陣の特徴

ベテランの先生から若手の先生もいて、どの先生も熱力が高く、生徒に真摯で、いつ質問してもめんどくさがらずに丁寧に真摯に手短に説明してもらえるため、先生に質問することをためらうことなくできた。また、定期的に研修を行っているらしく、どの先生も質が高くて、どの先生の授業も分かりやすかった。

カリキュラムについて

小学校六年生の1学期のうちに、小学校で習う範囲をすべて履修して、夏休みに行われる夏期講習以降は、志望校に絞ったカリキュラムの勉強で、過去問演習や過去問の類題を解く時間を多く割いてもらえたため、自分が志望校に合格するために必要で無駄のないカリキュラムだったなと感じた。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅近

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください