スクール21 南越谷本部の口コミ・評判
回答日:2025年01月28日
スクール21 南越谷本部 保護者(母親)の口コミ・評判【2019年07月から週4日通塾】(109895)
総合評価
4
- 通塾期間: 2019年7月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 埼玉県立越谷北高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
結果として第1志望の学校に合格出来たことで行かせて良かったと思っています ただ中学3年生の1年間 授業料 テキスト代各長期休み中の講習代などの支払いが高くて大変でした 中3なんてどの塾でも高額になるだろうとは思うのですがお世辞にも安いとはいえない価格帯だと思います
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
とにかく意欲があるか だと思います 予習復習が出来ないと成績は上がらないんだなぁと我が子を見て思いました 入塾前は学んだこと 理解したことに対して覚えたから大丈夫と復習していなかったので記憶として定着していなかったように思います
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・アルバイト・契約社員)
お住まい:
埼玉県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
スクール21 南越谷本部
通塾期間:
2019年7月〜2021年3月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(入塾テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
66
(北辰テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
卒業してだいぶ経ったので忘れてしまいました
この塾に決めた理由
公立高校受験に強いと聞いたのが1番の理由ですが 何より本人が何件かパンフレットをもらってきた上でこちらが良いときめたので
講師・授業の質
講師陣の特徴
ベテラン講師の方も 大学生の講師の方も みなさん丁寧に教えて下さりました 勉強もさほど好きではなかったようですが楽しかったので続けられたようです 1年半通いましたが先生について嫌だとかつまらないなどのマイナスな話は一切出ませんでした
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないところは授業時間外でも教えていただいたようです
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
雰囲気はとても良かったようです 個別ではなく集団授業が良いと本人が選んで入塾したのでちゃんと集中出来るか不安はありましたが問題ありませんでした 科目ごとの先生の授業を受ける中でそれぞれ楽しかったことなどよく話していました 雑談を交えながら楽しく学べるように工夫してくださっていたのではと思います
テキスト・教材について
テキストの量が多すぎて本当に全部使っているのかと疑うボリュームです 部屋に置くのも大変でした
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
子供の能力に合わせてクラス分けされていたので効率よく学べたようです 学年が上がるにつれ志望校ごとに特化したクラス編成なので同じ学校を目指す仲間も出来て他校の生徒とも仲良くなったようです クラスも偏差値的に同程度なので仲良くありながらも良い意味でのライバル心があり成績上昇にも繋がったように思います
定期テストについて
毎月北辰テストのような偏差値や判定が出るテストがあったので高校選びにも役立ちました
宿題について
宿題はあったのか?なかったのか? あまり勉強について口出ししなかったのでわかりません しかし塾に行く前に慌てて勉強している様子もなかったのでそれほどでもなかったのでは?と思います
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年以上
ちょっと覚えていませんが うちの子供の時代は面談など手紙でもらってきたような気がします 入館するとメールでお知らせが来たので安心でした
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
成績開示と志望校について 自分が希望者全体のどの辺に位置しているのか 明確なデータを示して下さり かつどの辺に伸び代があるのか 具体的に教えてもらいました
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
入塾してから成績が下がった記憶が無いので何かアドバイスもらったのか・・・わかりませんが 真面目に努力している生徒には先生も良いアドバイスしてくれているのでは
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
下が飲食店なのですが特に問題なかったようです
アクセス・周りの環境
駅前なので通いやすい