若松塾の中学受験 藤岡教室 四谷大塚NET 板宿本部校の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全67件(回答者数:12人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
板宿本部校の口コミ・評判
家庭でのサポート
分からない問題は一緒に考え取り組みました。自宅で過去問などに取り組む際は時間配分を考え、この問題にはこのくらいの時間をかけて解くというのを一緒に確かめたり、丸つけをしたりしました。プリントやテキストは自分で管理させました。
板宿本部校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家から徒歩圏内であり、小学生でも一人で通学出来ました。帰りは夜遅くなる事も多かったので車で迎えにいく事もありましたが、大きな通りに面しており車を停める所がなくそれは不便でした
板宿本部校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
基本的に四谷大塚の教材を用いて授業をしていた。稀に四谷大塚に移行する前に使われていたペガサス等の教科書も用いることがある。日曜特訓や夏休みなどはオリジナルのものを使うことが多い。 授業内容は校舎によって異なっている印象。板宿本部校は全体的にレベルが高く、難関校を目指す生徒が多かった。
板宿本部校の口コミ・評判
塾のサポート体制
個別懇談のお知らせは電話やメールで直接、また受験の最新情報などはお手紙やホームページでお知らせがありました
板宿本部校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:通常時の月額が6万円ほど。土日の授業をとれば➕1〜2万円。休み中の講習はどれだけ授業を選択するかによるが、夏は➕5〜6万円は最低でも。
板宿本部校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
レベル別に3つのクラス分けされている。上のクラスに行きたくて頑張ろうと思える。理科では時々実験などもして解説してくれる。算数は演習問題が多く、数をこなして力をつけていく。漢字の止めはねはらいなどには厳しく採点される。
板宿本部校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
息子は神戸でも名高い進学校希望でした。受験科目は三教科、国語、算数、理科です。受験校に合わせて授業を展開して下さり、嫌がる子供は息子のほかもいませんでした。本当に仲良く楽しく学べましたし、灘、甲陽組は無茶ぶり受験した子を除いて全員合格しました。その時の勉強に向かう姿勢が今でもしみついているのか、今では勉強が趣味のような感じですね。
板宿本部校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
基本の勉強のクラスに、自分でやりたい科目や、苦手な科目を選択する感じでした。6年生までは通常のクラスのみでしたが、6年生の夏頃から選択科目を増やしました。選択をする度に費用が上がるので、増やしたいけど、ふやせないかんじもありました。
板宿本部校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
だいたいのカリキュラムはありましたが、自分のレベルや志望校はなよって、自分で何を勉強したいか、何が足りないかを先生と話し合って、選択して受講授業を決める感じでした。なかなか費用がかかるので、基本的な授業しか選択できませんでしたが。
板宿本部校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅前にあったので、電車でも通いやすい感じでしたが、自宅が最寄り駅まで遠いので、通学バスを利用していました。停車場所も自宅近くにしてくれて、とても助かりました。
板宿本部校の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾でのクラス替え時期とか夏、冬の合宿、年末年始の泊まり込みとかの案内を確認のために架けて来てくれていたように思う。
板宿本部校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円
- 1
前へ
次へ