スクール21 大和田教室(募集学年:小4~6、中1~3まで)の口コミ・評判
回答日:2025年02月23日
スクール21 大和田教室(募集学年:小4~6、中1~3まで) 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年07月から週5日以上通塾】(116604)
総合評価
5
- 通塾期間: 2021年7月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: さいたま市立浦和高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
先生も生徒も全部良い塾であったため。生徒とは今も仲が良く月に1度ご飯に行く位の仲になった。先生も皆フレンドリーで冗談を言ったら乗ってくれるし、勉強面の相談も親身になって聞いてくれるし、先生方の知識を全部伝えようと授業準備もしっかり行ってくれてすごいわかりやすく質の良い授業が受けれた。ここ以上に良い塾はないと思えたため。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
とても明るく賑やかなタイプのため、静かであったり、厳しい先生が苦手だからとてもあっていた。体験を受けて生徒たちもとても明るく面白かったためすぐにクラスにも馴染めて、みんなで競い合う文化も良かった。順位表はとても嬉しかった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
スクール21 大和田教室(募集学年:小4~6、中1~3まで)
通塾期間:
2021年7月〜2024年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
51
(入塾テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
71
(北辰テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
1,000,001円以上
塾にかかった年間費用の内訳
月額授業料 季節の講習 正月特訓 テキスト代 御三家模試 総合復習テスト
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
私の担当だった先生方はとても良かったと思う。上のクラスだったお陰もあるかもしれないが、ベテランが多く、皆懇切丁寧に教えてくれて、高校の勉強に繋がることも教えていただいた。皆ユーモアのある先生ばかりで、話しやすく、文句や世間話もしやすかった。先生達は本当に大好きです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
先生は決められたスペースにいて、質問がある場合には、そのスペースか、そこがいっぱいだった場合自習室で質問対応していただいた、担当科目じゃなくてもわかる先生がいれば助けていただける。皆積極的に対応してくれる。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
とても明るく楽しい雰囲気だった。授業のお陰で同じクラスのメンバーとはとても仲良くなれた。先生も問題を解きながら話を振ってくれたり、自分の学校のカリキュラムについてもよく質問してくれて、近々テストだったらその復習もいれてくれたり、臨機応変に行っていた。
テキスト・教材について
スクール21独自のテキスト、iワーク
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムはどんどんインプットしていって復習は小テストや長期休みの講習、テストで行い、3年間分のカリキュラムを国数英は夏ごろに終わっていた。理社は11月から12月くらいには終わっていた。クラスごとにテキストが違いそのクラスに合ったレベル設定だったと思う。私の所属していたSUクラスは御三家から学校選択問題の上位校向けだったと思う。
定期テストについて
月例テストはかなり良いテストだったと思う。どれだけ成長したかがわかり、とても助かっていた。
宿題について
かなり多かった。あまり覚えていないが、頑張ればできる位の量に設定してくれていたと思う。学校のテストに合わせて単元をかえて頂いたこともあった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
あまり詳しくないが、授業日の変更や、保護者会、受験説明会、月々の料金、等々であったが生徒への手紙等でも行っていたためあまり連絡はしてなかったと思う。
保護者との個人面談について
1年に1回
来年のクラスや、内申点や成績を見て志望校の相談、カリキュラムについての説明、高校の紹介、あまりにもひどい場合にのみ授業態度や宿題の提出等
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績はずっと上がり続けていたから自分自身は良くわからないが他人のだとなるべく志望校を変えさせず資格を進めたり、定期テスト対策をしっかり行わせてその志望校に行かせようとしていた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
少し古いが教室移転で綺麗になると思う
アクセス・周りの環境
治安が良い、歩道が整備されていて明るい