スクール21 草加松原本部(募集学年:小4~6、中1~3まで)の口コミ・評判
回答日:2023年04月13日
スクール21 草加松原本部(募集学年:小4~6、中1~3まで) 保護者(父親)の口コミ・評判【2019年08月から週1日通塾】(2261)
総合評価
5
- 通塾期間: 2019年8月〜2023年2月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 埼玉県立越谷総合技術高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
上記の塾の総合評価の理由はまずは塾の名前が有名なところです。有名だということはそれなりに長年の実績があるからだと強く思います。あとは講師の質がたいへん高くて子供も親もとても満足度がたかいからです。塾の費用も思っていたよりはリーズナブルだなと感じました。下の子供も高校受験が始まる前にこの塾に通わせたいなあと強く思っています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
この塾に通わせるようになってうちの子が塾にあっているなと思った点はマンツーマン形式の授業スタイルだとおもいます。合っていないなと思う点は、休憩時間に何もすることがないみたいで手持ち無沙汰になっていたみたいです。休憩時間も何か出来れば良いなとよくおもっておりました。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
埼玉県
配偶者の職業:
主婦(主夫)
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
スクール21 草加松原本部(募集学年:小4~6、中1~3まで)
通塾期間:
2019年8月〜2023年2月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(北辰テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(北辰テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
20万
この塾に決めた理由
ネームバリュー
講師・授業の質
講師陣の特徴
現役大学生から元教員経験者など 経験豊富な講師が数多く在籍してます。 それぞれの生徒に合った授業の進め方、 勉強法など事細かに考えてくれてそれを実践させるようにしどうしてくれました。 気軽に質問できるような授業の環境でとても満足できる内容だったと思いますおもい。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
とても良い
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
この塾の授業の形式は講師が1人、生徒が2人という形が基本です。希望すれば講師か1人に対して生徒が1人のマンツーマンの授業が行えるようになっておりました。とても良いと思いました。流れと雰囲気もとても良くまた通わせたいなととても思いました
テキスト・教材について
学校の授業ベースでとても良い
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
この塾のカリキュラムは学校の授業をベースにしてくれていて、予習と復習をバランスよく予定を組んで頂きました。わからないところはそのままにせず根気強く授業を進めていただいたとおもいます。今後も何かあったらぜひ通わせたいなと思う塾だったと思いました。
定期テストについて
数ヶ月に一度やっていたかと思います
宿題について
この塾はあまり宿題を出してきたとは聞いておりません。少しは出ていたみたいですけど出来たらやるという形だったと聞いております。自主性を伸ばすやり方だと思いました
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
春季講習や夏期講習などの特別講習の案内や学校の定期テストの対策授業などかなり細かく連絡が来ていたと記憶しております。
保護者との個人面談について
半年に1回
普段の家庭での勉強時間、学校での生活、 定期テストの結果、志望高校の相談、 受験の大事なポイント、などなどいろいろなことが相談できて大変良かったとおもいます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が不振だった時の塾からのアドバイスはとても的確だったかなと思われます。まずは苦手なポイントは避けて最初に時間をかけずに解ける問題を全て埋めるというテストのやり方はとても良いなとおもいました。
アクセス・周りの環境
自宅から近い
家庭でのサポート
あり
どういう勉強の進め方が良いかなととても良く親身になってサポートしていてくれていたと思います。なにかあるとすぐに対応してくれていたと思います。親切でした