甲斐ゼミナール 北口本部教室の口コミ・評判
回答日:2024年01月16日
甲斐ゼミナール 北口本部教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2009年05月から週2日通塾】(47406)
総合評価
5
- 通塾期間: 2009年5月〜2012年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 山梨県立甲府南高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
まずは指導力がある講師が揃っていること。勉強だけでなく、思春期の子どもたちの心を上手にコントロールしながら勉強に向かわせてくれる。 また、実績に基づく指導のノウハウや情報が豊富だったこと。生徒数も多く、データも豊富でした。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
同じようなレベルの生徒が切磋琢磨する中で、競争意識をはじめとして様々な刺激を受けることができ、目標に向けて頑張り続ける事ができた。また、塾内の月例テストの優秀者が発表されるため、気持ちを切らさずこまめに勉強することができる。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・その他)
お住まい:
山梨県
配偶者の職業:
その他
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
甲斐ゼミナール 北口本部教室
通塾期間:
2009年5月〜2012年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
65
(塾内テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
70
(塾内テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,000円以下
塾にかかった年間費用:
成績がよく、制度があって優待を受けていました。
この塾に決めた理由
第一志望校への合格者が毎年多数出ており、指導のノウハウが信頼できると思いましたし、知人から聞いた評判もとても良かったからです。
講師・授業の質
講師陣の特徴
やる気にさせるのが上手だと感じました。知的好奇心をくすぐったり、競争意識を刺激したり、自尊心に訴えたり、あの手この手でもっと頑張ろうという気にさせてくれたと思います。また、オリジナルの覚え方公式みたいなのを授けてくれたり、時には居残りで合格するまで帰れない小テストをやってくれたり、刺激をたくさんもらいました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
不明事項の説明や学習方法に関するアドバイス
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
活気がある雰囲気が伝わってきました。 子供がよく授業の様子を話してくれましたが、先生だけでなく、クラスメイトの発言にもよく言及していました。他校の生徒とのやりとりも楽しみの一つだったようで、上手に生徒を巻き込んで考えさせる授業だったと思います。
テキスト・教材について
問題数豊富で、良質だったと思います。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
受験を熟知していると感じました。公立中学ペースよりはるかに早かったですが、要の試験で結果が出せるようにリードしてくれるカリキュラムでした。基本は抑えつつ早めに説明を終え、問題演習に時間を多く割いていました。また、合格後にはすぐに高校の授業を先取りして、気持ちを切らさずエッセンスを注入してくれました。
定期テストについて
優秀者が発表され、よい刺激になりました。
宿題について
負担になるほど多くはなかったようですが、考えて解く問題があり、よい勉強の機械だったと思います。毎日顔を合わせるわけではない中で、気持ちが離れないちょうどよい量だったのではないでしょうか。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
欠席した場合の授業の内容と宿題がメイン。特に休まなければ電話は来なかった。定期的に面談があって、発破をかけてくれた。
保護者との個人面談について
1年に1回
志望校合格に向けてのアドバイス。子供に対するアドバイスと同時に親へのアドバイスもくれた。様々なデータ情報も豊富だった。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
あまり落ちこみ拍車をかけるようなことはおっしゃらず、不振なこともある、慰めてくださる感じでした。安心して仕切り直しできるように仕向けてくれる感じでした。
アクセス・周りの環境
駅から近く、文教地区でもあり、悪い環境ではない。