スクール21 川口南教室
回答日:2025年03月28日
塾の教え方や先生方、テキストの...スクール21 川口南教室の生徒(本人)の口コミ
総合評価
4
- 通塾期間: 2020年8月〜2025年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 埼玉県立蕨高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾の教え方や先生方、テキストの作りがしっかりしていてみんなにおすすめしたいが、値段が結構高いと思うので自分に見合ったと感じて成績が伸びそうだと思ったらぜひこの塾に入塾して欲しい。この塾に入塾するからには休みは無いと思った方がいいと思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っている点は塾が近いので面倒くさがらずに塾に行ける点、理解能力が低くても繰り返し教えてくれる、先生方が優しい点で、合っていない点は自動販売機が撤去されて自由に買うことが出来なくなった点、塾の講習が多い点など
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
スクール21 川口南教室
通塾期間:
2020年8月〜2025年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(北辰テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(北辰テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 季節講習費用 施設管理費用 テキスト費用 その他費用
この塾に決めた理由
家から近く、多くの合格実績を出していたので、自分も第1志望校に受かることが出来るのではと思いここに決めた。
講師・授業の質
講師陣の特徴
学校より分かりやすく、話しかけやすい、ベテランが多い、また字が綺麗な方が多い印象だった。時には面白い雑談で疲労を回復させてくれたり、距離感が近いので無駄に緊張しなくてもいいので不満は少なかった。でもごく稀に気難しい先生が授業を担当するのでそこは公立の先生と同じような感じがする
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
演習から始まって、1回解いてから先生の解説が始まるので、1回考える作業が入る➭スラスラと頭に入りやすくなる印象だった。入試前ではテスト形式で模試を1回やり、難しいところをあとから解説してくれて理解することが出来た。授業中は賑やかだが、模試の時はみんな真剣に集中してやっていたので良かった。
テキスト・教材について
分からない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
高レベルで、学校より一学期分早く進む、基礎、応用、発展という順番で進んでいくのでつまずくことが少ないと感じる。テキストは左側のページに問題、左側に解説が書かれているので分からなくてもすぐチェックして理解することが出来た。
定期テストについて
難しい、実際の入試ぐらいのレベル感
宿題について
多いけど、1週間で頑張ってやれば終わる量で、その日やった事のテキストでhomeworkと書かれているところをやることが多い、また、その日余った所をやることもある。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
この前の塾内テストの結果、志望校と今の学力との差、今後の家庭内での勉強の仕方など。また、提出物の催促をしていた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
宿題をとにかく頑張る、前年度配ったテキストをもう一度やり直してみて分からないところがあったらいつも質問してね、のスタンスだった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
外の音は結構聞こえる トイレ、エアコンが臭い 広さはまぁまぁ
アクセス・周りの環境
生徒が一学年分授業が終わると先生が外で見回りをしていた