1. 塾選(ジュクセン)
  2. 山梨県
  3. 甲府市
  4. 甲府駅
  5. 甲斐ゼミナール 北口本部教室
  6. 85件の口コミから甲斐ゼミナール 北口本部教室の評判を見る

甲斐ゼミナール 北口本部教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

甲斐ゼミナール 北口本部教室の総合評価

4.1

通っていた目的

  • 中学受験 8%
  • 高校受験 47%
  • 大学受験 34%
  • 内部進学 8%
  • 補習 0%

総合評価

5

30%

4

56%

3

13%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

21%

週2日

34%

週3日

26%

週4日

4%

週5日以上

8%

その他

4%

1~10 件目/全 85 件(回答者数:25人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2025年8月8日

甲斐ゼミナール 北口本部教室 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 北口本部教室
  • 通塾期間: 2018年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

駅に近いところにあり、誰でも通いやすかった。また違う教室も各地にあったため どこに住んでいる人でも行きやすく便利だった。授業はどのクラスで受けてもわかりやすく、面白かった。ベテランの先生も多くおり、いろんなところに先生が言っていたため、どこでも同じ品質の授業が受けられた。

この塾に決めた理由

親に入ることを勧められ、家の近くにあったから。また友達でも、同じ塾に通っている人が多く、楽しく通えると思ったから。

志望していた学校

山梨県立甲府第一高等学校 / 駿台甲府高等学校

講師陣の特徴

集団だと、ベテランの先生が多く分かりやすかった。特に塾でしか知れないことを多く教えてくれていた印象が強い。個別だと大学生がバイトでやっていて、若い先生が多かった。しかし医学部の人が多かったので、分かりやすく、難しい問題でも教えてくれた。

カリキュラムについて

自分に合ったレベルのクラスを選ぶことができたため授業について行きやすかった。講習もレベル別に行われていたので選びやすかった。テキストは、塾オリジナルのものを使っていて本屋さんで買うような本に書いてある問題以外も解けたので力がついた。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く便利

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年7月17日

甲斐ゼミナール 北口本部教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

2

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 北口本部教室
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

入試に関する情報提供や説明会の開催、 また、入試模試や模擬面接といった受検指導については有効だと思いますが、 個人面談等個々への目の届きにくさが目につきます。 人に勧めることは疑問な部分が多いです。

この塾に決めた理由

合格実績が高く、志望校に関しては、この塾が合格者をほぼ独占していたため。 入試に関する情報提供が豊富で、入試模試や模擬面接など受験指導充実しているから

志望していた学校

北杜市立甲陵中学校 / 山梨大学教育学部附属中学校

講師陣の特徴

学生アルバイトではなく、専属あるいは 掛け持ちの講師の先生です。 年配の先生から若手の先生まで在籍されているようですが、指導熱心な先生もいらっしゃいますが、講師によって熱力の差があるように見受けられます。

カリキュラムについて

通常授業は、 特進クラスと 標準クラス 及び難関高校受検向けの ハイレベルのクラス有り。 予習、復習、宿題、  単元別テスト、 漢字テストなど 長期休暇中の講習や 夏季合宿もあります。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅に近い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年7月4日

甲斐ゼミナール 北口本部教室 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 北口本部教室
  • 通塾期間: 2018年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

全体的に授業も分かりやすく、学校ではやらないこともやったので、受験にとても役に立った。他の生徒も明るく授業も楽しい雰囲気だったので受けていて楽しかった。自習室も完備されていて、自分での勉強もできたので、普段の勉強時間も増えたと実感できた。

この塾に決めた理由

親に勧められたから。また家の近くにあり、周りの友達にも通っている人が多かったので、友達と一緒に行くことにした。

志望していた学校

山梨県立甲府第一高等学校 / 駿台甲府高等学校

講師陣の特徴

ベテランの講師が主に授業を受け持っていた。自習室で質問できる先生もベテランの先生が多かった。個別指導の時は大学生のバイトの先生が多かった。集団の授業はベテランが多かったので、中学生になってからはベテランが多い集団に通うようになった。レベルが高いクラスは校長先生が教えていた。

カリキュラムについて

自分の偏差値に合わせてクラスのレベルを自分で選べた。学校別のクラスもあったので、学校の進路に合わせて、予習や復習ができた。参考書もレベルごとに作られたオリジナルのものだったので、本屋さんで買うものでは分からない問題があり、お得だと思った。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅に近く通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年6月5日

甲斐ゼミナール 北口本部教室 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 北口本部教室
  • 通塾期間: 2018年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

授業が面白く、雰囲気も良かったので、行ってよかった。成績も伸びて、第一志望校に合格できたので、おすすめしたい。テストも月に一回あり、定期的に自分の実力を知れたため、良かった。これからも大学に受かるまで通いたいと思っている。

