1. 塾選(ジュクセン)
  2. 埼玉県
  3. さいたま市大宮区
  4. 大宮駅
  5. スクール21 大宮本部
  6. スクール21 大宮本部の口コミ・評判一覧
  7. スクール21 大宮本部 保護者(母親)の口コミ・評判【2019年04月から週3日通塾】(120727)

スクール21 大宮本部の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.2

(782)

スクール21の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年03月25日

スクール21 大宮本部 保護者(母親)の口コミ・評判【2019年04月から週3日通塾】(120727)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2019年4月〜2025年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 埼玉県立与野高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

白紙のプリントやテキストがたくさん出てきたので、ついていけてたのか心配だった。 もっと子どもの様子を親に還元してほしかった。 プリントや手紙など、子ども経由でなく直接親に送信してほしかった。 (子供がなくして、親に伝わらないで終わってしまうこと多々あり)

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

集団で授業を受けるので、自分への集中が浅く子どもには合っていたと思う。 積極的に意見や答えを発表する生徒中心でやはり回るので、どの程度理解できていたのかは正直わからないが、子供と先生の2者面談みたいなものも有ればよかったと思ってます。

保護者プロフィール

回答者: 母親(50代・会社員)
お住まい: 埼玉県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 701~800万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: スクール21 大宮本部
通塾期間: 2019年4月〜2025年3月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 54 (入塾テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 58 (北辰)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

入塾費 授業料 テキスト代 テスト代 空調費 特別講習、など。

この塾に決めた理由

家の近くで、雨でも子供だけで完結して通える距離内にあること。 通う道が、明るく車通りが激しすぎないこと。 集団授業を採用している塾。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

塾長しかしらない。 途中で静岡の学習塾と合併があって、より進学塾っぽくなった感じがした。 先生との距離感も少し遠く?感じた。 合併先の先生のほうが少し硬い感じがした。(私見) もっとやるように言ってほしかった。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

うちのこはやってなかったみたいなのであまりわかりませんが、対応はしてくれてたみたいです。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

昔ながらの集団授業。 座る席は決まっていて、宿題チェックがあるとは言っていたが、やらずに言っても多少帰りが遅いくらいで済んでいた。 塾の最後には復習テストなどをやらせる先生も多かったみたい。 うちのこは時間が余ると宿題を授業中に済ませてたらしい。

テキスト・教材について

過去問を買わせていたのは見ましたが、他はわかりません。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

テキスト.プリントを配るのはよいが、キチンとやったかまでみてほしかった。親が言ってもやらないので塾の先生に声かけて欲しい。 年3の三者面談や、年1の学年保護者会などあった。聞きたいことは聞いて欲しいと追われるが、なかなか聞きにはいけない。 子どもを管理するアプリがあって成績などが見れる機能はあったが、塾はそこの部分は利用してなかった。残念。

定期テストについて

成績ごとのクラス分けテストあり。年1。 月1で、全国の塾内順位テスト。 北辰テスト。

宿題について

デジタルと紙と両方出ていたが、うちのこはデジタルをほぼやらずに注意を受けただけで終わっていたらしい。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

三者面談のお知らせなと。 テスト前の補講スケジュールの変更などが出た時に連絡が入るくらいで、どんなふうに授業うけてるか、成績がどうなのか、などは対面する三者面談のときに知らせる程度。 聞きたいことあればお電話くださいとは言われたが、そこまでして聞くのもと尻込みしていまった。

保護者との個人面談について

半年に1回

子供の家での勉強の仕方の確認や目指している志望校、将来の夢、やりたい職業などの話も少ししてくれました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

具体的にどんな話をしてたのかはは、聞いていないが、テストの前の週末に半日以上で見てくれてた。ただしこれも任意。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

クラスの生徒数は適正だと思う。ゴミゴミしてない。 感染対策なども対応してるし、電車の音も気にならない。

アクセス・周りの環境

駅近

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください