若松塾の中学受験 藤岡教室 四谷大塚NET 板宿本部校 の口コミ・評判一覧
若松塾の中学受験 藤岡教室 四谷大塚NET 板宿本部校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 100%
- 高校受験 0%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
16%
4
75%
3
8%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
8%
週3日
33%
週4日
41%
週5日以上
16%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 67 件(回答者数:12人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年12月6日
若松塾の中学受験 藤岡教室 四谷大塚NET 板宿本部校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
夏や冬の合宿など、勉強もできるがそれ以上の学びを得たように思う。「よく学びよく遊べ」の言葉の通り、勉学だけでなく、人間関係やその他いろいろと、多くのことを得た。第一志望にこそ合格できなかったが、若松塾に行ったことを後悔したことは一度もない。超難関校を志し、勉学のみに打ち込みたい人には不向きかもしれないが、私はあの環境が好きだった。 星を一つ減らした理由としては、現在は馬渕塾の傘下に入り、存在がなくなってしまったこと、それに伴い教師も別の塾へ移ってしまったためです。
この塾に決めた理由
基本的に鈴蘭台校に通っていた 神戸市北区内の塾の中で若松が一番良いと思ったため。 姉もこの塾に通っており、信頼もあった。また、中学受験コースに入塾する以前から、個別指導のクラスなどにも入っていたため、そのまま中学受験コースに入塾した。
志望していた学校
神戸大学附属中等教育学校 / 神戸海星女子学院中学校 / 三田学園中学校 / 親和中学校
講師陣の特徴
バイトの講師などはおらず、安心できる。小規模の塾なのもあり、生徒一人ひとりに時間をかけてくださった。自習室はないが、授業後教室に残り自習をする習慣があった。その際に質問があれば対応してくださる。少し個性的な先生が多く、基本的に生徒皆から慕われていた。
カリキュラムについて
基本的に四谷大塚の教材を用いて授業をしていた。稀に四谷大塚に移行する前に使われていたペガサス等の教科書も用いることがある。日曜特訓や夏休みなどはオリジナルのものを使うことが多い。 授業内容は校舎によって異なっている印象。板宿本部校は全体的にレベルが高く、難関校を目指す生徒が多かった。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
複数の駅から近く、公共交通機関で通いやすい。ただし、ビル街にあるため車は停めにくい。
回答日:2024年5月10日
若松塾の中学受験 藤岡教室 四谷大塚NET 板宿本部校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
息子は成績もあがり、無事に志望校に合格する事ができたので、良かったと感じたことによる評価です。約3年という長い受験勉強期間でしたが、無事乗り切れたのも、講師の先生方のおかげだと感じています。夜遅くまで勉強する事がよしとされる雰囲気があったので、それが良いか悪いかは人によるかなと思い、評価を一つ下げました
この塾に決めた理由
家から近かったため、子供が自分で行ける距離であり、夜のお迎えは必要であっても行きは送って行く必要がなかったこと。また2つ学年が上の友達が通っており、いろいろと情報が聞けたこと。
志望していた学校
滝川中学校 / 六甲学院中学校 / 須磨学園中学校
講師陣の特徴
講師は全てプロで経験のありそうな、割と年配の先生が多かった印象でした。とても親身になって接して下さり、困った時は相談しやすい雰囲気でした。子供の扱いにも慣れておられ、思春期の難しい時期の子供のやる気を引き出して下さいました。
カリキュラムについて
カリキュラムは全て四谷大塚の予習シリーズに添って組まれていました。使用するテキストも、受験する模試も、全て四谷大塚でした。それに合わせて講師の先生がプリントを作ってくださったりはありました。4週に1回クラスが変わるテストがあったので緊張感持って取り組みました
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
小学校へ通うのと変わらない距離で通塾は便利でした。大きな通りに面しており、周囲に車を置けるところがなく、夜遅くなる際に車でお迎えに行くのが困りました。車の通りは多くうるさいかなと思いましたが、全く気になりませんでした。
回答日:2024年4月3日
若松塾の中学受験 藤岡教室 四谷大塚NET 板宿本部校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
結果的に志望校に合格できましたし、勉強する事を嫌がる事なく約3年間の受験勉強を続けられたのは、先生方のサポートと、一緒に頑張れた仲間がいたからだと思います。勉強は大変でしたが、塾に行くのを嫌がることもなかったので、雰囲気も良かったのだと思います。
この塾に決めた理由
自宅から近く通いやすかったからです。夜は帰りが遅くなることも多いときいていたため送り迎えすることを考え決めました。
志望していた学校
滝川中学校 / 六甲学院中学校 / 須磨学園中学校
講師陣の特徴
講師は全てプロでした。中学受験専門の塾ですので、的確なアドバイスを頂くことが出来ました。勉強面はもちろんですが、志望校選びや、志望校選びや塾以外の活動との両立など、様々な面から受験生に必要な事を教えて頂きました。
カリキュラムについて
四谷大塚の予習シリーズを使用していました。年間の予定が決まっていて、予習やテストに向けての準備など計画的に進める事ができました。それに加えて小テストなども定期的にありました。4年生までは理科は授業時間も少なく、国語と算数中心でした
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
家から徒歩圏内で、小学生の子どもでも1人で通える距離でした。
回答日:2024年3月6日
若松塾の中学受験 藤岡教室 四谷大塚NET 板宿本部校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
何より志望校へ合格出来た事。子供自身が今でも塾の先生は信頼している様子であり、受験勉強は大変だったはずなのに、その3年間の塾の事を一度も悪く言う事はなく、やって良かったと言うから。学校の先生以上に1人1人にキチンと向き合ってくださった印象でした
この塾に決めた理由
家から近く通学しやすいこと。2年上に知り合いがおり、情報を聞きやすかったこと。講師が大学生アルバイトではなく、プロ講師だったこと
志望していた学校
滝川中学校 / 六甲学院中学校 / 須磨学園中学校
講師陣の特徴
常勤のプロ講師の指導で、基本的にどの教科も入塾から卒業まで同じ先生に見てもらえました。子供1人1人の特徴をよく理解した上で、その子に合った指導をしてくださるので、思春期の子供でも言うことを聞きやすく良かったです
カリキュラムについて
四谷大塚予習シリーズに沿ったカリキュラムでした。わかりやすく使いやすいテキストでした。模試なども基本的に四谷大塚で実施されるものを受けたので、全国の立ち位置もわかりやすかったです。その他随時先生の作ったプリントを使用していました
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
家から徒歩圏内であり、小学生でも一人で通学出来ました。帰りは夜遅くなる事も多かったので車で迎えにいく事もありましたが、大きな通りに面しており車を停める所がなくそれは不便でした
回答日:2024年2月7日
若松塾の中学受験 藤岡教室 四谷大塚NET 板宿本部校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
人によっては競争する事が苦手で、テスト続きなので、しんどくなる人もいると思います。毎日遅くまで残って勉強するのが当たり前な雰囲気もあったので、それが出来ないとなかなか成績も上がらないのも事実なように思います。
この塾に決めた理由
自宅から近く、通いやすかったのと、知り合いが通わせており情報を得る事が出来、安心感があったから。合格実績もあり、経験豊富な講師がたくさんいたから。
志望していた学校
滝川中学校 / 六甲学院中学校 / 須磨学園中学校
講師陣の特徴
講師は全員プロです。経験豊富な先生が、授業だけでなく授業が終わってからの自習時間までサポートして下さいました。また時には思春期特有の悩みなとも聞いて下さっていたようです。経験豊富な講師の方々からのアドバイスはとてもためになりました。
カリキュラムについて
四谷大塚の予習シリーズに合わせたスケジュールで学習を進めていきます。基本的には週に1度テストがあり、1週間の授業の内容の確認、4週に1度クラス分けテストというスケジュールでした。授業中には漢字テストがあったり、理科の暗記テストがあったりしました。
保護者への連絡手段
メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
家から徒歩で通える距離でアクセスは良かったです。帰りが遅くなる事も学年が上がるにつれて多くなりますので送り迎えの際にも助かりました
回答日:2024年1月14日
若松塾の中学受験 藤岡教室 四谷大塚NET 板宿本部校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
息子は結果的に志望校に合格出来たので、塾に対しては感謝しかないです。勉強の習慣が身につき、勉強に対して苦手意識なく取り組めるようになり、今の勉強にもその点は繋がり、良かったと思っています。チューターさんが授業されたり、映像授業をみての勉強となる塾も多い中、プロの先生が丁寧な授業をしてくださり、親としては安心でした。
この塾に決めた理由
家から近く、通いやすかったからです。また2学年上の知り合いが通っていて、分からないことや、アドバイスなど、話を聞きやすかったからです
志望していた学校
滝川中学校 / 六甲学院中学校 / 須磨学園中学校
講師陣の特徴
プロの先生による授業でした。経験豊富な先生方は授業がしっかりして下さるだけでなく、思春期の子供の接し方も分かってくださり、トラブル等もなく授業に集中できました。1人1人の事をよく見て対応して頂いていた印象です
カリキュラムについて
四谷大塚の予習シリーズを使用し、模試なども四谷大塚でした。全国の中での立ち位置が客観的に見れて良かったです。子供は毎週のテストは大変だったかも知れませんが、順位をつけられる事があまりない世代の子に競争心を掻き立てられ、良かったです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
自宅から徒歩圏内で、通塾には問題なしでした。駅からも近く、遠方から通っている人も多くいました。交通量の多い道に面していましたが、教室は3階とか4階とかだったので、騒音は気にならないと言っていました
回答日:2023年12月26日
若松塾の中学受験 藤岡教室 四谷大塚NET 板宿本部校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
他の塾は知りませんが、我が家の子供はこの塾のお陰で、合格したと思っているため、高評価です。塾に通った3年が会ったから、勉強する習慣がついたし、勉強に対して極端な苦手意識もなく、今でも取り組めています。とにかく親身になって指導して頂きました
この塾に決めた理由
自宅から近く通いやすかった。授業後の自習も出来たり、講師の先生への質問もできると聞いたから。また講師が大学生ではなく中学受験に詳しいプロだから。
志望していた学校
滝川中学校 / 六甲学院中学校 / 白陵中学校
講師陣の特徴
プロの講師が親身になって指導してくれる。授業後の自習時には個別に質問に答えてくれることもある。先生が合格の知らせに自分の事のように喜んでくださり、距離の近さを感じる。授業態度については割と厳しく言われることもあり、真剣に取り組む子にはいい環境
カリキュラムについて
レベル別に3つのクラス分けされている。上のクラスに行きたくて頑張ろうと思える。理科では時々実験などもして解説してくれる。算数は演習問題が多く、数をこなして力をつけていく。漢字の止めはねはらいなどには厳しく採点される。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
近くから徒歩圏内で通いやすかった
回答日:2023年12月14日
若松塾の中学受験 藤岡教室 四谷大塚NET 板宿本部校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
息子にはここ以外考えられなかったと思えるような良い塾でした。高い意識と教える技術をもった講師陣と塾の掲げる受験への考え方が私、息子にはピッタリはまったと思っています。色んなものを犠牲にして目標へ目指して突き進め!的な根性論もなく、趣味のように知ることの楽しさを教え、子供の心に根付かせてくれた素晴らしい塾、講師陣だったと思います。大学生になった今も習慣のように勉学に励む姿をみるとそう感じずにはいられません。
この塾に決めた理由
少人数で高い実績があり進学塾にしては安価だったし、私学受験の評判がよく地元地域に密着した塾でした。最初に入塾テスト前の実力テストで息子はSクラス(私学受験のトップクラス)に入れますと結果を頂いたのでそのまま入塾させていただきました。
志望していた学校
甲陽学院中学校 / 六甲学院中学校 / 岡山白陵中学校
講師陣の特徴
講師陣は文句なしでした。どの先生も話術に長けていて子供の興味がそれないように授業を運ぶエキスパートでしたね。保護者説明会でその実体験をしてので安心して子供を任せることができました。各教科、進度で先生も振り分けられていたので子供たちを取りこぼすことなくケアしていただきました。受験当日も付き添っていただけ本当に心強かったです。
カリキュラムについて
息子は神戸でも名高い進学校希望でした。受験科目は三教科、国語、算数、理科です。受験校に合わせて授業を展開して下さり、嫌がる子供は息子のほかもいませんでした。本当に仲良く楽しく学べましたし、灘、甲陽組は無茶ぶり受験した子を除いて全員合格しました。その時の勉強に向かう姿勢が今でもしみついているのか、今では勉強が趣味のような感じですね。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
板宿本部校は基本送迎が自力で通塾です。私は自家用車で送迎しました。家から15分くらいだったので大丈夫でした。
回答日:2023年11月11日
若松塾の中学受験 藤岡教室 四谷大塚NET 板宿本部校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
一番は志望校に合格できたので、とても満足しています。志望校は学力が足りていなかったので、先生は最終まで、滑り止め校にするべきかな?って感じでしたが、私と息子は志望校しか考えていなかったので、後押ししてくれて、志望校1本のみでウケました。合格できて良かったです。
この塾に決めた理由
家から近かったから。通学バスがあったから。初めは西鈴蘭台校に通っていたが、途中から板宿に通う事になりました。
志望していた学校
須磨学園中学校 / 三田学園中学校 / 六甲学院中学校 / 白陵中学校
講師陣の特徴
息子は恥ずかしがり屋で人見知りがあったので、わからないところとか、先生に質問に行けるか不安でしたが、どの先生も優しく、見守ってくれる感じで、早めに打ちとける事ができて、よく質問にいっていました。優しい先生ばかりで安心していました。
カリキュラムについて
基本の勉強のクラスに、自分でやりたい科目や、苦手な科目を選択する感じでした。6年生までは通常のクラスのみでしたが、6年生の夏頃から選択科目を増やしました。選択をする度に費用が上がるので、増やしたいけど、ふやせないかんじもありました。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
なし
回答日:2023年10月8日
若松塾の中学受験 藤岡教室 四谷大塚NET 板宿本部校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
塾を決めた理由は近くて通いやすい。というりゅうでしたが、結果的に志望校にも合格できて満足でした。先生がみんな優しく、受け身で見守ってくれる感じだったので、息子は最後まで自分のペースでプレッシャーとかかりすぎる事なく勉強できたと思います。とても満足しています。
この塾に決めた理由
分校が家の近くにありました。通学バスもあったので通いやすいと思いました。最終は板宿校に通いましたが、駅前で通いやすかったです。
志望していた学校
須磨学園中学校 / 三田学園中学校 / 六甲学院中学校
講師陣の特徴
ガツガツ勉強しなさいというエネルギッシュなタイプの先生ではなく、優しく見守ってくれるイメージでした。人見知りの息子にとっては合っていたと思います。すぐには質問にいけませんでしたが、慣れてきたらよく質問しに言っていました。
カリキュラムについて
だいたいのカリキュラムはありましたが、自分のレベルや志望校はなよって、自分で何を勉強したいか、何が足りないかを先生と話し合って、選択して受講授業を決める感じでした。なかなか費用がかかるので、基本的な授業しか選択できませんでしたが。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
良かった