この塾に決めた理由

親に勧められ、何度か体験授業を受けたり、テストを受けてみたりして、自分に合っていると思ったから。また授業がわかりやすく、偏差値も伸びたから。

志望していた学校

山梨県立甲府第一高等学校 / 駿台甲府高等学校

講師陣の特徴

ベテランの先生が多く、面白かった。優しい先生が多く、話しやすい先生が多かった。ベテランだったので、それぞれの教え方が確立していた。個別授業の時の先生は、大学生のバイトが多かったが、医学部の人もいたので、わかりやすかった。

カリキュラムについて

難易度が高く、私立の問題にも対応していたため、滑り止めも安心して受けられた。学校で習わない応用が多かったのて、入試で役立った。受験前はずっと応用問題を解いて力をつけていた。クラスごとに内容が違い、自分にあったレベルの授業を受けられた。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅に近く、通いやすい。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年2月25日

甲斐ゼミナール 北口本部教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 北口本部教室
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 内部進学

レベル的にも合っていると思いますし、先生の教え方も良いようなので特に不満はありません。 塾の内容をペースメーカーとして使えるので、今後の受験等を考えると役に立つと思いますし、集団塾がはまる子については早いうちから始める方が慣れもあるので良いと感じます。

この塾に決めた理由

まだ小学校低学年ですが、今後は中学受験や高校受験、大学受験等まであり、受験を考えた時に受験に強いと聞いていたから

志望していた学校

山梨大学教育学部附属小学校

講師陣の特徴

子供ひとりひとりをよく見ていると思います。苦手な部分を把握してくれているので助かっています。また、学力的には少し足りないくらいで入塾したようですが、宿題の様子などを見ていると本人もしっかりと理解しており、とても親切でわかりやすいと思います。

カリキュラムについて

問題としてはやや難しい気はするが、ついていけているようなのでちょうど良いと思います。 受験に向けての進度となるので学校の進度とはズレてしまいます。 学校の内容が難しいと感じたり、ついていけていないようだと厳しいというふうに感じます。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

通学路にあるので通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月17日

甲斐ゼミナール 北口本部教室 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 北口本部教室
  • 通塾期間: 2019年12月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

内申点をしっかり獲得する。教科書ベースに基礎から応用まで、というスタイルが私には合っていた。テストを下に、努力の方向性を決められることも、自主的な学習の取り組みのモチベーションになった。教室内、講師の方々の雰囲気がよく、通い続けるのが辛くなかった。

この塾に決めた理由

中学校の授業に合わせたクラスがあったため、入塾を決めました。実力確認テストがあり、定期的に学習成果を確認できるところがよかったです。講師の先生方も相談に乗ってくれて素晴らしい方々ばかりでした。

志望していた学校

山梨県立甲府東高等学校 / 駿台甲府高等学校

講師陣の特徴

プロの方だったと思う。甲斐ゼミナール個別トップの方は大学生が講師をしていると聞いたことがある。進路の相談に乗ってくれたり、一カ月に一度の塾独自のテストの結果を確認しながら、目標を立てたり、苦手な分野を指示してくれたり、とても頼りになった。

カリキュラムについて

中学校の授業の進度に合わせて授業が行なわれる。テストで出るところ、受験で出るところなど、さまざまな情報を提供してくれて、とても助かっていた。ワークが各教科配布された。基本から応用までこまめに分類されていて、自分のレベルに合わせて取り組むことができ、とても力になるものだと思った。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅近で楽でした。ほかに支教室があるため、季節の講習会(夏休み、冬休み、追い込み)塾内テストなどの際に、予定に合わせて受講、受験できるのが良かったです。自転車、車で来ている人が多かった。駐車場が大きく、車で来ているひとはそこで乗り降りしていた。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年8月27日

甲斐ゼミナール 北口本部教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 北口本部教室
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

現時点ではまだ受験が終わっていなので、何とも言えない。本人は目標を持って取り組んでおり、学習内容に関しては確実に理解は深まっているが、偏差値自体があまり伸びていない印象なので、直近の教達検対策模試の結果で、評価したいと思っている。

この塾に決めた理由

山梨県内で長年の実際があり、北口本部教室にはトップレベルの生徒が集まるから。 知り合いのいない環境で集中出来ると思ったから。

志望していた学校

山梨県立甲府南高等学校 / 山梨県立甲府東高等学校 / 山梨県立甲府第一高等学校

講師陣の特徴

経験豊富な受験のプロの講師の授業は、分かりやすく、ポイントを押さえて重要箇所を教えてくれるとのこと。 何をすべきか、最低やるべきことの助言が心に響くらしく、毎日英語のリスニングとスピーキングが日課になった。

カリキュラムについて

標準学力テスト等により志望校、実力レベルに合わせたクラス分けがされている。同じ目標を持った生徒と一緒に受ける経験豊富で情報も持っている講師の先生の授業は、とても刺激になっているようだ。 授業内では一問一答を解き、どれだけの正解率か、自分より正解率が高い生徒がどれほどいるかも分かり、これも良き刺激になるとのこと。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

我が家からは遠く、自家用車での送迎必須だが、駐車場もあり助かる。 また、駅からも徒歩圏内なので、遠方からの通塾は便利。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年5月25日

甲斐ゼミナール 北口本部教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 北口本部教室
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

塾だけのおかげではないと思いますが、成績も上がっていると思います。立地、設備、授業内容、授業料など総合的に勘案して特段問題ないと思います。 唯一、駐車場は複数箇所あるのですがどこも混雑しますので、何か対策していただけると尚良いと思います。

この塾に決めた理由

子どもが友達がどこの塾に言っているかをリサーチして自分も同じところに行きたいと言うので行かせました。

志望していた学校

横浜国立大学 / 千葉大学

講師陣の特徴

難易度はクラス別に違い、理解力は概ね横並びの生徒が同じクラスになります。そのため、授業内容はかなり難易度が高く理解が難しいと思いますが、みんなついていけているのではないかと思います。 もちろん教え方も長年やってる塾だけあって、ノウハウがあるので、上手なのだと思いますが。

カリキュラムについて

難易度別クラスになっているので、本人の今の実力に合わせたクラスに入れば、特に問題なく授業についていけるのではないかと思います。当然、高習熟クラスは難易度も高く、進み方も早いので、それなりに基礎ができていないとついていくのは難しいと思います。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

本人が通っている学校や駅にも近いので、アクセスは良好で通いやすいのではないかと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年3月12日

甲斐ゼミナール 北口本部教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 北口本部教室
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: その他
  • 塾に通っていた目的: 内部進学

とにかくやる気を起こしてくれる塾で、講師と生徒が、気兼ねなく質問や相談出来るので、かなりのきめ細かいサポートがあると思います。 幅広いネットワーク、有名進学塾との提携で、レベルの高い学習が受けれます。

この塾に決めた理由

合格実績があり、指導が行き届いていて、通塾するのに便が良かった為。 色々な人から話を聞き、また説明会を聞きに行き、納得したため。

志望していた学校

山梨学院短期大学 / 東京家政大学 / 山梨英和大学

講師陣の特徴

塾の職員で、かなりのベテランで、生徒に寄り添った、解りやすい授業で、子供も満足してました。とにかく熱心にアプローチをしてくれました。 とにかくやる気を起こしてくれる講師。 バラエティーに富んだ、個性的な講師が多数在籍している。

カリキュラムについて

その子にあった学習方法を一つ一つ丁寧に、繰り返し繰り返し、分かるまで、徹底的に学習をしたくれる。 色々と工夫がされていて、集中して学べる。 単元事に力を入れてくれるので、安心して任せられた。 とにかく、問題を解決する力が着きます。 探究する力が付き、思考力が上がると思います。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く、通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年1月28日

甲斐ゼミナール 北口本部教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 北口本部教室
  • 通塾期間: 2012年10月~ 2017年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

小学校六年生から同じ塾に通いましたが、高校進学では、塾の持つデータベースの力が頼りになりました。安心して志望校を決めることが出来ました。また、大学受験では、東進予備校に夏休み中に通いましたが、1日九時間箱詰めで勉強した結果、志望校に合格しました。実力か試されるAO入試での合格でした。

この塾に決めた理由

進学に関する情報ソースが充実しています。また、東進予備校などの有名予備校との連携授業もあり、学力の向上がのぞめると判断したからです。

志望していた学校

山梨大学 / 山梨大学 / 山梨大学

講師陣の特徴

塾の講師は、山梨大学や同大学医学部の学生が講師をしていました。子供にとっては、親しみやすく、色々と質問も気軽に出来たようです。子供は講師の専門性の高さも気に入っていたようです。子供のレベルに合わせて授業してくれますので心配はしませんでした。

カリキュラムについて

カリキュラムは、進学したい大学のレベルにあわせて、有名私立とか、国立理系などに分けて講座を構成していました。東進予備校の講座では、選択した科目の講義ビデオを見ながら、山梨大学医学部の学生が不明な部分の解説をしてくれ、学力の大幅なアップに繋がったようです。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

塾の位置が何回か変わりましたが、デパートの近くや住宅街、甲府駅の近くまで送迎したこともありますが、場所は選択できると思います。

この口コミをもっと詳しく知る

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください