1. 塾選(ジュクセン)
  2. 埼玉県
  3. 越谷市
  4. 南越谷駅
  5. スクール21 南越谷本部
  6. 58件の口コミからスクール21 南越谷本部の評判を見る

スクール21 南越谷本部の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

スクール21 南越谷本部の総合評価

4.4

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 92%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 7%

総合評価

5

46%

4

53%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

7%

週2日

7%

週3日

61%

週4日

15%

週5日以上

7%

その他

0%

1~10 件目/全 58 件(回答者数:13人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年3月6日

スクール21 南越谷本部 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 南越谷本部
  • 通塾期間: 2023年4月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

私がいた時は、大学生の先生との会話がとても楽しかったので、ほんとに通うのも苦じゃなかったし、先生と話したかったから塾に早く行って遅くに帰ってましたw それくらい相性のいい先生を見つけるのは大変かもだけど、見つかるとすごい勉強のモチベになりました。

この塾に決めた理由

家からの距離が近く、自分の第1志望が、途中まで浦和第1女子高校を志望していたのもあって、レベルの高い御三家クラスのあるこの塾に決めました。

志望していた学校

埼玉県立川越女子高等学校 / 叡明高等学校

講師陣の特徴

大学生が多いイメージでしたが、どの先生も授業がとても分かりやすく、生徒の悩みや話を親身になってよく聞いてくれていたので、話しやすく、質問しやすい良い先生が多かったです。笑顔になれる時間も長がったように感じます。授業も楽しかったです。

カリキュラムについて

スピードが普通の中学校よりも早く、少しついて行くのに大変さを感じつつも、こんなにも早いスピードで進めるんだ!!という嬉しさも同時に味わっていたので、すごく充実した勉強時間だったなと感じています。予習復習を行うとより理解が深まっていました。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近くとても良かったです

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月8日

スクール21 南越谷本部 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 南越谷本部
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2022年12月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

この塾の総合評価としては、まずは自宅から近くて、通いやすかったということが一番になる。勉強することへのストレス軽減につながっていたと思う。講師や事務員の方はみんな親切でとても親身になって本人が志望校に合格できるように支援してくれていた。

この塾に決めた理由

一番の理由は自宅から近くて通いやすかったこと。自宅から徒歩または自転車で行くこともできたので、この塾に決めた。

志望していた学校

日本体育大学荏原高等学校

講師陣の特徴

この塾の講師については、授業でわからないことがあった場合に、授業後に質問をすれば一人一人丁寧にしっかりとわかるまで説明してくれていたので、とても良かった。その後の自宅での学習にもたなかっていたので、良い講師が多かった。

カリキュラムについて

この塾のカリキュラムについては、ある程度各生徒の学力レベルに合わせてクラス分けをして、レベルに合ったカリキュラムを組んでいるので、同レベルの生徒が多いのでとても良い感じで、授業に取り組めていた。また、そのクラスが徐々にレベルが上がるようなカリキュラムだった。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅の近くだったので環境も良かった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月28日

スクール21 南越谷本部 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 南越谷本部
  • 通塾期間: 2019年7月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

結果として第1志望の学校に合格出来たことで行かせて良かったと思っています ただ中学3年生の1年間 授業料 テキスト代各長期休み中の講習代などの支払いが高くて大変でした 中3なんてどの塾でも高額になるだろうとは思うのですがお世辞にも安いとはいえない価格帯だと思います

この塾に決めた理由

公立高校受験に強いと聞いたのが1番の理由ですが 何より本人が何件かパンフレットをもらってきた上でこちらが良いときめたので

志望していた学校

埼玉県立越谷北高等学校

講師陣の特徴

ベテラン講師の方も 大学生の講師の方も みなさん丁寧に教えて下さりました 勉強もさほど好きではなかったようですが楽しかったので続けられたようです 1年半通いましたが先生について嫌だとかつまらないなどのマイナスな話は一切出ませんでした

カリキュラムについて

子供の能力に合わせてクラス分けされていたので効率よく学べたようです 学年が上がるにつれ志望校ごとに特化したクラス編成なので同じ学校を目指す仲間も出来て他校の生徒とも仲良くなったようです クラスも偏差値的に同程度なので仲良くありながらも良い意味でのライバル心があり成績上昇にも繋がったように思います

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅前なので通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年11月29日

スクール21 南越谷本部 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 南越谷本部
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

塾は1番は、子供と講師との相性だと思います。 通う前の体験は必ず行った方が良いと思います。 塾の雰囲気も大事です。他に通っている子供とはあまり接しないらしいので、まずは講師が合っていたので良かったと思います。

この塾に決めた理由

自宅から近いのが1番の理由です。 駅チカなので、夜でも明るいので安心です。あまり同じ中学校の生徒が通っていなかったのも良かったと思います。

志望していた学校

早稲田大学系属早稲田実業学校高等部 / 慶應義塾高等学校 / 実践学園高等学校

講師陣の特徴

大学生の先生が当時は数名、居たような気がします。 あまり、講師と話す機会がなかったので、良く分かりません。 子供は、とても話しやすい先生だから良かったと言っていました。 分からない箇所などは分かりやすく教えてくれたようです。

カリキュラムについて

春期講習、夏期講習、冬期講習、中間テスト前の授業、期末テスト前の授業、テスト終了後の振り返り授業があったような覚えがあります。 塾のテキストがあり、通っている中学校の授業に合わせたテキストだった記憶があります。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

自宅から近いから

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月21日

スクール21 南越谷本部 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 南越谷本部
  • 通塾期間: 2022年1月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

埼玉県の高校受験に関して精通しており、特にオリジナルのテキスト・模擬テストは非常に精度の高い力つくものでした。特に公立御三家に対して意識強く、それに特化した教室もあります。 何より講師がしっかりとした年齢層が中心となって指導して、サポートしてくれる塾なので、保護者からも安心してお任せし相談することも出来ました。 先生は厳しいながらもウィットに富んだ方が多く、子供も尊敬しつつ人間的な魅力ある先生方が好きになり、通塾も苦になっておりませんでした。 いい塾だと実感しております。

この塾に決めた理由

知人の口コミを聞いて決めました。

志望していた学校

埼玉県立大宮高等学校 / 昌平高等学校 / 春日部共栄高等学校

講師陣の特徴

社員の講師→最初の時期と試験追い込みのときに多く授業をしてくれた印 若い講師→夏期・冬季講習に多く授業をしてくれた印象 時間外で、国語作文対策で添削をしてくれた。 進路の選択では 的確なアドバイスを時間外でも熱心に対応してくれら。子供と対等に向き合い  モチベーションをあげてくれた。

カリキュラムについて

学力に分けてクラス編成。 毎月行われる月例テストというものでクラス移動可能出会ったり現在の学力と欠点を把握し補強していくやり方でした。 入試を意識して、英語国語は特に作文・長文作成を多くしていた思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

家から徒歩5分で通いやすい。 駅の繁華街通って行くので、一人で夜通塾しても安心して行かせられた。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月20日

スクール21 南越谷本部 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 南越谷本部
  • 通塾期間: 2018年3月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

成績が上がったので。塾に行ってよかったと思っています。 でも。やはりお金がかなりかかると思います。 集団塾のわりには、高いです。 塾は高いと思っていましたが・・・ 中3の夏季講習では。驚くような値段になりました・ でも、子供がやる気をだして頑張ってくれていたので・・・ まあ仕方ないと思い通わせていました。

この塾に決めた理由

人から聞いて

志望していた学校

埼玉県立浦和高等学校 / 栄東高等学校 / 立教新座高等学校

講師陣の特徴

面白い話をしてくれる先生が多い 楽しく塾に通えた 笑えるとよく言っていました。 優しく面倒見がよい先生が多いと思います。 うまく勉強を教えてくれるので、信頼感がありました。 先生のキャラが濃く、とてもよかった。 授業や話もとても面白いようなので、楽しい授業をする先生がとても多いと思いました。

カリキュラムについて

良問が多いと思います。 とてもよくできているテキストを使っていました。 でも・・・・ 量がとても多いので、全部はできない もう少し少なくしてくれたらよいと思いました。 カルキュラムもしっかりとしています。 年間で予定がでているので、わかりやすくよくまとまっています。 そして、しっかりとみてくれていると思います。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年6月12日

スクール21 南越谷本部 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 南越谷本部
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

このまま受験までずっと同じところで通い続けたいと思える塾です。子供が塾に行くのが楽しい!というのが一番の理由です。親としては成績も大事ですが、成績もしっかり連鎖値を入塾時に比べて10も上がりましたし、このままキープできるよう努力してほしいと思います。

この塾に決めた理由

家から近くて知人からのおすすめ

志望していた学校

埼玉県立浦和高等学校 / 慶應義塾志木高等学校 / 巣鴨高等学校

講師陣の特徴

実績を多く出している先生方の集団なので受験対策にも学校の定期テストにも安心して通わせることができます。困った時にも丁寧に対応してくれ、この塾にしてよかったと思う大きな要因です。

カリキュラムについて

学校の定期テストに添いながらも、受験を見越した応用問題など、幅広く、レベル別にクラス編成が成されているので、学力に優れている劣っているの差がなく、みんながライバルとして通うことができる。科目別にしっかりした内容で予習復習するには優れています。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ / その他

アクセス・周りの環境

駅近。改札を出てロータリーから直結なので、人通りも多く夜でもそこそこ安心して通わせられる。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月28日

スクール21 南越谷本部 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 南越谷本部
  • 通塾期間: 2014年7月~ 2017年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

埼玉県の公立高校を受験する人にはお勧めします。トップ校から偏差値50前後の学校まで、生徒のレベルに合わせて、目標校もしくは上位校を意識しながら的確なアドバイスのもと、合格に向けて指南してくれる。生徒側を自分一人でなく塾全体で後押ししてくれていると感じていたのではと思います。

この塾に決めた理由

公立高校の受験に強いと聞いていたので。

志望していた学校

埼玉県立越ヶ谷高等学校 / 獨協埼玉高等学校 / 春日部共栄高等学校

講師陣の特徴

クラスの担当のベテラン先生がとても熱心に向き合ってくれて、学校の先生も含めあまり言う事を聞かなかったのですが、この先生の言うことは素直に聞いてくれているようでした。数学がすきで、その先生が数学の先生だったので、分からないところを聞いているうちに信頼関係ができたのではと思っていました。元塾長経験者の先生だったようです。

カリキュラムについて

受験の学年の長期休みは他の学年よりかなり優先して授業数が多く授業がセットされていました。英語国語数学を中心に授業、テスト、見直しを徹底し行わられるようです。理科社会についてもまとまったポイントをついて暗記していくようです。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅前なので人の行き交いも多く道も明るいです。信号もあり安全な印象です。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年5月23日

スクール21 南越谷本部 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 南越谷本部
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

人におすすめしたいくらい良い塾だと思う。子供の性格に合っているかがベストな選択になると思うが、志望校別にコース分けされたクラス、その中でレベル別になっているので、学力に見合う内容で勧めてくれる。レベルキープ、レベルアップを意識して学力テストに臨めるので、マンネリがない。とても良いと思う。

この塾に決めた理由

家から近くて通いやすい、浦和高校合格率が高いから、知人からのおすすめ

志望していた学校

埼玉県立浦和高等学校 / 巣鴨高等学校 / 慶應義塾志木高等学校 / 栄東高等学校

講師陣の特徴

教師はアルバイトはいない。プロの先生のみ。入試対策、内申点対策など、受験に因んだ情報をしっかり分析、落とし込みをしてくれ話をしてくれるのでわかりやすい。子供がやる気になる授業をしてくれる。授業で分からなかったことは個別に質問しても対応してくれる。

カリキュラムについて

学校の勉強よりも先取りをしていて予習ができる体制になっている。それぞれの単元でわかりやすく授業をしてくれ、わからないところも繰り返しやるのでそのままにならないように次に進められる。学校の定期テストにも対応している内容なので、定期テスト前にも復習に使える。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

電車で10分、乗り換えなしなので電車でも通いやすい。駅ロータリーすぐ近くのため駅近。人通りが多いので安心だが、飲み屋が多く夜遅い帰りは少し心配。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月14日

スクール21 南越谷本部 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 南越谷本部
  • 通塾期間: 2016年4月~ 2018年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

楽しく塾に行きたいと思っている子どもは、楽しく通えるため、塾に行きたがらないということは無くなるといえる。しかし、子どもによっては、楽しい雰囲気に圧倒され、勉強をしにいっているのか、友達に会いに行っているのか分からなくなってしまい、学校も塾も似たような感じになってしまうと思った。

この塾に決めた理由

近かった

志望していた学校

埼玉県立草加高等学校 / 浦和学院高等学校 / 埼玉県立草加東高等学校

講師陣の特徴

新人の教師もいれば、ベテラン教師もいた。新人教師もベテラン教師も、生徒に寄り添っており、距離感が近く、親しみやすかった。自分の担当の先生でなくても、話しかけて教えてもらうことができるような環境だった。

カリキュラムについて

国語、数学、理科、社会、英語どれも先生ごとに厳しさが違かった。クラスが細かく刻まれており、集団ではあったが自分に合ったペースで授業を受けれていたと思う。春季講習、夏期講習、冬季講習と充実していた。学校の授業に寄り添った授業が展開されていた。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

駅から近い

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください