少人数制の授業で、生徒一人ひとりに目を向けてほしい
應修会では、1学年の定員を24名(小学3年生以下の私国立中学受験コースは8名)とした少人数定員制で授業を行っています。全学年科目指導歴10年以上の講師が生徒一人ひとりに目を配っており、生徒も質問しやすい環境。その環境をつくることによって、より効率的な授業につなげています。また「私国立中学受験コース」の小学4年生以上は1学年が2クラスとなっていて、クラスも講師もある程度固定することで、学習効率の向上を図っています。クラス分けは、生徒一人ひとりの個性や学力、志望校等を考慮しています。
受験に向けてやるべきこと、力を入れるべきことを明確にしてほしい
應修会には月例テストがありますが、このテストのカリキュラムと授業のカリキュラムをあえてリンクさせていません。生徒が目指す先はあくまでも志望校合格なので、「月例テストのための授業」となることを防ぐためです。一方で應修会は、間違った問題等を見直す「直し」に重点を置くスタイル。月例テストの実施後2週間以内に「直しノート」を提出し、講師が全てチェック・添削することの積み重ねで、合格するために必要な力を養っています。
他の進学塾にはない学習によって力をつけたい
應修会では小学5年生の始めから、講習を含めて「ノンストップ式」をとっています。多くの進学塾では、各講習期間を復習期間としていますが、應修会は「カリキュラムの速さ」が一つの特徴。生徒に早めに全体像を見せて、小学6年生の受験本番に合わせて復習する機会を多くすることで、学力の定着を図っています。
應修会
本校の住所
〒134-0088 東京都江戸川区西葛西3-16-12 第二大生ビル5F
地図を見る