甲斐ゼミナール 北口本部教室

塾の総合評価:

3.8

(367)

甲斐ゼミナールの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年10月07日

塾に入っているからといって必ず...甲斐ゼミナール 北口本部教室の生徒(まーちゃん)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム: まーちゃん
  • 通塾期間: 2017年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 山梨大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

塾に入っているからといって必ずしも成績が上がるとは保証することはできないが、塾に通っていることで受験をどう乗り越えていくかの見通しを持つことができたり、早くから勉強の習慣をつけることができたりしたので、とても私にはありがたいものだった。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

自習室があり、学校帰りなどに寄りやすく勉強に身を置ける環境が整っていることがとてもありがたいと感じることが非常に多くあった。高校生はとても忙しいことが多いため、勉強習慣を身につける上で、先生方の献身的なサポートや熱意のこもった指導は受験勉強において必要不可欠であった。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 甲斐ゼミナール 北口本部教室
通塾期間: 2017年1月〜通塾中
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (全国統一小学生テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 73 (進研模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

講習会は春、夏、冬があり各2万円程度

この塾に決めた理由

地元で有名であり、大学受験はもちろん、中学受験から高校受験まで手厚くサポートしてくれるというイメージがあったことが理由としてあげられる。

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師の方には、東京大学や京都大学などのご出身の有名講師の方が多くいて、そのような環境で学べていることにとても嬉しく思った。また、身の引き締まる思いがしてより一層努力していこうと感じた。ベテランの方が多い印象。女性講師は少なめ。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

生徒に問題演習をしてもらう時間が設けられ、その後小テストや問題の解説をしていることが多い。板書も工夫がされている。基本的に授業は一方方向に感じる。地方にある学習塾のため、都内のライバルたちに負けないように講師の方々も工夫をして、生徒たちにやる気を持たせるように熱意のこもった話をしてくれる方が多い。

テキスト・教材について

独自の問題が多い。または各大学の過去問も使用されている。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

東京大学や京都大学などの最難関大クラスもあれば、共通テストレベル70パーセント、90パーセントなど細かいレベル分けの区分がされていて、様々な生徒のニーズに応えられていると感じた。様々な大学の入試の過去問を活用している先生が多い印象がある。

宿題について

そこまで宿題を課されてはいない。ものによっては予習を課す先生もいるとのこと。私のクラスでは宿題はなかった。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

1年に1回

欠席連絡や、休みの日の授業内容をれんらくすることが多い。個人的な連絡をすることはほとんどない印象がある。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

面談をする人は希望制ですることも可能であったため、面談の際にどういった対策をしていくか話し合いができた。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

清掃員さんが定期的に来てくれるため、いつも綺麗な環境で勉強できた。

アクセス・周りの環境

駅からとても近く、アクセスが良い。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

甲斐ゼミナール 北口本部教室の教室トップを見る

甲斐ゼミナール 北口本部教室の口コミ一覧ページを見る

甲斐ゼミナールの口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください